[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643(1): (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/24(水)22:21 ID:ejD2QKce0(1) AAS
大麻推進派なのだが。
大麻に幻覚が無いというのは違っていると思う。
大麻でストーンドしてカレイドスコープの中にいるような経験を何度もした、
アルコールや覚醒剤の幻覚は病的幻覚だが、大麻やキノコのそれは、サイケデリックな幻覚だ。
こう考えるのだが如何だろう。
644(1): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)12:54 ID:bASpsQ4n0(1/9) AAS
>>643
大麻のサイケデリック効果に関しては既に結論が出ている。
海外の合法/非犯罪化地域で延べ1万回以上も高品質大麻を使用した私の
個人的な見解から言うと大麻にはLSD、シロシビンなどの幻覚剤にみられる
一般的なサイケデリックの定義に当てはまるような効果はない。
これは私の個人的な見解だけでなく、現在の科学者たちのコンセンサスになっている。
このスレでも既に言及されている。
省9
645(1): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)13:00 ID:bASpsQ4n0(2/9) AAS
>>644
サイケデリックとは、LSDなどの幻覚剤によってもたらされる心理的感覚や様々な幻覚、
極彩色のグルグルと渦巻くイメージ(またはペイズリー模様)によって特徴づけられる
視覚・聴覚の感覚の形容表現である。
一般的に言下のような模様、絵画をサイケデリックまたはサイケデリックアートと言う。(>>62参照)
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
従って、サイケデリックとは、精神科医のハンフリー・オズモンドが、
LSDの効果を説明する為に「サイコロジー(心理学)」と「デリシャス(おいしい)」を
省2
646(2): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)13:03 ID:bASpsQ4n0(3/9) AAS
>>645 つづき
以上述べてきた事は既に、レス番>>89でまとめています。
>主観的な大麻効果には、通常、幻覚剤のような効果は含まれません。
>管理された環境、特に健康な研究ボランティアの間で大麻によって
>引き起こされる幻覚剤のような効果に関する経験的報告は【まれ】であり、
>そのほとんどは全草大麻ではなく精製されたΔ-9テトラヒドロカンナビノール(THC)の
>投与後に発生しています。(>>52参照)
>Currently, it is uncommon for cannabis to be categorized as a hallucinogen,
>現在、大麻が幻覚剤として分類されることはまれです。(>>53参照)
省2
647(2): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)13:43 ID:bASpsQ4n0(4/9) AAS
>>646 つづき
以上の記述は、2023年11月10日に精神薬理学ジャーナルで発表された、
様々な論文を精査して纏められた以下の論文に基づいている。
大麻のサイケデリックな効果: 文献のレビュー
外部リンク:journals.sagepub.com
現代の文献では大麻がサイケデリックな効果を持つとは殆どみなされていない。
入手可能な証拠は、高THC大麻がサイケデリックな効果を誘発できる
可能性があることを示唆しているが、一般的に使用されている用量、
セット、設定では、これらの効果は最近の対照研究研究では観察されていない可能性がある。
省8
648: (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)13:46 ID:bASpsQ4n0(5/9) AAS
>>647 ソース (>>68参照)
>大麻の主観的な効果には、通常、幻覚剤のような効果は含まれず、
>大麻によって引き起こされる幻覚剤のような効果に関する経験的報告は稀で、
>そのほとんどは精製されたΔ-9THCの投与後に発生している
この科学的事実は下記の臨床実験でも実証されている。
単体THCだけでは大麻独特の効果を発揮しない。
大麻はTHCと相反する働きをするCBDの相乗作用により独特な効果を発揮する。
下記の実験動画では、被験者に合成単体THCを静脈注射している。
すると、被験者は精神病的な喩鬱な感情に支配される。
省8
649(1): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)14:22 ID:bASpsQ4n0(6/9) AAS
>>646 追記
ちなみに、人間は素面でも例えば『目をつぶったときに見える模様』などのように、
フラクタルな模様やサイケデリックに似た模様を見ている。
これは、幻覚でもサイケデリックでもなく単なる錯覚である。
目を閉じていてもまぶたの裏に色が見える「眼閃」の正体とは?
外部リンク:gigazine.net
明かりがない暗い部屋の中で目を閉じた時に見える、さまざまな色のちらつきや、光るもやのようなものです。これが、光がないのに光が見えるように感じられる「眼閃」という現象です。
実際には存在しない色が見えるというと、幻覚が見えてしまっているようにも思えますが、眼閃は健康な網膜の正常な機能に由来するものです。目の奥には、網膜と呼ばれる薄い膜が広がっており、物を見たときに目に入ってくる光を感知するセンサーの役割を担っています。しかし、物を見ていない時も網膜は活動しており、絶えずさまざまな光や色の信号を脳に送っているため、目を閉じても光が見えると感じてしまいます。このことからシュミット氏は、眼閃を「ある種の錯覚」と表現しました。
省6
650(1): (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/25(木)16:42 ID:AReAzQJE0(1/5) AAS
今では馬鹿にされてる、道産子大麻でもストーンドしたのだが、それも錯覚というのか?
もちろんLSDの経験もある、サイケデリックな幻覚はLSDのそれと比べても遜色は無いと思う。
ストーンドという言葉道理、大麻にも幻覚はあると思うのだが。
651(1): (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/25(木)16:49 ID:AReAzQJE0(2/5) AAS
ソースよりも実体験を信じるものです。
652: (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/25(木)16:59 ID:AReAzQJE0(3/5) AAS
幻覚に忙しく手足が出ないってね。
653(1): (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)18:27 ID:bASpsQ4n0(7/9) AAS
>>650
>ストーンドという言葉道理、大麻にも幻覚はあると思うのだが。
『Stoned』と言う隠語は、幻覚に結び付いた単語ではないし、
『Stoned』の語源は大麻ではなく、酒に酔った人が、
1.石のように動かない。石のように聞こえない。
2.石打の刑から派生して石で打たれたように動かない。
事から派生した隠語である。
現在の『Stoned』は『(酒・麻薬などに)酔っぱらって』と言う意味。
stonedとは 意味・読み方・使い方
外部リンク:ejje.weblio.jp
省5
654: (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)18:43 ID:bASpsQ4n0(8/9) AAS
>>653 参考資料
『Stoned』とはどういう意味ですか?
外部リンク:weedmaps.com
定義上、『Stoned』とは、大麻の影響による酩酊経験の事。
多くの場合、大麻の使用に伴う重く、鎮静的でリラックスできる体験を説明するために使用される。
なぜ石になると呼ばれるのでしょうか?
『Stoned』という用語の起源は、罪人が罰として石を投げつけられた聖書の時代にまで遡る。
1920〜1930 年代に、人々はアルコールの影響を強く受けた人々を指す俗語として
「stoned」または「stone drunk」を使い始めた。おそらく過度のアルコール摂取により、
人々が殴られ、ボロボロになり、肉体的に衰弱しているように見える可能性があるためだ。
省8
655: (ワッチョイ 8ad6-+Tcp) 2024/04/25(木)20:11 ID:bASpsQ4n0(9/9) AAS
>>651
>ソースよりも実体験を信じるものです。
反対派にも言える事だが『個別の事象は全体を意味しない』と言う
科学の基本原則を理解して下さい。
個人的な『私はこう思う』と言うのは、あくまでも個人の考えであり、
個人の考えは、正確に母集団を代表できず、偏りやずれを生じるばかりでなく、
間違いや思い違いを生じます。(>>392参照)
そのような個人的な間違いやずれを補正し、母集団の全体像を統計的に表す為に、
統計データなどを基にした研究データが必要になります。
例えば、レス番>>647の『大麻のサイケデリック効果: 文献のレビュー』のように、
省4
656: (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/25(木)22:28 ID:AReAzQJE0(4/5) AAS
集団でガンジャを使ってたら、あいつ固まってるって話しにならない?
固まっている=大麻の作用により動けなくなっている=石のように固まってると
で、ストーンドという言葉ができたと理解しております。
個人の体験はさておき、
ストーナーがカウチロックでストーンドするという、
言葉も情景も世界共通である。
657: (ワッチョイ 3aad-9Xa/) 2024/04/25(木)23:42 ID:AReAzQJE0(5/5) AAS
【大麻法改正】CBDも使えない!?今話題の大麻をわかりやすく解説!
動画リンク[YouTube]
この主、普段は信頼できんが、この動画は素晴らしい。
658: (ワッチョイ 86fb-7fTj) 2024/04/27(土)15:38 ID:URLpRKY50(1) AAS
>>632
民主主義から学び直せゴミwww
659: (ワッチョイ 96f3-ShPp) 2024/04/27(土)16:48 ID:bKEWNjAJ0(1) AAS
頭カチカチな統計データより常習者の体験話のほうが全然有用
660: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:33 ID:v+AolWqBF(1/3) AAS
スレが伸びていると思えば、また幻覚うんぬんで争っておるのー
幻覚の定義が各々違うから意見が食い違い争うのさ。
幻覚は、知覚の種類にしたがって幻聴,幻視,幻触,幻臭,幻味,体感幻覚などに分けられている。
だから大麻の幻覚作用を分けて述べると、
『幻聴と幻視は起こり難くとも、幻味と体感幻覚は起こりやすい。>>39>>56
ぷらす錯覚と妄想が起こりやすくなる』だな。
このように捉えたらしっくりくるじゃろう。
幻視に限って言えば、
例えば、三つの点が顔に見えるってあるやろ。
大麻をキメると平面の絵が立体的に見えやすくなるようだから、シラフの時より顔に見えやすくなるじゃろう。
省3
661: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:34 ID:v+AolWqBF(2/3) AAS
スレが伸びていると思えば、また幻覚うんぬんで争っておるのー
幻覚の定義が各々違うから意見が食い違い争うのさ。
幻覚は、知覚の種類にしたがって幻聴,幻視,幻触,幻臭,幻味,体感幻覚などに分けられている。
だから大麻の幻覚作用を分けて述べると、
『幻聴と幻視は起こり難くとも、幻味と体感幻覚は起こりやすい。>>39>>56
ぷらす錯覚と妄想が起こりやすくなる』だな。
このように捉えたらしっくりくるじゃろう。
幻視に限って言えば、
例えば、三つの点が顔に見えるってあるやろ。
大麻をキメると平面の絵が立体的に見えやすくなるようだから、シラフの時より顔に見えやすくなるじゃろう。
省2
662: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:38 ID:v+AolWqBF(3/3) AAS
>>649
えーと、幻覚を見たと錯覚しているんだーってか。
錯覚が起こりやすくなるのもアウトと思うけどなぁー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 340 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s