[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ!その269 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:33 ID:v+AolWqBF(1/3) AAS
スレが伸びていると思えば、また幻覚うんぬんで争っておるのー
幻覚の定義が各々違うから意見が食い違い争うのさ。
幻覚は、知覚の種類にしたがって幻聴,幻視,幻触,幻臭,幻味,体感幻覚などに分けられている。
だから大麻の幻覚作用を分けて述べると、
『幻聴と幻視は起こり難くとも、幻味と体感幻覚は起こりやすい。>>39>>56
ぷらす錯覚と妄想が起こりやすくなる』だな。
このように捉えたらしっくりくるじゃろう。
幻視に限って言えば、
例えば、三つの点が顔に見えるってあるやろ。
大麻をキメると平面の絵が立体的に見えやすくなるようだから、シラフの時より顔に見えやすくなるじゃろう。
省3
661: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:34 ID:v+AolWqBF(2/3) AAS
スレが伸びていると思えば、また幻覚うんぬんで争っておるのー
幻覚の定義が各々違うから意見が食い違い争うのさ。
幻覚は、知覚の種類にしたがって幻聴,幻視,幻触,幻臭,幻味,体感幻覚などに分けられている。
だから大麻の幻覚作用を分けて述べると、
『幻聴と幻視は起こり難くとも、幻味と体感幻覚は起こりやすい。>>39>>56
ぷらす錯覚と妄想が起こりやすくなる』だな。
このように捉えたらしっくりくるじゃろう。
幻視に限って言えば、
例えば、三つの点が顔に見えるってあるやろ。
大麻をキメると平面の絵が立体的に見えやすくなるようだから、シラフの時より顔に見えやすくなるじゃろう。
省2
662: こんばんワニ (アウウィフ FFb5-FErw) 2024/04/27(土)17:38 ID:v+AolWqBF(3/3) AAS
>>649
えーと、幻覚を見たと錯覚しているんだーってか。
錯覚が起こりやすくなるのもアウトと思うけどなぁー
663: (ワッチョイ dfd2-TejX) 2024/04/29(月)15:53 ID:mFoWyeB70(1) AAS
次は寝不足禁止法か?
アホアウト太郎が
664(1): (ワッチョイ dfdf-cBlr) 2024/05/01(水)06:19 ID:LYonurxw0(1/4) AAS
重度癲癇の患者さんに朗報です。
CBDを希少病医薬品に指定 大麻草由来で国内初 2024年4月26日
外部リンク:www.nikkei.com
厚生労働省の専門部会は26日、大麻草由来の抗てんかん剤カンナビジオール
(CBD、海外での販売名はエピディオレックス)の希少疾病用医薬品への指定を了承した。
国内で大麻草由来の医薬品が指定されるのは初めてだ。
希少疾病用医薬品とは、患者の数が少なく治療法も確立されていない疾病への薬を指す。
指定されると、医薬品医療機器総合機構(PMDA)による承認申請の審査を優先的に受けられる。
大麻の主成分の一つであるCBDには害がほとんどなく、欧米では抗てんかん剤として使用されている。
日本では法律に沿った適切な実施計画に基づいた医薬品の治験は可能で、CBD製剤の治験が進んでいる。
665(4): (ワッチョイ dfdf-cBlr) 2024/05/01(水)06:31 ID:LYonurxw0(2/4) AAS
>>235,305 続報
米国保健福祉省が科学的検討に基づき、麻薬取締局(DEA)に大麻の
規制レベル引き下げを勧告していたが、新たな動きがありそうです。
米国連邦法で大麻規制レベルが引き下げられると日本の大麻政策にも影響を及ぼす可能性がある。
米、大麻の規制緩和へ 「解熱剤並み」に分類変更 報道 5/1(水)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
米NBCテレビは30日、麻薬取締局(DEA)が大麻を危険性の低い薬物に分類変更する方針だと報じた。
省3
666(1): (ワッチョイ dfdf-cBlr) 2024/05/01(水)07:20 ID:LYonurxw0(3/4) AAS
>>665 別ソース
英文記事からの引用です。
バイデン政権、大麻使用を軽犯罪とする措置を講じる 2024年5月1日
外部リンク:www.reuters.com
米司法省は火曜日、大麻使用を連邦犯罪の軽視化に向けて動き、
大麻をヘロインを含むカテゴリーから再分類する措置を講じ、
完了すれば全国的な大麻政策に大規模な変更が行われることになる。
このニュースを受けてティルレイ、グリーンサムインダストリーズなどの
大麻企業の株価は急騰し、午後遅くの取引では20%以上上昇した。
省12
667: (ワッチョイ bfd1-IlMn) 2024/05/01(水)10:01 ID:+3Z2l97f0(1) AAS
癲癇患者がここのスレなんて見ないだろ
癲癇スレとか医療スレに書けば?
668: こんばんワニ (ワッチョイ a7da-Q9m/) 2024/05/01(水)14:02 ID:U1EcmG9j0(1/3) AAS
>>664
まぁ予測通りだな。
難治性てんかん患者にとって朗報じゃの。
てんかん以外の治験は計画されておるのかな?
669: こんばんワニ (ワッチョイ a7da-Q9m/) 2024/05/01(水)14:04 ID:U1EcmG9j0(2/3) AAS
>>665
流石にヘロインと同レベルはおかしいわな。
でもねステロイドレベルになったからって、大麻合法化にはならんよ。
670: こんばんワニ (ワッチョイ a7da-Q9m/) 2024/05/01(水)14:05 ID:U1EcmG9j0(3/3) AAS
>>666
軽犯罪も犯罪よ。
671(2): (ワッチョイ dfdf-cBlr) 2024/05/01(水)14:18 ID:LYonurxw0(4/4) AAS
>>665 追記
>米、大麻の規制緩和へ 「解熱剤並み」に分類変更
>DEAはこれを一部の解熱鎮痛剤やステロイドなどと同じ「3類」に変更する見通しだ。
ここで言われているスケジュール?の解熱剤とは、
タイレノール(アセトアミノフェン)の事で、
「熱」や「痛み」を抑える効果があり、
日本でも市販薬として薬局で普通に販売されている。
画像リンク[png]:i.imgur.com
つまり、大麻は市販薬『タイレノール』と同じ「3類」に分類される予定。
672: こんばんワニ (ワッチョイ c7da-Q9m/) 2024/05/01(水)16:49 ID:WAFXOdHV0(1/2) AAS
>>671
えーと
日本では市販薬のタイレノールが、
アメリカでは大麻と同じスケジュール3だから、
日本でも大麻が市販薬になるんだー
てかwww
673: こんばんワニ (ワッチョイ c7da-Q9m/) 2024/05/01(水)16:50 ID:WAFXOdHV0(2/2) AAS
>>671
大麻は麻薬及び向精神薬なんだから
日本でTHC製剤が市販薬になることはない!!!
674: (ワッチョイ dff3-TejX) 2024/05/04(土)22:13 ID:26qXY6gM0(1) AAS
連邦法が変わる
大麻使用が過去に遡って犯罪とは見なされない時代がくるな
675: こんばんワニ (アウウィフ FF1f-cZ8V) 2024/05/07(火)17:32 ID:bZTaV3WoF(1/2) AAS
米オレゴン州「薬物の非犯罪化」の方針転換 過剰摂取の死者急増、刑事罰復活へ 2024/4/29
外部リンク:www.sankei.com
内容は、
非犯罪化をしたら、乱用者が増え死者が急増しました。ぷらす治療者は限定的でした。
だから刑事罰を復活させまーすってことだな。
処罰より治療を優先するってのは理想的なんだが、
現実は、治療を受ける者より新たな乱用者のほうが多く、逆に薬物依存者を増やしてしまった。
これでは本末転倒だわ。
これで非犯罪化は失敗したという前例ができてしまったな、日本での非犯罪化はまず無理だね。
676: こんばんワニ (アウウィフ FF1f-cZ8V) 2024/05/07(火)17:34 ID:bZTaV3WoF(2/2) AAS
それにしてもワニちゃんてすごいな。洞察力に優れた人だわにwww(>>339-341)
空行くんはというと
>>393
何が情報バイアスやねんwww
予算を削ったからだと言うけど、
非犯罪化を始めた2001年の7.8%から、2022年には12.8%になって乱用者は約64%も増加している。
厳罰政策を行っていたときより増えていたら失敗だといつ気が付くのだ?
それに、アメリカみたいに潤沢な予算をつけても同じような結果が出ている。
空行くんは、[大麻は正義]という脳内バイアスが掛かりすぎなんよ。
677(1): (ワッチョイ 8bd0-4iym) 2024/05/07(火)19:00 ID:UOhXAY1g0(1) AAS
確かに大麻が正義が強すぎて少しの瑕疵も許せないみたいなとこはある
それで同じ解禁派や容認派とも言い合ってるのも見かけるしね
678(2): 警備員[Lv.19(前13)][苗] (ワッチョイ aadf-FEyx) 2024/05/07(火)22:56 ID:yPIZc4GS0(1/2) AAS
はははははは、薄っぺらなニュース動画だが、日本でも大麻規制に疑問の声が上がっている事を知らせるニュースは重要だね。
大麻合法化の動き?米は規制緩和へ 日本は厳罰に 5/7(火)
アメリカで大麻の規制を緩和する動きが進んでいます。一方で厳しく制限している日本は大麻に対して今後どのように向き合うべきなのでしょうか。
これまでアメリカでは、乱用の危険性に応じ薬物を5つに分類。その中で大麻はヘロインなどと同じく最も危険性が高い「1類」だったのですが、なんとこれを一部の鎮痛剤などと同じレベルに引き下げるという方針が明らかに。AP通信は、この規制緩和で全米での大麻解禁に向けたハードルがなくなったことを伝えています。
すでにアメリカでは、ニューヨークやネバダ州、イリノイ州などなど大麻が合法化されている州がいくつも。
もちろん、これはアメリカに限ったことではなく…。
2018年には、カナダで大麻が合法化。さらに、先月はドイツでも。どうやら世界では大麻への見方がポジティブに変わってきているような…。
しかし、そんな流れとは一転。日本で今年にも施行される見通しなのが、大麻取締法などを一部改正した法律。
これまで大麻は「所持」や「譲渡」が処罰対象でしたが、これにより「使用」も禁止され、罰則が設けられます。若者などの乱用を防ぐためとのことですが、ネットには疑問の声も…。
Xから
省2
679(1): (ワッチョイ aadf-FEyx) 2024/05/07(火)22:58 ID:yPIZc4GS0(2/2) AAS
>>678 自己レス
なぜかURLが貼れないので、詳細は下記のワードで検索
大麻合法化の動き?米は規制緩和へ 日本は厳罰に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s