大麻ぐらい合法にしろ!その270 (581レス)
1-

152: 01/28(火)15:24 ID:qSF1xZdn(4/5) AAS
>>150 ソース

日本人は不安に成りやすく、慎重で「新奇探索傾向」が低い遺伝子を持った人の割合が多い。
アメリカ人などは、陽気で新規探索傾向が強い遺伝子を持った人の割合が多い。

日本人の大麻使用率が少ないのは、日本人に「新奇探索傾向」の
遺伝子を持った人が少ない事が一因になっている。

人類は新規探索傾向の強い人が新たな地平を切り開き、慎重な人が後に続き発展を遂げてきた。

遺伝子科学でみる日米の思考力 
省10
153: 01/28(火)17:24 ID:D/18CobM(1) AAS
無視できてないのに無視してるとか何言ってんだコイツ…
154
(1): 01/28(火)17:50 ID:viLOO8MJ(1) AAS
>>149
議論が成立しないほうが反合法化者にとってはありがたいのですが
155
(2): 01/28(火)18:46 ID:qSF1xZdn(5/5) AAS
>>154

そうだね。

だから意識的にか、本当に馬鹿なのか知らないが、
反対派は馬鹿を曝け出して議論を陳腐化させている。

正論では太刀打ちできないから議論を陳腐化させて、
議論が成立しないようにするのは卑怯なことだ。

また、私を貶めて私の主張は正しくないように誘導するのは、
「対人論証」と言う典型的な危弁である。
省7
156: 01/29(水)00:37 ID:W4pxQy3d(1) AAS
パフパフ
157: 01/29(水)23:44 ID:qUwMrcZw(1) AAS
ギャルプンプン
158
(1): 01/30(木)00:35 ID:joQysrFf(1) AAS
嘘つきジジイが顔真っ赤にしてて大草原w
嘘つき自演薬中の末路は惨めなもんだなwww
159: 01/30(木)02:19 ID:miBqd6/M(1) AAS
まだ引き摺ってる
相当トラウマだったみたいだな

禁止論者笑
160
(1): 01/30(木)14:48 ID:PFszNq0n(1) AAS
>>158

もう一度レス番>>155をよく読んで理解してね。
念の為、下記にレス番>>155の要点を簡潔に纏めて再投稿しておく。

反対派は意識的にか、本当に馬鹿なのか知らないが、
馬鹿を曝け出して議論を陳腐化させている。

正論では太刀打ちできないから人格攻撃で議論を陳腐化させて、
議論が成立しないようにするのは卑怯。

私を貶めて私の主張は正しくないように誘導するのは、
「対人論証」と言う典型的な危弁である。
省6
161: 01/30(木)19:27 ID:faobd1i/(1) AAS
当時女の話出してきた時は内容的に女に騙されてるんじゃないかなと思ったけど
最近の様子を見るに女とはもう一緒ではなさそう
162: 01/30(木)19:38 ID:d+CSuX6S(1) AAS
女の話自体嘘なんじゃね?
163: 01/30(木)21:15 ID:KMEEIitn(1) AAS
まあ終わってみたら
嘘というか勘違いというか幻覚なんだよな結局は

クソガキがそのまんま老けて季節終わったような禁止論者にはなんの話かもわからないだろうが
164: 01/30(木)23:50 ID:BXMtpjlZ(1) AAS
ヒトがはっぱ吸うのに文句言うビッチ野郎なんかに股開く女なんて見るに堪えないドブスぐらいだろ?

蓼食う虫太郎
165: 01/31(金)04:17 ID:tBZ56Xwz(1) AAS
女(笑)
そんな価値観しか持ってねーのかよ
166
(4): 01/31(金)11:44 ID:XzDHi/Jy(1/2) AAS
>>151
まだアンスリンガー云々言っているのか?

薬物乱用ダメゼッタイ センター通信
外部リンク[html]:dapc.or.jp
『視点』事実はひとつ-薬物問題最前線-
大麻の国際規制の始まりについて

エジプトと同じく大麻乱用がみられた南アフリカ連邦やトルコ、ブラジルなどに加え、
当時は乱用がみられなかった日本やイギリス、フランスも提案に賛成でした。
大麻の使用が昔からいわれていたインドやその他のアフリカの国々は、この提案に消極であったと報告されています。

最終的に、1925年の第2国際阿片条約が締結されるにあたり、
省8
167
(3): 01/31(金)11:45 ID:XzDHi/Jy(2/2) AAS
つづき
>近年、大麻が条約の規制にかかったのは、アメリカがごり押ししたからだとか、
>メキシコなどに対するある種差別の結果である、などとの不可解な意見が散見されます。
だーってさw
これが大麻規制の歴史を調べた者の評価だ!
空行くんのコピペが厚労相系列のホームページで否定されておるーーーwww
空行くんのコピペなんざ『不可解な意見』としか取られておらんやーんwww
10年頑張って書き込みを続けてもこの評価じゃんwww

日本政府は、1925年の第2国際阿片条約に批准することによって、正式に大麻乱用を否定したんだよーん。
これが歴史的真実なんじゃーーー
省9
168
(5): 01/31(金)13:11 ID:fzw1ZBUo(1/16) AAS
2025年1月30日に発表された以下の日本語記事について本当なのか精査してみた。

マリファナを常習すると重要な認知スキルが永続的に損なわれるかもしれない、米研究
//www.mashupreporter.com/cannabis-users-have-reduced-brain-function/

この日本語記事は2025年1月28日に発表された研究者の声明文と2025年1月28日に発表されたCNNの研究者へのインタビュー記事を主体として書かれている。

元論文はJAMAネットワークオープン誌に掲載された以下の論文である。

最近および生涯にわたる大麻使用による脳機能への影響 2025年1月 28日
//jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2829657
省23
169: 01/31(金)13:12 ID:fzw1ZBUo(2/16) AAS
>>168 つづき

CNNの記事の中でも、「作業記憶に影響を与えることでも知られるADHDなどの既存の
精神疾患をコントロールすることもできなかった」

「ADHDが交絡因子となり、大麻の大量使用と作業記憶障害の結果を歪めている可能性がある」

「大麻使用者の中には、ADHDの若年成人が不釣り合いに多く含まれている」
と前述のボイド氏は述べている。

つまり、当該研究は大麻が原因であると言う因果関係を証明する証拠はなく、
更に、ADHDなどの交絡因子が影響して結果を歪めている可能性が極めて高い。
省6
170
(1): 01/31(金)13:20 ID:fzw1ZBUo(3/16) AAS
>>168 ソース

最新の複数の調査では、大麻使用者の方が「学歴、収入が高く、
社交的、行動的で成功し安定している」と言う調査結果が出ており、
大麻で無気力にならない事を証明している。

【調査結果】現代のマリファナ消費者の傾向調査
外部リンク:www.eaze.com

1万人を超えるカリフォルニア州の大麻消費者の、嗜好や新たなウェルネス(良好な健康状態)傾向を調査した。

彼らが共通しているのは、アルコールや医薬品の消費量を減らしたり、
代替する傾向があり、マリファナからの自然な救済と楽しみを見つけていることです。
省9
171: 01/31(金)13:21 ID:fzw1ZBUo(4/16) AAS
>>168 ソース

最新の複数の調査では、大麻使用者の方が「学歴、収入が高く、
社交的、行動的で成功し安定している」と言う調査結果が出ており、
大麻で無気力にならない事を証明している。

米政府職員の11%が「大麻を購入」 ワシントンDC調査で判明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

今回の調査では、大麻使用者の76%は年収が5万ドル以上で、37%は年収が10万ドル
(約1100万円)以上であることも分かった。さらに68%は大学卒業以上の学歴を持ち、
40%がビジネス上で重要な決定を下すポジションにいると答えた。
また、48%は10万ドル以上の可処分資産を保有していると述べた。
省3
1-
あと 410 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s