大麻ぐらい合法にしろ!その270 (609レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189
(3): 02/01(土)13:15 ID:NwhiocmU(5/8) AAS
>>176 追加情報

>大麻をメキシコ人が多く使用していたからマリファナと大麻に汚名を着せるために「外国風の名前」として使用する事が好まれた歴史

大麻が、スペイン語の響きを持つ「マリファナ」と呼ばれて大麻規制とメキシコ人差別に繋がった歴史を簡潔に説明しておく。

1910年頃、メキシコ革命が激化し始め、多くのメキシコ人が紛争から逃れるために米国に移住した。このメキシコ人は大麻を独自の用途で使用しており、それを「マリファナ」と呼んでいた。医療目的で使用するだけでなく、娯楽目的で吸っていた。これは白人アメリカ人にとっては新しい概念だった。米国の政治家は、極端な偏見があった時代に、より本物のメキシコ風に聞こえるようにすることで、大麻に悪い評判を与えるために、大麻を「マリファナ」とスペイン語風に呼ぶ事にすぐに飛びついた。

それは功を奏し、南部諸州は大麻がもたらす危険を懸念し、新聞はメキシコ人の大麻使用を「マリファナの脅威」と呼び始めた。
省3
190: 02/01(土)13:45 ID:NwhiocmU(6/8) AAS
>>189 つづき

時を同じくして、米西戦争(1898年・>>144参照)と米比戦争(1899-1902年)の後、フィリピンではアヘンの使用が急増した。 1902年のコレラ流行により、アヘンの薬理効果を求めてこの傾向はさらに強まった。(レス番>>126のアンスリンガーの発言はフィリピン人も人種差別の対象としている)

それらの時代背景の下に1914年、ハリソン麻薬税法が制定された。

フィリピンの宣教司教を務めたチャールズ・ヘンリー・ブレントの進言の下に、1906年にルーズベルト大統領は国際会議、国際アヘン委員会の開催を呼びかけ、1909年に上海で開催された。2回目の会議は1911年5月にハーグで開催され、そこから最初の国際麻薬統制条約である1912年の万国阿片条約が生まれ、国際的に大麻を初めて規制した1925年の第2国際阿片条約に繋がる。(>>174-179参照)

この万国阿片条約は、何の科学的調査も行われないまま、1961年の「麻薬に関する単一条約」に引き継がれた。(>>175参照)
省2
191: 02/01(土)14:34 ID:NwhiocmU(7/8) AAS
>>189 追記

人種差別的な名称であり、如何にも悪い違法薬物であると誤解を招く「マリファナ」と言う呼び方は止めて、本来の名称である「カンナビス」に呼び名を改める動きが出ている。

大麻の学名は『カンナビス・サティバ (Cannabis sativa)』と言う。

ちなみに、帆船や油絵のキャンバス(Canvas)はカンナビス(Cannabis)が語源である。
235
(1): 02/09(日)18:33 ID:MstcgTQW(1/18) AAS
>>233
>『メキシコ差別のためじゃなく、大麻使用で公衆衛生が悪化するから、世界的に大麻を規制したんやで』

大麻規制に関して、「メキシコ人差別があった」と言う話は、このスレでも何度も何度もしているし、疑いの余地はない歴史的事実である。

(>>126,176,178,189,189など参照)

また、当時「大麻使用で公衆衛生が悪化」していると言う科学的根拠のある報告書はない。
むしろ、そのような単なる科学的根拠のない噂話を否定する報告書が出ている。

1893年、イギリス政府による「インド大麻薬物委員会・報告書」
2chスレ:news2
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s