[過去ログ] 【竹島問題】「石島=独島」を否定する”韓国側”の資料を兵庫の会社員が公開・・・専門家も注目★2[02/22] (725レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
280: <丶`∀´> 2008/04/28(月)14:28 ID:+O14qpey(1) AAS
朝鮮人の正論とは、日本人でいう感情論の事。

まず、この文化的摩擦を解消しないと話が進まない。
281: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:32 ID:+TiuA/NN(1/8) AAS
●半月城先生の見解 安龍福の証言は信憑性あり!
外務省パンフレットへの批判5、(1) 2008/ 4/22 20:55 [ No.16488 / 16505 ]
投稿者 : ban_wol_seong
5.安龍福の渡日事件
  外務省のパンフレットは、韓国で英雄とされる安龍福の拉致事件(第1次渡
日)について、こう記しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  韓国側の文献によれば、安龍福は、来日した際、鬱陵島及び竹島を朝鮮領と
する旨の書契を江戸幕府から得たものの、対馬の藩主がその書契を奪い取ったと
供述したとされています。
省28
282: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:33 ID:+TiuA/NN(2/8) AAS
  この意見はもっともです。突然拉致された、外交使節でもない一漁夫が連行
された先でいくら竹島(欝陵島)は朝鮮の領土だと主張したところで、まともに取
りあってもらえないことは誰しも考えそうなことです。
  朝鮮で第1次交渉責任者であった洪重夏も安龍福の話をまったく信用しませ
んでした。さらに、当時の最高権力者である領府事の南九萬も同様であり、こう
述べました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  安龍福が癸酉(1693)年に欝陵島へ行ったが、倭人に捕まり、伯耆州に入っ
たところ、本州で欝陵島は永久に朝鮮に属するとする公文を作ってやり、贈り物
も多かったが、対馬島を経て来る途中で公文と贈り物をすべて対馬島の人に奪わ
省18
283: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:35 ID:+TiuA/NN(3/8) AAS
外務省パンフレットへの批判5、(2) 2008/ 4/22 20:56 [ No.16489 / 16505 ]
投稿者 : ban_wol_seong
  外務省のパンフレットは、安龍福が虚偽の供述をおこなったもう一つの例
として、第二次渡日事件をこう記しました。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  さらに、韓国側の文献によれば、安龍福は、1696年の来日の際に鬱陵島に多
数の日本人がいた旨述べたとされています。しかし、この来日は、幕府が鬱陵島
への渡航を禁じる決定をした後のことであり、当時、大谷・村川両家はいずれも
同島に渡航していませんでした。
       −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
省46
284: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:38 ID:+TiuA/NN(4/8) AAS
●半月城先生の最新見解 独島=日本領にあらず、石島=独島に間違いなし!
外務省パンフレットへの批判6、(1) 2008/ 4/27 17:08 [ No.16502 / 16505 ]
投稿者 : ban_wol_seong
6.大韓帝国勅令と島根県告示

  外務省のパンフレット曰「6.日本政府は、1905年、竹島を島根県に編入し
て、竹島を領有する意思を再確認しました」
  外務省が「再確認」と強調するからには、以前にも「竹島を領有する意思」
を確認したことがあるはずですが、それは一体いつなのか首をひねりたくなりま
す。現在の外務省はいざ知らず、50余年前の外務省は幻の「松島(竹島=独島)
渡海免許」を信じていたので、前回の確認とは数百年前の、幻の渡海免許を指す
省34
285: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:39 ID:+TiuA/NN(5/8) AAS
外務省パンフレットへの批判6、(2) 2008/ 4/27 17:09 [ No.16503 / 16505 ]
投稿者 :ban_wol_seong
  ちなみに、外務省が今でも語ろうとしない明治時代の重要史料は下記のと
おりです。
(1)外務省報告書「朝鮮国 交際始末 内探書」(注3)
 報告書中に「竹島松島 朝鮮附属に相成候始末」と題する一文があります。
(2)太政官・正院地誌課『日本地誌提要』(注4)
 『日本地誌提要』は地理担当当局による官撰地誌なので、そこに竹島=独島が
どう扱われたのかは非常に重要です。同書は、隠岐の小島179を「本州の属島」
と記し、それ以外に竹島・松島があると記しました。この記事から明治時代の地
省33
286: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:40 ID:+TiuA/NN(6/8) AAS
外務省パンフレットへの批判6、(3) 2008/ 4/27 17:25 [ No.16504 / 16505 ]
投稿者 :ban_wol_seong
  上記のように、地理担当当局の官撰地図や官撰地誌、あるいは国家最高機
関である太政官の指令などは、ことごとく竹島=独島を日本領でないとして扱い
ました。パンフレットは、このような明治時代の公的な史料に素知らぬふりをし
て、竹島=独島を日本の「固有領土」と強弁し続けているようです。
 「固有領土」の主張が無理であることは、今回パンフレットが写真で公開した
閣議決定書からも明らかです。同書は竹島=独島を無主地と判定し、国際法上の
先占理論にのって竹島=独島を日本領とする閣議決定したのでした。無主地とい
う明治政府の判断は「固有領土」の主張に矛盾することは言うまでもありません。
省27
287: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:41 ID:9Rpud5q3(1) AAS
悪禁が解けたのかね、また鬱陶しいコピペが氾濫したわ
288: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:42 ID:+TiuA/NN(7/8) AAS
外務省パンフレットへの批判6、(4) 2008/ 4/27 17:27 [ No.16505 / 16505 ]
投稿者 :ban_wol_seong
  一般に、離島の名前が急に変わるのはよくあることです。日本でも竹島=
独島の名は松島からホルネットやリエンコールト、リアンクール、リャンコ、ヤ
ンコなどとさまざまに呼ばれました。さらに、当時の欝陵島の日本人住人は「卵
島」と呼んでいました(注9)。卵島の読み方ですが、リャンコ島の類推で「ら
んとう」と読みがちですが、正しくは「たまごじま」です(注10)。
  このように、離島の多様な呼び名が竹島=独島問題を複雑にしているのです
が、いずれにせよ、石島を竹島=独島以外に比定することは困難なので、パンフ
レットもそれを考慮して、こう記しました。
省47
289
(1): <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:43 ID:442c8h8C(1) AAS
ぶっちゃけ、竹島は韓国領である正当性が歴史的にはかなり薄いけど、
現状、実行支配して韓国側が竹島を管理中なわけだから、分が悪いよね。
290: <丶`∀´> 2008/04/29(火)15:47 ID:+oDPZoBw(1) AAS
この杉野洋明さんのHPすごいな
トップの慰安婦の捏造を確認した記事とか
291: <丶`∀´> 2008/04/29(火)17:15 ID:k0qD3LYW(1) AAS
木村幽囚記: ( *H*)y-~~半月城
外部リンク[html]:kimura-nobuo.cocolog-nifty.com
>( *H*)y-~~半月城(パノォルソン)というのは韓国にある新羅時代の遺跡であるが、
>ネットで「半月城」というと、たいていの場合は半月城通信の半月城のことを指す。
>kimuraお兄さんが初めて半月城を見かけたのは、たぶん1997〜98年頃。
>当時、パソコン通信のニフティサーブ内にあったネットワークデモクラシーフォーラム(FNETD)だったと思う。
>…その当時から彼は全然変わっていない。
>確か、在日ということも当時から公言していたと記憶している。
    (中略)
>再び彼を見かけたのは、2002年頃に韓国に興味を持ち始めた頃、yahoo掲示板の竹島トピだったと思う。
省8
292: <丶`∀´> 2008/04/29(火)19:08 ID:EwLH0U0u(1) AAS
>>289
実効支配しようが領有権は日本にあるわけで、
そういうなら国際司法裁判所へ
293: <丶`∀´> 2008/04/29(火)21:35 ID:+TiuA/NN(8/8) AAS
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
倭漢三才図会 & 半月城さんへ 2008/ 4/20 23:10 [ No.16478 / 16478 ]

投稿者 :senkaku_islands

中井養三郎が大韓帝国と石島についてやり取りしたことについて、一部の人は
既にその資料を見たことがあると思います。私はこの資料をネット上に公開す
るにあたって、半月城さんにお願いがあります。

拉致問題の解決をお願いします。具体的に言いますと、横田めぐみさんを日本に
帰国させて下さい。両親は時間との戦いなのです。拉致問題解決が困難であれば、
金正日を暗殺して下さい。もし私のささやかな願いが叶えられたなら、目的達成
後24時間以内にネット上に公開することをここにお約束致します。
省25
294: <丶`∀´> 2008/05/01(木)23:24 ID:GALTKACP(1) AAS
[動静] コ・チャングン独島守護国際連帯執行委員長 [連合]
▲独島守護国際連帯コ・チャングン執行委員長は5月2日午後国会図書館小会議室で「独
島アカデミー4期開校式」を開催する。

開校式には丁世均統合民主党常任顧問、金忠環ハンナラ党議員、李秉錫前国会独島守護及
び歴史歪曲対策委員長、李華泳国会統一外交通商委員会幹事、金成萬・前海軍士官学校長
などが参加する予定だ。

特に金成萬・前海士校長が「日本防衛庁防衛白書に明示された竹島が持つ意味」という主
題で講演する。

(ソウル=連合ニュース)
2008.04.30 14:41 入力 / 2008.04.30 18:11 修正
省1
295: <丶`∀´> 2008/05/02(金)01:15 ID:o/qklzKJ(1) AAS
ここでうだうだ言うんなら
一緒にハーグに行こうや、な?
296: <丶`∀´> 2008/05/02(金)17:18 ID:fwhDUViw(1) AAS
●「日本、米日領土紛争に 「独島=朝鮮領」 地図使った」

世宗大日本人教授独島問題 日本 最終報告書強力反駁
19世紀紛争誌領有権獲得時 「独島=朝鮮領」公式認めたという意味

日本が19世紀アメリカと小笠原群島の領有権を置いて争いながら独島が朝鮮領と
明示された地図を提示して領有権を獲得した事実が一歩遅れて公開された。

これは日本が小笠原群島が日本領土であるのを国際法的に区別しながら同時に独
島が韓国領土であるのを国際法的に認めたという意味に解釈されて学界の大きな
関心を引いている。

保坂祐二世宗大教授は1854年日本とアメリカが小笠原群島に対する領有権論争を
する時にも幕府の公式地図である「三国接壌之図」を提示してアメリカ主張を折
省28
297: <丶`∀´> 2008/05/02(金)18:09 ID:ZyUvvRj1(1) AAS
日本が動けば良いだけ。
298: <丶`∀´> 2008/05/02(金)18:38 ID:iCURPHxR(1/5) AAS
>>279
これ凄いね。
流石ゲーリービーバーズさん。
竹島用コピペも更新しないと。
299: <丶`∀´> 2008/05/02(金)21:35 ID:iCURPHxR(2/5) AAS
◆竹島の位置(東経131度52分、北緯37度14分)
外部リンク[html]:watchizu.gsi.go.jp
画像リンク[jpg]:farm3.static.flickr.com
画像リンク[jpg]:farm3.static.flickr.com

年   著者/著書      東経(韓国の東端)  (※)は韓国側の史料
1887 小松運「朝鮮八道誌」  130度35分
外部リンク[php]:kindai.ndl.go.jp (10/76)
1890 高木怡荘「外国地理」  130度
外部リンク[php]:kindai.ndl.go.jp (68/281)
1891 谷口流鶯「受験応用万国小地誌」  130度
省19
1-
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s