[過去ログ] ◆雑談スレ319◆日本人は選挙で大変革、在日は占拠続けて大確変! (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)02:21 ID:K1brlEol(1/11) AAS
>>949
誤解されがちだが、国会の主役はあくまで議員。
閣僚は『院の権力』に基づき召集されたら出席を義務付けられる立場なんだよね。
安倍総理などは、国会でよくヤジったり『早くしろよ』みたいな発言してるが、ありゃ一般議員の野次(そっちも良くはないがw)とは桁が違う、ヤバい行為。
『召集されたら必ず出席する義務』に基づき出席を強制されてる以上、当然国会への敬意を忘れたような行為はおかしい、ていうか恥ずかしい。野次とかなんてもってのほか。
そもそも、国会(立法)に於いて内閣(行政)が進行を妨げたり、逆に議事進行を急かすような発言をすれば三権分立に反するw
内閣側、特に総理のこういう姿勢がごく日常となってきたのは、第二次安倍政権以降じゃないかな?
何か東亜板じゃ『堂々としてきてて良い』『貫禄ある』なんて脳天気な発言もあったが、それにはさすがに俺もツッコんだw
こりゃ不作法で下品なだけだろってw
ついでに言えば立憲主義の欠片もないw
省3
964(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)07:36 ID:K1brlEol(2/11) AAS
>>963
つか、安倍総理の野次ひとつが、他の一般議員とは桁の違う『ヤバさ』を孕んでるってこと。
構造上、閣僚は追求される側、『被告』であって然るべきなのに、何で被告があんな偉そうだったり議事進行に文句言ったりしてるんだよってw
つか、三権分立違反っつートンでもなくスケールデカい問題さえ出てくるw
966(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)08:04 ID:K1brlEol(3/11) AAS
>>965
ヤバさの質が違う。
かなり穿って言い切っちゃえば、安倍総理の場合、そのポジションからして国会での一挙手一投足が『(政府の)憲法違反』にまで繋がる可能性があるw
話の流れ上、『立憲軽視』の具体例としてここを挙げてるんだよ。
969(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)10:05 ID:K1brlEol(4/11) AAS
>>968
ちょっと待てよw
その認識はさすがにヤバいw
国会議員は自主的に合憲な振る舞いをすることそのものが義務付けられてるんだよ。
根拠となるのは憲法99条。
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
もし、マジで安倍総理が『確信犯的』にそういう行為を、指摘されない(まあ実際は専門家が指摘してるがw)ことを良いことにやってるとしてたら、それこそ憲法に基づいて弾劾の理由にさえ出来うるぞw
国会議員の資質そのものが無いw
971: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)10:20 ID:K1brlEol(5/11) AAS
>>968追加
つか、一般の法でさえ、親告を要件とするものとしないものがあるし、『被害者の存在』が違法の要件じゃないものは幾らでもある。
例えば著作権法違反などは親告罪の代表的かつ馴染み深いものだが、訴える被害者が居なかったとしても、誰がどう見ても『著作権侵害』って状況は幾らでもあるだろ?
だから、実際告訴なしでいきなり控訴の方を可能にする、『非親告化』なども検討されている。
そもそも憲法違反なんて、構造上普通の意味での『被害者』なんて存在しようがないw
強いて言うなら『全国民が被害者』になるがw
972(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)10:47 ID:K1brlEol(6/11) AAS
つか、99条書いちゃったので、そこから誤解されがちなことを補足説明。
論点は99条と96条。
96条はみんな知ってると思うが、憲法改正要件の規定。
99条で『憲法遵守』を義務づけられている議員、具体的に言っちゃえば安倍総理が『改憲を呼びかけること』は可能なのかw?
まあ、ガチガチの宗教護憲だとマジでそう言っちゃう人も居るけど、さすがにそれは無いかとw
別に呼びかけることはしても良いと思うw
だって、96条がある以上、改憲することは『憲法上織り込み済み』なんだしw
それに基づいて発言をすること自体は別に問題ない。
無いんだけど・・・例外もあるw
96条『そのもの』の改憲を安倍総理自身が呼びかけちゃってることw
省10
975(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)10:58 ID:K1brlEol(7/11) AAS
>>973
そこは俺の持論と完全に一致だなw
9条は変えたい。
理由も全く同じ。
ただ、自民案は『全部書き換えよう』としてるんだが、それはやりすぎだし、そもそも改正案がツッコミどころ大杉で使い物にならんw
このふたつを同時に主張してるんで、俺の話が分かりづらいのかも知れんなw
977(2): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)11:04 ID:K1brlEol(8/11) AAS
>>974
それを護憲と言いたいなら、別にそれで良いよw
俺には別に戦後ルサンチマンも何も無いし、そんなもんに拘ってる人の気持ちは正直理解出来ないw
米国製でも国産でもどっちでも良い。
問題なけりゃ無理やり憲法変えなくても良いと思うよ。
ただ、9条は『解釈分かれる』ような箇所があることそのものが問題かと。
現行の解釈変更で可能っていうけど、それって結構危ない考え方だし。
実際何度かやっちゃってるけど、時の政権による憲法の恣意的解釈なんてそうそうやらかすもんじゃないw
だから、ガッチリ『自衛隊は合憲』としか読めないような条文に変えた方が無難。
980: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)11:11 ID:K1brlEol(9/11) AAS
>>978
つか、俺的には『護憲/改憲』って軸そのものがどうでも良いw
その場の議論での便宜的区分程度の意味しか感じない。
必要なら変えるし、問題なけりゃむやみやたらに弄るようなもんじゃない。
それだけだわな。
984: ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)16:21 ID:K1brlEol(10/11) AAS
そろそろ次スレか?
タイトル考えようぜw
989(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ Thank you ang babait ninyo [agete] 2017/11/19(日)22:35 ID:K1brlEol(11/11) AAS
>>988
依頼入れといた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.049s*