[過去ログ] ◆雑談スレ321◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(2): <丶`∀´> 2018/01/04(木)16:55 ID:W7RH341F(14/68) AAS
>>516
だけでやってるなんて話は誰もしてないよな
で、アメリカの口利きと主導は直接の根拠にならないってのはとっくに指摘済み
これに反論したきゃまずは主導の意味をお前が調べてからにすればいい
で、2つ目も口利きしたから、で話が終わるよな
韓国から見れば、アメリカに口利きしてもらって席についたのに、相手が飲めない条件を出すことはできないし
常識的な条件が出たら合意するしかない
これは別にアメリカが主導してようがしてなかろうが一緒だよな
という訳で根拠になってないな
518
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:02 ID:lbzxlDXM(1/7) AAS
>>517
口利きも繰り返せば主導的立場と変わらんぞ。
519: <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:02 ID:W7RH341F(15/68) AAS
あれだよな
影響があったって話を主導したって話にすり替えようとかはしない方がいいよな
アメリカが主導したってのなら、アメリカが主体的に動いてたって根拠が必要なんだよな
520
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:04 ID:lbzxlDXM(2/7) AAS
そして日韓FTAや日韓漁業協定が年単位で交渉が止まっているのに慰安婦合意は数ヵ月で結ばれた現実は無視。
521
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:06 ID:W7RH341F(16/68) AAS
>>518
あのさ、アメリカが主導したって主張したいなら、アメリカが主体的に動いて合意に持ってったって根拠が必要なんだよな
さっきの俺の主張をベースにするなら、話し合いに至る過程で韓国より主体的に動いてなきゃならないし
合意に至る話し合いじゃ日本より主体的に動いてなきゃならん
口利きしました、影響がありましたって話だけじゃ主導だったって話にゃならんだろ
522
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:07 ID:W7RH341F(17/68) AAS
>>520
口利きだけで足りる話を引っ張ってもなぁ
523
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:08 ID:lbzxlDXM(3/7) AAS
>>521
根拠は既に示しているし口利きはお前も認めたところだ。
しかもアメリカに気を使って韓国が自ら飲めない内容の合意にしたのも認めた訳だろ?
524: <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:09 ID:W7RH341F(18/68) AAS
>>523
あのさ、口利きだけで済む話を主導に置き換えるなってのは無視なのか?
口利きさせたら気を使うのは常識じゃね?
誰が主導してようがそんなもん変わる話じゃないだろ
525
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:09 ID:lbzxlDXM(4/7) AAS
>>522
介入を口利きという言葉に変えて逃げてるだけだろ?
力のあるアメリカの口利きってのは介入や圧力と変わらんだろうに。
526
(2): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:12 ID:W7RH341F(19/68) AAS
>>525
合意に係る話全般で、日本や韓国がどれだけゴネてアメリカが「圧力」とやらをかけたのかがさっぱりわからんのに
勝手に決め付けても何の意味もない
527
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:13 ID:lbzxlDXM(5/7) AAS
>>526
少なくとも日本はアメリカの圧力でテーブルに着いたんだろ?
そこはお前も認めたところだ。
では何で韓国には圧力を掛けないと思うんだ?
528
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:20 ID:W7RH341F(20/68) AAS
>>527
圧力だなんて誰も言ってない
勝手に話を捏造するなよ
影響があったのは否定しないけどさ、主導って言うからには「相応に強い」影響を「主体的に」発揮してなきゃ成立しないんだよ
だから、影響があっただろってお前が書いたところで、だから何?としかレスを返せないんだよ
日本と韓国に対して、「強い影響」を「主体的」に与えたって根拠が必要なんだけど
そんなの言うまでもなく理解できてるはずだよな
529
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:23 ID:lbzxlDXM(6/7) AAS
>>528
捏造?力のあるアメリカの口利きは圧力と同義だと言ったろ?
で、それを踏まえて何で韓国にだけ口利きしてやると思った?
530
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:26 ID:W7RH341F(21/68) AAS
>>529
だからお前が勝手に言ってるだけの話を相手の同意もなしに勝手に話に盛るなってことだろ
同じ方向向いてりゃ影響があろうが圧力なんて話にゃならないんだから、影響力と圧力は一致しないんだよ
531
(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:31 ID:lbzxlDXM(7/7) AAS
>>530
>>526で否定せず自ら圧力という言葉を用いた時点で合意は形成されている。
自ら認めた話で状況が不利になったからとちゃぶ台を返すならこの話は終わりだ。
532
(1): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/04(木)17:43 ID:9ugpvRT0(3/25) AAS
端から見てると、議論の焦点が全く分からないw
533: 例の名無し 2018/01/04(木)17:46 ID:42+ugf8K(1/20) AAS
分かってやる気にもならない
 
分かるのは『どっちも引っ込みかつかなくなってる』ことだけだw
534
(3): ロールヒャッハー ◆1By9FOEJrlOJ 2018/01/04(木)17:53 ID:9ugpvRT0(4/25) AAS
つか、合意に関するアメリカの影響ってことか?
ならば、『色々想像することは出来るが、憶測の域を出ず詳細は不明』ってことじゃねーの?
合意本文には、裏合意含めアメリカ一切出てきてないし、どういう形式で議論されたかも分かってない。つまり、アメリカがどう絡んだのかはよく分からない。
まあ、何らかのキーパーソン的役割を果たしたのは恐らくそうだろうけど。
そういう意味じゃ、『どっちも可能性としては一理あるが、決定的なソースないのでどっちとも言えない』んじゃね?
535
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:55 ID:W7RH341F(22/68) AAS
>>531
圧力とやらってわざわざ書いて引用してるだろうが
アメリカにどんだけの影響力があろうが、それを主体的に行使しなきゃ主導じゃないし、
相応に強い圧力都やらをかけなきゃ主導じゃないんだよ
以上に反論はないよな

つまり、お前がしなきゃならないのは、アメリカが主体的に強い圧力を日韓にかけたことの証明な
536
(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:57 ID:tBhkI/BK(1/6) AAS
もうよくわからんから、ロールヒャッハーが悪いってことでおとなしくしてくれ。
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s