[過去ログ] ◆雑談スレ321◆ニッポンとクッポンは似てるから国名をくっぽんに改名 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
511: <丶`∀´> 2018/01/04(木)16:15 ID:W7RH341F(11/68) AAS
>>510
全体を主導したなんて誰も主張してないからだよ
前半戦は韓国ペース、後半戦は日本ペースで進んでたのが見え見えなのに何処にアメリカ主導って解釈する余地があるんだ?
ってのが614の内容
お前が勝手に全体を主導したのか韓国だとか意味不明な主張を捏造しただけの話でしかない
512(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)16:19 ID:5DYvqEHy(5/40) AAS
お前の言い訳にある日本が応じる必要も無いからイニシアチブを云々(>>478)。
じゃあ何で日本はその必要の無い合意やその前段の会談に応じたのよ?
513(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)16:20 ID:W7RH341F(12/68) AAS
>>512
国際協調だろ?
仮にアメリカが口利きをしたとして、口利きを主導の根拠にはできないぞ
514(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)16:24 ID:5DYvqEHy(6/40) AAS
>>513
国際協調って便利な言葉だな。
韓国の提案なら飲まないってんならアメリカの介入は認めるんだな?
515(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)16:26 ID:W7RH341F(13/68) AAS
>>514
アメリカの口利きを否定したつもりはないけどな
ただ当事者の韓国や日本を差し置いて、やアメリカが主体的に合意に係る話を主導したってお前の主張の根拠を聞いてるんだよ
違うと思う根拠はとっくに提示済みだから、あとはお前が逃げずにきちんと答えればいい
516(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)16:47 ID:5DYvqEHy(7/40) AAS
>>515
まずお前が認めたアメリカの介入が1
散々言ってるが韓国が自ら飲めない内容の合意をした事が2
・補足として韓国が自ら飲めない内容である事は法的根拠以前に手紙での謝罪による追加対応を求めて実際に断られている。
韓国が自ら飲めない内容の合意を認める理由は何か?
アメリカの介入を会談に漕ぎ着けるまでだけの物ならばゴネてたクネクネがアメリカで首脳会談をやる必要はない。
アメリカ政府関係者が交渉の段階で評価を表明して合意後はティラーソンが名指しで韓国に釘を刺している。
話す事がない日本に交渉の席に着かせて10億払わせて、代わりに韓国が認められない内容の合意にする。
こんな交渉を日韓だけでやるのは不可能だよ。
日韓FTA交渉も日韓漁業協定も韓国の主張が強すぎて交渉が止まっているのが現実だ。
省4
517(2): <丶`∀´> 2018/01/04(木)16:55 ID:W7RH341F(14/68) AAS
>>516
だけでやってるなんて話は誰もしてないよな
で、アメリカの口利きと主導は直接の根拠にならないってのはとっくに指摘済み
これに反論したきゃまずは主導の意味をお前が調べてからにすればいい
で、2つ目も口利きしたから、で話が終わるよな
韓国から見れば、アメリカに口利きしてもらって席についたのに、相手が飲めない条件を出すことはできないし
常識的な条件が出たら合意するしかない
これは別にアメリカが主導してようがしてなかろうが一緒だよな
という訳で根拠になってないな
518(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:02 ID:lbzxlDXM(1/7) AAS
>>517
口利きも繰り返せば主導的立場と変わらんぞ。
519: <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:02 ID:W7RH341F(15/68) AAS
あれだよな
影響があったって話を主導したって話にすり替えようとかはしない方がいいよな
アメリカが主導したってのなら、アメリカが主体的に動いてたって根拠が必要なんだよな
520(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:04 ID:lbzxlDXM(2/7) AAS
そして日韓FTAや日韓漁業協定が年単位で交渉が止まっているのに慰安婦合意は数ヵ月で結ばれた現実は無視。
521(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:06 ID:W7RH341F(16/68) AAS
>>518
あのさ、アメリカが主導したって主張したいなら、アメリカが主体的に動いて合意に持ってったって根拠が必要なんだよな
さっきの俺の主張をベースにするなら、話し合いに至る過程で韓国より主体的に動いてなきゃならないし
合意に至る話し合いじゃ日本より主体的に動いてなきゃならん
口利きしました、影響がありましたって話だけじゃ主導だったって話にゃならんだろ
522(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:07 ID:W7RH341F(17/68) AAS
>>520
口利きだけで足りる話を引っ張ってもなぁ
523(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:08 ID:lbzxlDXM(3/7) AAS
>>521
根拠は既に示しているし口利きはお前も認めたところだ。
しかもアメリカに気を使って韓国が自ら飲めない内容の合意にしたのも認めた訳だろ?
524: <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:09 ID:W7RH341F(18/68) AAS
>>523
あのさ、口利きだけで済む話を主導に置き換えるなってのは無視なのか?
口利きさせたら気を使うのは常識じゃね?
誰が主導してようがそんなもん変わる話じゃないだろ
525(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:09 ID:lbzxlDXM(4/7) AAS
>>522
介入を口利きという言葉に変えて逃げてるだけだろ?
力のあるアメリカの口利きってのは介入や圧力と変わらんだろうに。
526(2): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:12 ID:W7RH341F(19/68) AAS
>>525
合意に係る話全般で、日本や韓国がどれだけゴネてアメリカが「圧力」とやらをかけたのかがさっぱりわからんのに
勝手に決め付けても何の意味もない
527(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:13 ID:lbzxlDXM(5/7) AAS
>>526
少なくとも日本はアメリカの圧力でテーブルに着いたんだろ?
そこはお前も認めたところだ。
では何で韓国には圧力を掛けないと思うんだ?
528(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:20 ID:W7RH341F(20/68) AAS
>>527
圧力だなんて誰も言ってない
勝手に話を捏造するなよ
影響があったのは否定しないけどさ、主導って言うからには「相応に強い」影響を「主体的に」発揮してなきゃ成立しないんだよ
だから、影響があっただろってお前が書いたところで、だから何?としかレスを返せないんだよ
日本と韓国に対して、「強い影響」を「主体的」に与えたって根拠が必要なんだけど
そんなの言うまでもなく理解できてるはずだよな
529(1): 61式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi 2018/01/04(木)17:23 ID:lbzxlDXM(6/7) AAS
>>528
捏造?力のあるアメリカの口利きは圧力と同義だと言ったろ?
で、それを踏まえて何で韓国にだけ口利きしてやると思った?
530(1): <丶`∀´> 2018/01/04(木)17:26 ID:W7RH341F(21/68) AAS
>>529
だからお前が勝手に言ってるだけの話を相手の同意もなしに勝手に話に盛るなってことだろ
同じ方向向いてりゃ影響があろうが圧力なんて話にゃならないんだから、影響力と圧力は一致しないんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 472 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s