[過去ログ] 【韓国】 「日本のバター品切現象」...韓国企業進出の機会〜旅行できなくてもオンラインで日本市場に参加可能[07/05] [蚯蚓φ★] (964レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199
(1): <丶`∀´> [age] 2020/07/07(火)01:59 ID:xItdkHZX(1/3) AAS
バター不足は ホクレンとか農協が悪いんだが
小さな店では売り切れがあるかもだが
大手スーパーでは

雪印 北海道(有塩)が無ければ
雪印(無塩)があったり
森永乳業が入ってたり
よつ葉乳業が入ってたり
小岩井が入ってたり
それでもないならイオンなどのPB で、北海道産とニュージーランド産が 交互に入ってたり
細切れカットの雪印が入ってることもあるし
省3
703
(1): <丶`∀´> [age] 2020/07/07(火)13:51 ID:xItdkHZX(2/3) AAS
>>247
>牛乳と玉ねぎ、いまだに値段高止まりだわ

あんた 何処に住んでるの?
牛乳はともかく、国産の玉ねぎ は激安で余りまくってるぞ。
コロナ以前から、暖冬で大豊作だったところに
業務用 給食用がほぼ需要ゼロになった。
確かに淡路島や北海道では豊作貧乏を避ける為に捨てて肥料にしてたが、そんなの一部。
九州の豪雨で 今後どうなるかだが、仮に上昇しても一時的。
713: <丶`∀´> [age] 2020/07/07(火)14:21 ID:xItdkHZX(3/3) AAS
>競争の主舞台がオフラインではなく、オンラインになれば韓国企業が日本市場に参加できる機会も大きくなるというのがキム貿易官の意見

甘いな、大甘だな。
どうやら韓国の役人って、日本の官僚以上に机の上だけでモノを考える傾向あるな。
先ず日本人は どうしても食品、特に賞味期限が3ヶ月以内にくる食品や要冷蔵 要冷凍の食品は買い溜めはしない。
買い回り品として、定期的 小まめに買う。
衛生 安全性だけでなく、鮮度 味にモノスゴうるさい素材の味を大切にする民族だから、これはコロナ後も同じ。

また楽天の騒動で分かるようにネット通販では送料がキーやネックになる。送料をONしても価格競争力があるか?も問われる。
一方、買い物へ行けないから手軽に少しずつネットで買うニーズは、ネットスーパーや介護食の企業などが対応してるが
ネットスーパーでは実店舗でも売ってない商品は基本的に置かないだろ。
消費者にとっても馴染みがないなら、日本メーカーブランドに勝てない。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*