不定期刊行『全てのことがガイダンス新聞』 (568レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
280
(1): 魔貴 ◆MIMCibxNUsDm 2024/11/22(金)07:53 ID:+oBYqcdv0(1/3) AAS
BEアイコン:boruzyoa2.gif
第百十八回配信『更に三十年が経ちました』
(副題)『困ったときのお母さん』vol.1-1

-----------------------
一度憑き物を落とそうと思いまして、丸三日間テレビにもスマホにも触れない生活をしました。外界の情報をシャットアウトして妨害電波に惑わされない生き方をしていたわけです。なにせ「日本の小鬼は地獄に行け」と書いてあるよーとテレビが放送してくるわけですから、全くもって嫌な世の中になったものです┐(´∀`)┌ヤレヤレ

何がトラブルになって何と何が争っていたのか私には本当のところはわかりませんが、ひとまずは区切りがついたと、そう信じたいものです。ε-(´∀`*)ホッ

三日間とにかく自室に籠って暇なものですから古いCDラジカセを引っ張り出して来て、古いCDなどを聴いていました。

最初は歌詞のないインストルメンタルを。段々と飽きてきて、次は歌詞があってもリスニングできない洋楽を。ロバータ・フラックとギルバート・オサリバンとシルヴィ・バルタンとイーグルスと、あとウッドストックコンサートのダイアリー(記録音源)なんかも流してました。ザ・バンドの『THE WEIGHT』とか知ってるかな?
あっ、ウッドストックを聞いたからって薬物をやりながら聴いてたわけじゃないですよヾノ・∀・`)。いまは処方薬消化するだけで精一杯です( * ˘ཀ˘)
省7
296: 魔貴 ◆MIMCibxNUsDm 2024/11/26(火)21:50 ID:6aGhGHY20(1) AAS
BEアイコン:boruzyoa2.gif
第百二十回配信『♪そんな~時代も~ああったねとぉ いつかー話せるぅ日が~くるわー』vol.1

--------------------
第百十八回配信の記事(>280)で途中から書きたかった内容を全く変更せざるを得なかったので、改めてここで構成し直したいと思います。

そもそも第百十八回の記事では「やっぱり今でも困ったときはお母さんだ」というエピソードで締めくくるのが良さそうです。しかしエピソードを探そうにも私の母はもういません。どのようなオチを持ってくるべきか過去を振り返って思案していると、これまで意識的に思い出さないようにしていた中学・高校時代の記憶が蘇ってきました。
そこで今回は息子からの目線で見た母(瑞玉院)の姿を記すとともに、蛇足かもしれませんが私のよもやま話も追加して記事にしようと思います。

****************
二十歳(はたち)になる頃、私は人生が上手くいかず、色んなことを他人のせいにしては荒れていた時期があった。よく母ともぶつかっていた。
けして私と母の仲が悪かったわけではない。むしろ良かったと思う。成人の息子とその母親にしては距離は近かった。(私がお母さん大好きだった)

私が料理好きになったのは母のお陰である。最初に母と一緒に台所に立ち料理を習い始めたのが高校生の頃。当時は時々お手伝いをする程度だったが楽しみながらやっていたと記憶している。
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s