[過去ログ]
サウジアラビア王国 (742レス)
サウジアラビア王国 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 13:07:27.13 ID:DQ2A0nvZ イラン政府高官、「サウジアラビアのイエメン攻撃は戦争犯罪」 2015/10/06(火曜) 22:33 http://japanese.irib.ir/news/item/58674 イラン国家安全保障最高評議会のシャムハーニー書記が、「サウジアラビアのイエメン攻撃は 戦争犯罪だ」と語りました。 IRIB記者の報告によりますと、シャムハーニー書記は、6日火曜、イエメン革命最高評議会の 代表団と会談し、サウジアラビアのイエメンでの犯罪に触れ、「住宅地、病院、サービス施設への 攻撃、罪のない女性や子供の殺害は、イエメンの人々への封鎖と共に、明らかな戦争犯罪に 相当する」と語りました。 また、イエメン危機の政治的な方法による解決への国際社会の注目を強調し、「イエメンの各 グループの協議と外国の干渉の阻止が、イエメンに安定と治安を取り戻し、相互理解に至る ための唯一の方法だ」としました。 一方のイエメンの代表団の責任者もこの会談で、イエメンの政治情勢や戦況に関する最新の 報告を提示し、サウジアラビアのイエメンでの犯罪に対する国際機関の沈黙を批判し、 「イエメン人が一人でも武器を握れる限り、侵略に対する抵抗は続くだろう」と語りました。 サウジアラビアとその同盟国は、3月26日から、国外に逃亡したイエメンのハーディ元大統領を 復権させるため、この国への攻撃を開始しました。 この攻撃により、イエメンの住宅、学校、病院、インフラが破壊された上、数千人が死傷しています。 http://japanese.irib.ir/media/k2/items/cache/28f4ec2f7bd28df8af8fd2d5be608bc7_L.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/08(木) 13:44:42.89 ID:FONRDbYt NO3938『中東の混乱はサウジに責任、トルコ副首相汚職撲滅でAKP立て直せ、エルドアンの息子はイタリアに逃げたか』 [2015年10月08日(Thu)] http://blog.canpan.info/jig/archive/5627 アラブ中東世界からは毎日、興味のある情報が流れて来ている。その全てをカバーし、ご報告 することが出来ないので、これはと思う大事な情報や、興味深い情報について、ご報告しているが、 今回はその中から幾つかを、ピック・アップしてみた。 :レバノンシーア派ヘズブラのトップである、ナスラッラー師が中東問題の全ては、サウジアラビアに よって引き起こされている、と非難した。彼に言わせれば、先日、ハッジ時に起こった大数の死者を 出した圧死事件は、サウジアラビアによるものであり、安全管理が出来ていなかったからだ、という ことだ。彼に言わせると、サウジアラビアは国家設立以来、イスラエルとアメリカの走狗として、活動 してきた、ということだ。 またサウジアラビアのワハビー派は、イスラム世界の中では、ごく小さなマイノリテイグル―プに 過ぎない、その行動はIS(ISIL) と同じ、残虐なものだと語っている。彼がここまでサウジアラビアを、激しく非難できるのは、環境が 変わったからであろう。その変化とは何かを、考えてみる必要があろう。 (トルコ関係は省略) http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/13(火) 19:21:08.35 ID:??? >>488 第三世代に上手く権力継承できるかどうかが見物だな。 あるいは、サルマン国王やムクリン皇太子の代で王政が 崩壊するかも分からんね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/15(木) 03:18:09.41 ID:jpzrfvfI この国、あと何年もつんだ? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/18(日) 21:43:08.81 ID:NWBdBVuB サルマン国王はややもすれば無能に見られがちだけど、 父親のイブン=サウードや兄貴のファイサル、アブドラが 有能すぎただけ。第二世代だけあって、したたかだろう。 問題は第三世代への権力移行で、ここをしのげるかが サウジ王室の存続に決定的に重要だ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/18(日) 22:16:02.65 ID:??? それを求めるのは酷なんじゃねえかなあ… 移行はするけどうまくいかなくてグダグダするのが10年ぐらい続いてその先はどうか ってとこに落ち着くしかないんじゃないか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/20(火) 11:24:30.15 ID:TW0o3yJZ サウジアラビアの原油在庫 2002年以来の記録的高水準に 2015年10月19日 17:25 http://jp.sputniknews.com/business/20151019/1049327.html 世界最大の原油輸出国サウジアラビアの原油在庫は、今年8月、3億2660万バレルにまで増えたが、 この量は、2002年以来の新記録となった。ブルームバーグ通信が、リヤドのジョイント・オーガナイ ゼーションズ・データ・イニシアチブ(JODI)のデータを引用して伝えた。 7月の在庫レベルは3億2020万バレルで、原油輸出は7月期、一日728万バレルだったが、8月には 一日700万バレルにまで減少した。 こうしたサウジアラビアの原油輸出の落ち込みについて、英国の非政府系分析専門家、モハムメド・ ラマディ氏は、次のように解説している- 「これは、今の市場の現実を反映したものだ。こうした輸出の減少は、正常な事だ。なぜなら、市場は、 ますます競争が激しくなっているからだ。OPEC加盟国の多くは、原油を割り引いて売っており、その 価格は、サウジ当局が提案しているものよりも低い。 またサウジアラビアの原油の在庫増加は、この国の戦略でもある。サウジ当局は、原油の生産量を 1日1020万バレルよりも下げず、余った分は在庫に回すだろうと思う。」 http://jp.sputniknews.com/images/18/94/189446.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/21(水) 00:34:18.67 ID:9NX8RhNl イラン外務省が、サウジ外相の非常識な発言に反応 2015/10/20(火曜) 21:28 http://japanese.irib.ir/news/item/59061 イラン外務省のアフハム報道官が、サウジアラビアのジュベイル外務大臣の常軌を逸した 発言に反応を示しました。 アフハム報道官は19日月曜、IRIBの取材に対し、「サウジアラビアは現在、地域の複数の 危機において、過激なやり方での軍事・安全保障的なアプローチをとっており、これまで 7ヶ月間イエメンを攻撃しているが、そのサウジのジュベイル大臣が地域におけるイランの 役割について発言する資格はない」と語っています。 また、「国際社会が、建設的で安定をもたらすイランの役割について理解し、様々な問題に おけるイランのより積極的な参加を求めている中で、誠に遺憾ながらサウジは地域情勢を、 未だに勝ち負け式のアプローチにより捉えており、他者の排除を主張しているが、このような アプローチは建設的なものではなく、破壊的であり、結果に至ることはないだろう」と述べました。 さらに、「イランと6カ国の核協議の成功に伴い、地域の問題を平和的に解決するための、 包括的で建設的な方法としての対話により、サウジの非論理的で専横なアプローチの一部が 影を潜めることが期待されていたが、残念ながら、一部の者は地域の建設的なプロセスや 状況の理解において問題に巻き込まれており、自らの満足のために全世界と世界の全ての 人々の変化を制御しようという空想を抱いている」としています。 アフハム報道官はまた、シリアの政治の将来に関するジュベイル大臣の発言に触れ、「他国の 国民の運命に関して、サウジが非常識で愚鈍なやり方をとっていることは、彼らが政治的に 成長していないことを示すものだ」と語りました。 さらに、「残念ながら、こうした行動により、シリアやイエメンをはじめとする複数の地域諸国の 国民が組織化された過激派による戦争に巻き込まれている」と述べています。 http://japanese.irib.ir/media/k2/items/cache/b9d6707cc19f7cab7d84598eef993bbc_L.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/23(金) 13:19:08.89 ID:/l55yuUe 「サウジアラビアはメナーの惨事を隠そうとしている」 2015/10/22(木曜) 20:26 http://japanese.irib.ir/news/item/59135 イランのレイースィー検事総長が、「サウジアラビアは、メナーの惨事を隠そうと している」と語りました。 ファールス通信によりますと、21日水曜、レイースィー検事総長は、テヘラン西方の ザンジャーンで、メナーの惨事で7000人以上の巡礼者が亡くなったことに触れ、 「サウジアラビア政府は隠蔽工作を行い、この惨事の裏側を世界の人々に明らかに していない」と語りました。 9月24日の犠牲祭の日、巡礼儀式の場所に向かっていた世界各国からの巡礼者が サウジアラビアの関係者によって行く手をさえぎられたため将棋倒しになり、イラン人 数百人を含む数千人が死亡しました。 イランの関係者の懸命な努力にも拘わらず、36人のイラン人巡礼者の安否がまだ 分かっていません。 http://japanese.irib.ir/media/k2/items/cache/555d77000eb70c74f77e1f6322f823dc_L.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 [sage] 2015/10/25(日) 01:24:09.59 ID:??? >>497 ムクリンは皇太子をクビになったよ。 しょっぱなからサルマン国王の愚行が炸裂。 第三世代への移行が10年早まったが、王制崩壊も10年早まったな。 ちなみに王制が崩壊すると民主化………なんてする訳なくて、 間違いなくイスラム原理主義革命だからね。 国名はサウジが取れてアラビアイスラム共和国あたりになるだろう。 権力を握るのが地元のアルカイダ系イスラム原理主義者か、イスラム国(砂朝鮮)か、 その他のイスラム原理主義勢力かはわからないけどね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/25(日) 11:44:04.05 ID:ZsnRpmmI イラン外務省、「サウジ外相は身の程に応じた発言をすべき」 2015/10/24(土曜) 22:13 http://japanese.irib.ir/news/item/59184 イラン外務省の地域問題の専門家が、「サウジアラビアのジュベイル外務大臣は、 身の程に応じた発言をすべきであり、軽率な発言を控えるべきだ」と語りました。 イルナー通信によりますと、この専門家はイランに対するジュベイル大臣の出すぎた 発言に反応し、サウジ当局に対し、「経験が浅く、手腕に欠けた外務大臣が何かを する前に、彼に対しては身の程に応じた発言をすること、イラン国民の耐久度を 試してはならないことを忠言すべきだ」と述べています。 また、「ジュベイル外相による愚鈍な発言の繰り返しには、イラン外務省の正式な 反応や政治的に同じレベルの回答はない」とし、「ジュベイル大臣は、生涯の大部分を アメリカで過ごし、アメリカ式の礼儀に慣れているようだが、彼は自国の代表としての 立場から発言しているということを忘れている。彼の国は、この7ヶ月間、自国とその 同盟国のすべての軍事力を使って、近隣のイスラム国との野蛮な戦争に突入しており、 防衛手段を持たないイエメン国民を殺害し、あらゆる犯罪に手を染めているが、勝利を 収めることはできていない」としました。 http://japanese.irib.ir/media/k2/items/cache/babf585d2eed53fc221ad65bc073b060_L.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/25(日) 14:21:23.78 ID:mRZ29nh7 >>497 >>504の言う通り、ムクリン前皇太子は解任されているよ。 分かりやすく、ここ最近のサウジの動きを追ってみようか。 2012年6月 ナーイフ皇太子の逝去に伴いサルマン王子が 皇太子に就任(後の2015年1月に国王に就任) 〔注〕ナーイフ皇太子はサルマン王子(当時)の同母兄弟。 母親がスデイリー部族の出自なので、サルマンたちの 同母兄弟グループを「スデイリー・セブン」と呼ぶ。 2014年3月 国内の反政府運動を硬軟織り交ぜて収束させ、 イエメンを拠点とする過激派の取り締まりにも 功績のあったムクリン王子が副皇太子に就任 〔注〕副皇太子はサウジ史上初のポスト。健康の悪化した アブドラ国王(当時)が、自身の逝去後、サルマンが 国王に就任してからの事態を見越して、王室を存続 させるため、有能なムクリンを後継に据えたのだろう。 2015年1月 摂政時代を含めて20年の長期政権を敷いた アブドラ前国王(90)が逝去 -------アブドラ国王時代とサルマン国王時代の壁------- 2015年1月 サルマン現国王(79)が就任 ムクリン副皇太子が皇太子に昇格 ムハンマド・ビン・ナーイフ(56)が副皇太子に就任 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/506
507: 506 [] 2015/10/25(日) 14:23:59.69 ID:mRZ29nh7 >>506の続き、最初の3行は再掲。 2015年1月 サルマン現国王(79)が就任 ムクリン副皇太子が皇太子に昇格 ムハンマド・ビン・ナーイフ(56)が副皇太子に就任 〔注〕ムハンマド副皇太子は、ナーイフ元皇太子の息子。 初の第三世代の後継者候補だが、異母兄の息子 (ファイサル国王の息子など)を差し置いた、露骨な 「スデイリー・セブン」贔屓の人事と言えなくもない。 2015年4月 サルマン国王が、ムクリン皇太子を解任 ムハンマド・ビン・ナーイフが皇太子に昇格 ムハンマド・ビン・サルマン(30)が副皇太子に就任 〔注〕ムハンマド・ビン・サルマンは、サルマン国王の息子。 兄弟で王位を持ち回りにする前例を露骨に無視した 身内贔屓の人事と言えなくもない。 2015年5月 サウジ王国軍ら多国籍軍がイエメンに侵攻 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/507
508: 506 [] 2015/10/25(日) 14:27:13.48 ID:mRZ29nh7 >>507の続き、最初の1行は再掲。 2015年5月 サウジ王国軍ら多国籍軍がイエメンに侵攻 〔注〕2015年10月現在、一進一退や誤爆などを繰り返し、 イエメン戦線は泥沼化。「多国籍軍」と言っても、 別段、国連の決議などを通している訳ではない。 2015年7月 原油価格の低迷やイエメンでの戦費などが 原因で財政が悪化して、8年ぶりに国債発行 2015年9月 メッカで、巡礼者4000〜8000人(諸説あり)が 将棋倒しになって死亡 〔注〕犠牲者についての情報を小出しにした上、サウジ 当局は、当初、死者700人程度などと嘯いていた。 巡礼者の遺体を出身国に返す度に、犠牲者数の 発表が増えるという体たらくで、各国から総スカン。 2015年10月 更なる財政悪化のせいか、サウジの政府系 ファンドが欧州株を売却し、資産を取り崩し ↑今ここ。サルマン国王、やることなすこと裏目すぎwww ファイサル国王が暗殺された時以来のサウジ存亡の危機。 成り行き次第では、東京オリンピックより前に王制崩壊する 可能性すらあり得る。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/26(月) 20:51:53.32 ID:??? 軍隊大きい方だと思ってたけどイエメン相手に大苦戦しててワロタwww サウジはisもシリアで支援してるけど惨敗してるしヤバくないかね http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/27(火) 02:43:10.56 ID:ZSvi7s1z イラン外務次官、サウジアラビアの聖職者処刑の結果について警告 2015/10/26(月曜) 22:12 http://japanese.irib.ir/news/item/59251 イラン外務省のアミールアブドッラーヒヤーン・アラブ・アフリカ担当次官が、サウジアラビアの シーア派聖職者の死刑判決の結果について、サウジアラビア政府に警告しました。 アミールアブドッラーヒヤーン次官は、25日日曜、IRIB記者のインタビューで、シーア派の高位 聖職者ナムル師の処刑を認める報道に懸念を示し、「ナムル師の処刑は、サウジアラビア 政府に大きな犠牲を強いることになるだろう」と強調しました。 また、「今年のメッカ巡礼儀式での惨事、サウジアラビアのイエメン攻撃の失敗は、サウジ アラビアが良好な状況にはないこと、市民に対する挑発的で差別的なアプローチは、政府の ためにはならないことを証明した」としました。 さらに、「サウジアラビアは、数千人のシーア派、スンニー派イスラム教徒が亡くなった、今年の メッカ巡礼儀式の管理不足に対し、納得のいく説明を行っていない」と述べました。 アミールアブドッラーヒヤーン次官は、サウジアラビア当局に対し、「サウジアラビアは、この国や 地域諸国の人々に対する挑発的な行動をやめ、公正と理性に向かって歩むべきだ」と語りました。 ナムル師の親族であるムハンマド・ナムル師は、25日、「サウジアラビアの最高裁判所は、 ナムル師の死刑判決を認め、その執行命令を国王の事務所に付託した」と語りました。 ナムル師は、2011年2月、サウジアラビア東部のシーア派居住区カティーフで起こった大規模な 抗議運動を受け、2012年7月に逮捕されました。 http://japanese.irib.ir/media/k2/items/cache/b92c06b8597193c0426787f64c3639ab_L.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/27(火) 03:16:57.68 ID:Hho3y+jy サウジアラビア王子、2トンの麻薬所持でベイルート空港にて逮捕 2015年10月26日 23:32 http://jp.sputniknews.com/incidents/20151026/1081090.html サウジアラビアのアブド・アル・ムフシン・ビン・ワリード・ビン・アブド・アル・アジズ・アル・サウド 王子が麻薬所持の疑いでレバノンにて逮捕された。イランのプレスTVが報じた。 #Lebanon arrests, interrogates #Saudi prince for carrying #drugs https://t.co/cqVbuj1sRc #SaudiArabia pic.twitter.com/Mb1eNku6wy ― Iran (@Iran) 26 октября 2015 http://theiranproject.com/blog/2015/10/26/lebanon-arrests-interrogates-saudi-prince-for-carrying-drugs/ http://pbs.twimg.com/media/CSPnEXEXIAAjIGY.jpg ベイルートのラフィク・ハリリ国際空港での出来事。王子は袋24個とトランク8つに分けて、合成 麻薬のカプタゴンの錠剤を2トン所持していた。警察によれば、空港始まって以来の大型摘発 となった。 アブド・アル・ムフシン・ベン・ワリード王子とともにさらに4人が逮捕された。自家用機で麻薬を サウジアラビアに運び入れようとしたと見られる。 http://jp.sputniknews.com/images/108/10/1081068.jpg http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/10/28(水) 23:59:57.62 ID:h21ya3Al >>511 王族がカネ儲けのために自国民に対して麻薬を売り捌くとか、マジかよ・・・ ここまで腐敗しているなら、サウジ王室は滅びた方がいいんじゃないか? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/29(木) 13:06:53.06 ID:??? List by the International Institute for Strategic Studies World Military Balance 2015 (for 2014) 順位 国 防衛費(10億米ドル) 対GDP比 ────────────────────── 1 アメリカ 581.0 3.0% 2 中国 129.4 1.2% 3 サウジアラビア 80.8 10.7% 4 ロシア 70.0 3.7% 5 イギリス 61.8 2.1% List by the Stockholm International Peace Research Institute 2015 Fact Sheet (for 2014) 順位 国 防衛費(10億米ドル) 対GDP比 ────────────────────── 1 アメリカ 610.0 3.5% 2 中国 216.0 2.1% 3 ロシア 84.5 4.5% 4 サウジアラビア 80.8 10.4% 5 フランス 62.3 2.2% http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/10/29(木) 13:14:02.38 ID:??? >>509 >>513を見ての通り、防衛費の支出ベースでは世界ベスト3〜4位に入る軍事大国。 しかし、恐らく兵器の輸入などで莫大な費用を浪費しているだけで、戦意は高くない。 1970年代前半の南ベトナムも世界5位くらいの防衛費をかけていたが、結局滅びた。 カネや兵器ばかりに集中しても、北ベトナムやベトコンら共産勢力には勝てなかった。 南ベトナムが腐敗して民心が離れてしまったように、サウジアラビアも腐敗していて 求心力を失っているのかも知れない。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/news5/1175391346/514
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 228 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s