[過去ログ] 【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19] (90レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2013/06/22(土)12:27 ID:PCtrj9L3(2/2) AAS
>>19
>先に進出したアメリカが優位になるのは必然で、世界から富を集めてる。

これってルール違反なわけ?理解不能です
38
(1): 2013/06/22(土)12:42 ID:qdaqFvUz(1) AAS
でどの辺がタダ乗りなのかな?
39: 2013/06/22(土)13:20 ID:8HmFwfbq(1) AAS
>>7
シリアとかやる気ないジャイアンを利用して権力を使うスネオだし
40: 2013/06/24(月)05:28 ID:REYut+Uo(1/2) AAS
暴露情報によると、
アメリカ(nsa,cia,fbi)のやり方はサーバー侵入と傍受だが、
イギリスMI6 はバックボーン光ケーブル丸ごと傍受(スニッファリング)
だとよ。
41: 2013/06/24(月)07:40 ID:61ehZCow(1) AAS
>>38
OSがアメリカ製だからじゃない
金払う云々じゃなくて
42: 2013/06/24(月)07:51 ID:/fydwfJg(1) AAS
MSやアップルは莫大な利益とアドバンテージをアメリカにもたらしたし、
IT技術の決定的に優位性から日本のos開発を阻止してきたし、タダ乗りとは程遠い扱いですよ。

とりあえずこの内容を軸にして自分で調べて見れば判るよ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
43: 2013/06/24(月)08:20 ID:3aSfT5jZ(1) AAS
ほんとにできるスパイなら盗聴される電話やネット使わんだろw
英米諜報機関て昭和すぎ
44: 2013/06/24(月)10:47 ID:REYut+Uo(2/2) AAS
Fax最強伝説
45: 2013/06/24(月)10:56 ID:QLIlsTkf(1) AAS
崩壊直前の旧東ドイツでは、市民の電話の内容の7割を盗聴していた。
今度はアメリカ。終焉も近いか?
46: 2013/06/24(月)15:38 ID:b+28sxil(1) AAS
むしろ傍受してない方がびっくりするだろ…
どんだけ平和ボケしてるんだよ…。

暴露されたのは失態だが、諜報活動はしてて当たり前以外の何者でもない。
どこの国でも。
47: 2013/07/02(火)19:13 ID:ee3RDgyv(1) AAS
お前らもお花畑だな

日本もやってないとどうして言い切れるんだww

どの国もやってるにきまってるやろ
48: 2013/07/16(火)00:58 ID:ci158xAu(1/8) AAS
「米国よりひどい」スノーデン氏が明かす、英情報機関通信傍受の実態
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

英情報機関、NSAと協力して光ケーブル網の通信傍受
外部リンク:wired.jp
画像リンク[jpg]:wired.jp
ロンドン近郊チェルトナムにあるGCHQ。 Photo:Ministry of Defence/Wikipedia

NSAの個人情報収集活動を暴露したスノーデン氏が、今度は英情報機関のGCHQが光ケーブル網の通信を傍受
していたことを暴露した。情報はNSAと共有し、NSAによるツール提供もあったという。
エドワード・スノーデンが『ガーディアン』紙に新たに提供した資料によると、英国の情報収集機関である政府通信本部
(GCHQ)は、「光ファイバーケーブル網から大量のデータを引き出して、最大30日分のデータを保存し、精査や分析
省27
49: 2013/07/16(火)01:00 ID:ci158xAu(2/8) AAS
2013/07/01
【国際】日本を含む米国内の38の大使館や代表部を監視、盗聴などの工作/スノーデン氏の暴露情報★2
2chスレ:newsplus
【国際】 米国、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」 日本への工作が明らかになったのは初めて 日米関係に影響も
2chスレ:wildplus
★米、日本大使館も盗聴 英紙「38の在米公館が対象」

 【ロンドン共同】米国家安全保障局(NSA)による情報収集問題で、
英紙ガーディアン(電子版)は6月30日、日本やフランスの大使館を含む
38の米国内の大使館や代表部を監視対象として、盗聴などを行っていたと報じた。

 米国による一連の情報収集問題で、日本への工作が明らかになったのは初めて。
省33
50: 2013/07/16(火)01:01 ID:ci158xAu(3/8) AAS
【政治】 「米国が同盟国も盗聴」に欧州は激怒 日本は「まずは外交ルートを通じて…」と繰り返すばかり なんとも弱々しい
2chスレ:newsplus
「もし事実ならば、EUと米国との関係に深刻な影響を及ぼす事態だ。米国に対し、速やかに説明を求める」
(欧州議会・シュルツ議長)
「事実だとすれば断じて受け入れられない」(仏・ファビウス外相)
「まるで冷戦中の、敵国のやり口を思い出させるものだ」(独・ロイトホイサーシュナレンベルガー法相)
米情報機関による「盗聴」報道に対し、各国がそろって憤りをあらわにしている。ところがやはり
標的にされたはずの日本はというと、「確認したい」となんとも弱々しい。

■シュピーゲル誌「米国からの攻撃」と見出し
2013年6月30日、独誌「シュピーゲル」と英紙「ガーディアン」は、米国家安全保障局(NSA)がEU、
省21
51: 2013/07/16(火)01:04 ID:ci158xAu(4/8) AAS
日経ビジネス6月17日号
外部リンク[html]:business.nikkeibp.co.jp
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
画像リンク[jpg]:business.nikkeibp.co.jp
社員(あなた)は見られている
ここまで来た監視社会の現実

増加の一途をたどる防犯カメラ、自分の関心がある分野に切り替わるネット広告…。
監視テクノロジーは既に、我々の想像以上に社会の隅々まで浸透している。
肥大化を続ける監視社会が個人と企業にもたらすリスクを取材した。

進化する職場の監視
省45
52: 2013/07/16(火)01:06 ID:ci158xAu(5/8) AAS
ニューズウィーク日本版
特集:アメリカの陰謀? ネット監視
2013年6月25日号(6/18発売)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
画像リンク[jpg]:www.newsweekjapan.jp
グーグルやFacebookなどのネット企業を通じて
世界中の個人情報を広範に収集する米政府の暴走

PRISM ネットを監視する米政府の陰謀
波紋 ネット企業、裏切りの代償
警鐘 本当に怖いのはメタデータ
省28
53: 2013/07/16(火)01:07 ID:ci158xAu(6/8) AAS
【労働環境】スマートフォンで職場を「常時監視」 社長の提案に店長不満顔 [13/06/21]
2chスレ:bizplus

【セキュリティ】Webカメラを使った盗撮に注意、「使わないならテープでふさぐ」 --セキュリティ会社『エフセキュア』が警告 [06/21]
2chスレ:bizplus
フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは2013年6月20日、Webカメラを悪用した
盗撮が話題になっているとして注意を呼びかけた。パソコンにインストールされているソフト
ウエアに脆弱性があると、細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、Webカメラ
乗っ取られる恐れがあるという。

同社は同日付の英BBCの記事を引用し、英国の非営利団体「チャイルドネット・インターナショ
ナル」が、Webカメラの悪用に関して注意を呼びかけていることを伝えた。自分のパソコンに
省12
54: 2013/07/16(火)01:07 ID:ci158xAu(7/8) AAS
2013/6/30付日本経済新聞 朝刊
米国依存のネット社会 「諜報」が示す日本の課題 論説委員 関口和一
外部リンク:www.nikkei.com
日経新聞 インターネット「米国依存のネット社会」=「諜報」が示す日本の課題=
外部リンク:blog.goo.ne.jp
 米政府が秘密裏に個人情報を集めていたことが世界に衝撃を与えた。「インターネットの自由」を標榜し、
米ネット企業の海外展開を後押ししてきた米国が、ネットを諜報(ちょうほう)活動に使っていたからだ。
 きっかけは米中央情報局(CIA)元職員による内部告発だ。「PRISM(プリズム)」という情報収集プログラムで、
米ネット企業から得た大量の情報を瞬時に振り分けていた。
 告発した資料にはプログラムに加わった9社の名前も記載されていた。
省36
55: 2013/07/16(火)01:09 ID:ci158xAu(8/8) AAS
機密暴露騒動、米が恐れる真の悪夢 編集委員 秋田浩之
外部リンク:www.nikkei.com
 ひとりの米国人青年の行方に、世界中の注目が集まっている。米中央情報局(CIA)の元職員、
エドワード・スノーデン氏(30)。国家機密を暴露した容疑で米政府から追われている。
 彼は香港に滞在中、米英や香港の新聞に情報を暴露。その後、モスクワに逃げ、エクアドルに
政治亡命しようとしている。ただ、米政府にパスポートを無効にされており、ロシアに入国できず、
モスクワの空港での足止めが続いているようだ。
 スノー…...

2013/7/1 9:50
米、日本大使館など盗聴 英紙報道
省38
56: 2013/07/16(火)20:19 ID:qbY0Eyod(1/8) AAS
2013/06/11
【エシュロン】米国家安全保障局、ネット大手のサーバからデータ収集【監視】
2chスレ:news
CNN) 英紙ガーディアンなどは6日、米国家安全保障局(NSA)がマイクロソフトやアップルといったインターネット大手企業のサーバにアクセスして、
電子メールや写真といった個人のデータを引き出していると報じた。

ガーディアンおよび米ワシントン・ポスト紙の報道によると、NSAはマイクロソフト、アップル、グーグル、ヤフー、フェイスブックなど大手9社の中央サーバーにアクセスしているとされる。
このプロジェクトは「PRISM」と呼ばれ、ポスト紙は計画の概要について説明した文書を入手したという。

NSAは電子通信を監視している米国の情報機関。PRISMは2007年から存在しており、以後「飛躍的に拡大」したとポスト紙は伝えている。

ガーディアンが掲載したスライドによると、データ収集は2007年のマイクロソフトから始まり、
08年から12年にかけてヤフー、グーグル、フェイスブック、ユーチューブ、スカイプ、アップルなどに対象が広がった。
省24
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s