[過去ログ] 【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02] (159レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2013/08/02(金)10:19 ID:JOKqzJ2Y(5/8) AAS
【通信】スマートフォン(スマホ)月額1750円の低速・低料金通信プラン ソフトバンクが決済サービスとセット販売[13/07/22]
2chスレ:bizplus
ソフトバンクモバイルは22日、スマートフォン(高機能携帯電話)と
決済サービス「PayPal Here(ペイパルヒア)」用カードリーダーを
同時に新規購入すると、通常は月額3880円のパケット専用低速プラン」を
半額以下の同1750円(決済利用料同315円含む)で提供すると発表した。

キャンペーンとして8月1日から実施する。
スマホを短いメッセージの送受信などデータ通信専用に使う若年層のニーズに
対応、決済サービスのてこ入れも狙う。

対象機種は、基本ソフトにアンドロイドを搭載したスマートフォン
省24
57: 2013/08/02(金)10:19 ID:JOKqzJ2Y(6/8) AAS
【PC】英情報機関、中国レノボ社製品の使用を禁止:ハッキング用工作を発見 [13/07/31]
2chスレ:bizplus
英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。
30日付の英紙インディペンデントが伝えた。

情報局保安部(MI5)や政府通信本部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。
科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

GCHQなどはコメントを拒否しているが、使用禁止の通達は2000年代半ばに米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの情報機関でも出されたという。
IBMのパソコン部門を05年に買収したレノボ社は、中国の国家機関・中国科学院が最大の株主。
同紙には「製品の信頼性と安全性は顧客から常に保証されている」などとコメントしている。
中国の情報技術(IT)企業をめぐっては、
省23
58
(1): 2013/08/02(金)10:19 ID:JOKqzJ2Y(7/8) AAS
【電気機器】かつてはシェアの過半を占めていたNEC、PC事業で中国のレノボと提携へ[11/01/21]
2chスレ:bizplus
【電気機器】「レノボはまさに最良のパートナーです」 NEC、レノボとのPC提携を正式発表[11/01/28]
2chスレ:bizplus
【PC】レノボNEC、日本シェア30%狙う 価格引き下げで3年後に[11/07/04]
2chスレ:bizplus
【PC】レノボ、PC生産を中国から日本に移管:「メード・イン・ジャパン」回帰の動き [12/03/21]
2chスレ:bizplus
【モバイル】NECとレノボ(Lenovo)、携帯製造・販売の新会社設立へ [06/03]
2chスレ:bizplus
省26
59: 58 2013/08/02(金)10:19 ID:JOKqzJ2Y(8/8) AAS
東工大、Teslaを利用したスパコン「TSUBAME2.0」を開発
〜世界最速の2.4PFLOPSを目指す
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
 今回の開発は、NECが主幹として設計や管理を行ない、HPがノードの開発や全体設計、電源/水冷装置の設計
などを行なった。また、NVIDIAとIntel、DNN、Voltaire、PGIなど各社が、ネットワークやCPU/GPU技術などを提供した。

 性能については、「神戸のスパコンが完成するまでは、日本全国に存在するスパコンのすべてを集めても
TSUBAME2.0には敵わない。また、気象庁が開発している次世代気象モデル“ASUCA”のベンチマークにおいては、
TOP500ランキングNo.1の米国のJaguarが50TFLOPSの性能に対して、TSUBAME2.0では約3倍の150TFLOPSを
実現できる。これはメモリバンド幅などを考慮して設計し、高効率を実現した結果だ」とアピールした。

2010/06/28
省25
60: 2013/08/02(金)10:19 ID:vD5+tX46(1) AAS
やばぃ 長文がめんどく・・・
誰か要約してくれ
61: 2013/08/02(金)10:19 ID:QpdAPsQn(1) AAS
なんか2〜3年前からネットの世界が狭まったように感じるようになったな。
まとめサイトだwikiだSNSだとか、大きな所に人が集まってそこに収まる。
情報源も似たり寄ったりでどんどん狭まっていってるような。
62: 2013/08/02(金)10:19 ID:HfUH4hce(1/2) AAS
見方が悪いのと、みる場所がわるいせいだ
2chの、まとめサイトだとかSNSなんてのを「世界だ」と思っちゃうなんて小中学生?
特に日本語Wikiとか日本語SNSだけみて、
言ってるんでない?LOL
63: 2013/08/02(金)10:19 ID:HfUH4hce(2/2) AAS
「大きな場所」www。。
64
(1): 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(1/10) AAS
> 2chスレ:news5plus

2013/7/23 20:48
ソフトバンク、世界で法人向けクラウド スプリントの販路活用
外部リンク:www.nikkei.com
 スプリント買収完了後に公開の場で初めて発言した孫社長は「ソフトバンクとスプリントの連合で(日本企業が)
世界に打って出る挑戦を支援したい」と強調。スプリントについては「30カ国に事業拠点があり、ネットワークが
165カ国につながる」と紹介し、スプリントの販路を生かして法人向けクラウドサービスなどを海外展開する意向を示した。
 ソフトバンクは23日から、法人向けクラウドの新サービスを開始。仮想化ソフト最大手の米ヴイエムウェアなどと
連携し、データセンターの機能を丸ごとインターネット経由で提供するサービスを始めた。
 国内2カ所のデータセンターを使い、災害時に迅速にシステムを復旧するメニューなどを提供。将来は海外にも
省36
65: 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(2/10) AAS
プリズム問題で露呈した、オバマ政権下で拡大する通信傍受とクラウドサービスの危うさ
――土屋大洋・慶応義塾大学大学院教授
外部リンク:diamond.jp
 ブッシュ政権が始めた令状なし傍受は、電子メールや国際電話が主たる対象だった。AT&Tの従業員が内部告発
によって明らかにしたところでは、太平洋から陸揚げされる海底ケーブルの通信がサンフランシスコのAT&Tの局舎
で傍受されていた。大西洋の海底ケーブルも同様であろう。
 さらには、ナショナル・セキュリティ・レターと呼ばれる一種の令状が出されると、通信事業者は政府の通信傍受に
全面的に協力しなくてはいけなくなる。その際には、政府に協力していることを口外してはいけないという義務が
課される。これは、政府に協力する事業者が公に批判されることがないようにする措置であり、逆に事業者が
認めたくても認めてはいけないことになっている。
省21
66
(1): 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(3/10) AAS
Monday, August 05, 2013 6:46 PM
NSA情報活動、米企業に打撃?クラウド・サービスの解約増える
外部リンク:www.usfl.com
 国家安全保障局(NSA)によるIT企業を通じた情報監視活動が明らかになったことで、米クラウド・サービス業者
のビジネスに悪影響が出始めている。
 IT情報サイトのコンピュータ・ワールドUKが発表した最新調査によると、非米国企業の代表207人のうち10%が、
米IT企業による当局への情報提供が発覚した後に米国のクラウド・サービス業者との契約を取りやめたと答えた。
また、56%は米国を拠点とするクラウド・オペレーターと関わることをためらうようになっている。
 インターネットを通じて電算処理、情報保管を行うクラウド・コンピューティングやストレージは巨大かつ成長中の
市場で、ハイテク調査ガートナーは関連サービスの世界市場は2013年に18.5%拡大し1310億ドルに達すると
省39
67: 66 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(4/10) AAS
 欧州の政治家は、昨年始まった「EUデータ保護指令」の改正作業が問題解決に役立つことを期待する。反FISA
条項と目され、物議を醸している「第42条」修正案は、EU監督当局の明示的な許可なく、第三国が域内の個人情報
にアクセスするのを禁じるものだ。
 オックスフォード大学サイバーセキュリティセンターのイアン・ブラウン氏は、EUの新しいデータ保護規制が
「米国本拠であってもEU市民にサービスを提供する企業であればEU法に従う義務があることを明示する」
だろうと見ている。
■クラウド企業は板挟みに
 一方、EUのデータ保護規制を厳しくすれば、国際的なクラウド企業は板挟みになると警告する学識者もいる。
 アムステルダム大学情報法研究所のアクセル・アーンバク氏は共著書の中で、「米情報当局の要求に対し、
クラウド企業は米国法かEU法のいずれかに背かざるを得ない状況になる」と指摘した。
省16
68: 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(5/10) AAS
テクノロジー
「クラウド化」安全神話の崩壊
Where Secrets Aren't Safe
グーグルへの中国サイバー攻撃問題で、クラウド・コンピューティングの意外な弱さが露呈した
2010年1月25日(月)17時18分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
 世の中はクラウド化に向かっている----IT専門家はそう言い続けている。クラウドとはクラウド・コンピューティング
のこと。ユーザーがデータを自分のパソコン内ではなく遠く離れた場所にあるサーバー上に保存するというシステムだ。
 クラウド化にはいくつかの利点があるが、なんといっても優れているのは、どのファイルが自宅のマックに入っていて
省30
69
(1): 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(6/10) AAS
焦点:米監視プログラムの深い闇、シリコンバレーと当局に共生の歴史
外部リンク:jp.reuters.com
 [サンフランシスコ 3日 ロイター] - 米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデン容疑者が暴露して
世界を驚かせた米当局の情報収集活動。シリコンバレーを拠点とする米IT企業はこの問題から慌てて距離を
置こうとしているが、実際には、IT企業と情報機関の間には密接に協力してきた長い歴史がある。
 複数の元政府当局者や情報機関筋によると、IT業界と情報機関の協力関係は、多くの人が考えているより
広範かつ深く、始まりはシリコンバレー創生期にまでさかのぼる。
 新技術の獲得やサイバーセキュリティに関する研究への資金提供を加速させている米国の情報機関は、
新興企業に投資しているほか、退役軍人や情報機関OBの役員登用を企業に促し、IT業界幹部たちとの
人的交流を深めている。現役やOBの当局者らによれば、情報機関はそうして構築したコネを利用し、特定の
省30
70: 69 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(7/10) AAS
 もともとはインターネットの原型「ARPANET(アーパネット)」の構築に資金提供していたDARPA(当時の名称
はARPA)だが、過去数年はセキュリティー関連への取り組みを加速させており、新興企業がすばやく起業できる
ための資金援助プログラムも開始した。
 情報システム会社デルテックの分析によれば、米連邦政府のサイバーセキュリティー関連支出は来年、
119億ドルに達する見通し。2010年の86億ドルからは約4割増となる。
 セキュリティーソフト大手マカフィーの前最高技術責任者(CTO)、スチュアート・マクルーア氏によると、
米政府機関は企業が開発したソフトウェアのソースコードを見る権利を要求することもあるという。そうすることで
ソフトの脆弱性を把握しておけば、海外などにインストールされた製品に遠隔地からアクセスすることも可能だからだ。
 また、複数の当局者や企業幹部の話では、企業側もソフトの脆弱性について、顧客に伝える前に政府に通知
することがあるという。
省27
71
(1): 2013/08/02(金)10:19 ID:KuIsyDkC(8/10) AAS
Financial Times(翻訳)
[FT]米国をアジアにとどまらせる危険な責務
2013/7/16 7:00
(2013年7月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
外部リンク:www.nikkei.com
 アジアには大きな疑問が1つある。東京や北京、ニューデリー、ソウルで聞かれるし、これらの国々の間に
存在する大半の国でも聞かれる。バラク・オバマ大統領のいわゆるアジアへのピボット(旋回)は結構だが、
中長期的に見た場合、米国にはアジアにとどまる力が本当にあるのか――という疑問だ。確実な答えは誰も
持っていない。だが、それで臆測がやむわけではない。
 確実なことが存在しないなかでは、認識は確かな証拠と同じくらい意味を持つ。米国が太平洋に常駐する
省37
72: 71 2013/08/02(金)10:20 ID:KuIsyDkC(9/10) AAS
■各国で監視区域を決めデータ共有を
 民間企業を規制するよりも、各国政府が条約で監視する区域を決め、データを共有することに合意する方が良い
対応といえるだろう。インターネットはサイバー戦争の引き金になる一方、監視活動に強力な手段をもたらした。
この状況に対処する新たな基準をまとめられるかどうかは各国政府の対応次第だ。
 スノーデン容疑者の軽率な暴露をきっかけに、ネットによる市民監視の詳細がより明らかになるのならば、今回の
暴露がある程度有益だったとも言える。もっとも、監視活動は性質上、秘密任務なのだから、情報公開に一定の制限
があるのは当然だ。だが、ドイツは広範囲な詳細の公表に向け準備を進めており、米IT企業はプリズムなどの
監視プログラムに関するより詳しい情報を公開するよう政府に求めている。
 世論の意識が高まれば、政府の監視権限の悪用を防ぐために第三者機関によるチェック・アンド・バランスの強化
を求める声も高まるだろう。
省29
73: 2013/08/02(金)10:20 ID:KuIsyDkC(10/10) AAS
米、スクープに圧力 オバマ政権、情報源を次々訴追 技術発達、容易に特定
外部リンク[html]:www.asahi.com
画像リンク[jpg]:www.asahi.com
情報源を訴追する米政府vs.声を上げる記者たち

 オバマ政権下で、報道機関の情報源がスパイ防止法違反などの疑いで訴追される事例が相次いでいる。
電話など通信の記録が政府によって収集されていたことも明るみに出て、米国の記者たちの間では今、
政府に知られることなく内部告発者と連絡を取り合うにはどうすればいいのか、真剣な議論が交わされている。
情報の流れは…

2013/07/30
米サイバー対策に暗雲 個人情報収集問題の余波で 
省30
74: 2013/08/02(金)10:20 ID:VqQEBbrX(1) AAS
いえーーいwwwwwNSA見てるう?wwww
75: 2013/08/02(金)10:20 ID:eLs+UPMs(1/3) AAS
おまえらネットの時代傍受なんて簡単だと思うだろ?
そんなことないんだわ
通信ケーブルを傍受?
そんなの企業がグルじゃないと絶対できないw
これからは、対NSA対策通信プロトコルの時代だなw
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s