[過去ログ] 【中国文化】「相対、客観、理性、科学…」などは“和製漢語”…中国に伝わった「西洋の概念」は日本語が“橋渡し” (730レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(4): 名無しさん@九周年 2008/08/21(木)12:04 ID:R7fjZELC0(2/5) AAS
>>2
>「可口可楽」=コカ・コーラなど音訳型
ってイヤだな。覚えるの面倒くさそう。カタカナって便利だよな。
漢字は見た感じで意味がわかる点は、多言語より圧倒的に優れてる。
84: 名無しさん@九周年 2008/08/21(木)12:07 ID:8pZjQ6oo0(1) AAS
>>76
うむ。その意味で
表音文字のひらがな・カタカナと
表意文字の漢字を
平行して同時に両方使ってる日本語は非常にユニークといわざるを得ない。
こういう言語ってほかにそんなにないと思う
93: 名無しさん@九周年 2008/08/21(木)12:10 ID:ZLPngFL+0(1) AAS
>>76
くちにすべし、たのしむべしって読み下すと、いいキャッチコピーになってる
129: 名無しさん@九周年 2008/08/21(木)12:21 ID:DGj8bbu6O携(1/2) AAS
>>76
実は関数(函数)も元は音訳。
あれってうまい意訳はなかったんかな?
427: 名無しさん@九周年 2008/08/21(木)15:50 ID:82+bV5/d0(1) AAS
>>76
> >「可口可楽」=コカ・コーラなど音訳型
> ってイヤだな。覚えるの面倒くさそう。カタカナって便利だよな。
> 漢字は見た感じで意味がわかる点は、多言語より圧倒的に優れてる。
おいおい、それは「口にすべし、楽しむべし」って意味にもなってて傑作翻訳の一つなんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*