[過去ログ] 【谷人事院総裁】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 2009/02/04(水)12:58 ID:???0 AAS
★谷人事院総裁「ミスター渡り」の異名 メディア操作し組織防衛

 「内閣人事・行政管理局」への機能移管をめぐり、政府と徹底対立した人事院。
そのトップである谷公士(まさひと)総裁は平成13年に郵政事務次官を退任後、
財団法人などを渡り歩いてきた人物で、政府・与党内からは「ミスター渡り」との声も出ている。
その組織防衛への執念は徹底しており、今後も法案作成過程での抵抗をにじませる。
人事院が得意とするメディアや政界への説得工作術とは−。

 「私は人事院を代表し、人事院の立場に今後もご理解いただけるように努力するつもりです」

 3日朝、国会内で開かれた政府の公務員制度改革推進本部で人事院の機能移管が決まったが、
谷氏は余裕の表情を見せた。

 谷氏は昭和39年に郵政省に入り、平成10〜13年に郵政事務次官を務めた。
省6
82
(5): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)13:22 ID:LPRffGTA0(2/8) AAS
盛り上がってるところ悪いが、おれの親父は弁護士をやってて、
市役所の諮問委員や第三セクターの監査役をしている。

外部の有識者をメンバーに加えるのは別に普通だろう?
マスコミ出身を人事院に入れることは天下りとは言わないとおもうけど
105
(4): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)13:26 ID:KgNFEzIa0(1/12) AAS
よく分からない。
今朝のTBSの、みのもんたの番組。
それに生出演してたんだけど、
コメンテーター陣も、みのも、明らかに谷をやっつけてやろうって姿勢だったぞ?
ことごとく返り討ちに遭っちゃって、
しまいにはお通夜のように静まりかえり、谷の独壇場になってたけど。
116
(4): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)13:29 ID:ccHDjUUl0(1) AAS
確かに今朝の読売、朝日、日経の社説は
「人事院の反対を押し切って工程表を作成して大丈夫か?」
という内容になってる
130
(3): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)13:33 ID:j9ED8sHf0(1/5) AAS
野党支持者だけじゃなく自民支持者でさえ「天下り規制」なんて
できっこねえ、と思ってんのがこの国のオワってる所

役人嫌いの自民政治家でさえ、快哉を叫んでねえじゃんw
277
(4): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)14:10 ID:LPRffGTA0(5/8) AAS
さすが2ちゃんねら。
1面トップじゃないとマスコミは報道していないことになるそうです。

一方、新聞の隅のちっちゃなはみ出しコラムに書いている総理のバー通いや漢字の読み違い記事を、
麻生叩きキャンペーンとかw
514
(5): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)17:24 ID:PM/rvkjl0(1) AAS
AA省
653
(3): 名無しさん@九周年 2009/02/04(水)19:11 ID:q6ktFCXi0(10/21) AAS
>648
でもって宇宙開発等の技術研究で他国に抜かれまくりめでたしめでたしって事ですな

とりあえずおまいさん1か0かって頭はどうにかした方がいいと思うよ
行政が関わらないと難しい部分ってのは必ずあって政権交代しようが何しようが絶対に消えない

そこを監視するルールや腐敗しない仕組みを作るのは大事だってのは間違ってないんだけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s