[過去ログ] 【まんが】「がきデカ」山上たつひこの苦悩・・・「描いていて全然楽しくなかったんです」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:20 ID:SbccKeE90(2/4) AAS
>>194
「ロン先生の虫眼鏡」は少ない方のグループに入りますよね
228(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:20 ID:WI1l7w+EO携(1) AAS
すぺぺ
229(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:nhZ/SeCwO携(1) AAS
どうやらスランプみたいだね
こんなの記事にするなんてふざけた記者だわ!
230: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:mfZ2I+vBO携(3/5) AAS
>>183
マンガをほとんど読まない俺も知ってるわ
そう言えば俺はアニオタだったっけ。
231: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:AxxLMpxR0(3/6) AAS
ジャンルは違うが中山ヒデがなぜ受けるか?みたいなのにも繋がるな
大衆化するには毒をぬかなきゃダメだよな。
江口ってのはポジショニングで言えば
今でいう「てんで性悪キューピッド」とか書いた人。
いや、むしろ「バスタード」書いた人かな?
サボらなければ相当な作品1つ2つ残してたはず。
232: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:drGFnm2F0(2/4) AAS
>>223
絵が上手くないのがコンプレックスだったり、描くのが苦痛だったりしたって意味じゃないの?
233(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:KAW1Bfad0(2/4) AAS
>>208
手塚治虫の末期の連載、「ブッキラによろしく」や「プライムローズ」や「ゴブリン男爵」などの一連の作品はすべて駄作。
「ミッドナイト」はまあまあだったけど、ブラックジャックの焼き直しみたいなものだ。
234: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:21 ID:oK9HQ3K1O携(3/8) AAS
>>184
冨樫は実働時間が短いし、荒木は波紋使いなんだからカウントするな。
235: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:22 ID:5KJm6uIx0(9/12) AAS
画が上手い方が良いと言うなら、実写で良いし・・・
漫画は基本的にデフォルメだし、さっきも言ったように様々な技術が必要なわけだ。
画が上手いだけの漫画よりも、画がそこそこで楽しめる方が百倍マシ。
236(3): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:22 ID:p1LzD0oa0(1) AAS
がきデカは歌を電話で聞くサービスがあったけど、通話先が遠距離の東京だから
1回だけしか聞かせてもらえなかった。
その1回も親に泣いて頼んで聞かせてもらったんだよな・・・
がんばれがんばれ僕のパンツむちむち太股横着筋が
女の怯える声を聞くとだんだん興奮してくるのじゃ〜♪
って歌。
なんだったんだアレ・・・
237(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:22 ID:EQUcRBzi0(4/38) AAS
>>218
> 当時の小林は好きだった。
東大一直線の最初のあたりw
「なにこの素人」っていう絵。ギャグも寒いし
よくこんな人がここまで大作家になったもんだ
238: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:22 ID:NoQG5XVv0(1) AAS
漫画で何作も当てるのって難しいんだろうね。
きん肉マンとか、リングにかけろとか、みんな二世が同じ顔で登場しているしね。
新作は難しいんだろう。
239: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:22 ID:STMpp+wx0(8/22) AAS
>>229
そういうレベルじゃない。
どっちかいうと歴史を振り返る巨匠みたいな記事だ
240(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:23 ID:1Z8nnD0qO携(2/8) AAS
>>209
マジで?
241: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:23 ID:4IXhp9Q70(1) AAS
練馬変態クラブアニマルズが↓
242: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:23 ID:HrLwiGR70(1) AAS
> シラケの時代に入っていた。その中で、「少年警察官」としてハチャメチャの限りを尽く
ここを読んで間違いなくヒュンダイネタだと思ったのに
243(3): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:23 ID:GrW7zJAu0(3/4) AAS
>>192
いやいや、面白いかどうかは別にして
この3作品は現在のギャグ漫画家に良くも悪くも
多大な影響を与えてるのは認めざるを得ないと思う
4コマ漫画家なんて、編集にあずまんが大王渡されて
「こんな感じの描いて」って言われる話もあるし
244: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:23 ID:qWvnjqpR0(1/2) AAS
白倉由美が載りだしたころからもう読まなくなったなぁ
245(1): 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:24 ID:BTyLNhJ/0(1) AAS
こまわり君以外では
JUDOしてっ!の猫のタマがかわいくって好きだった
246: 名無しさん@九周年 2009/04/29(水)12:24 ID:gT1x+JBO0(4/11) AAS
>>240
あった
これだわ
外部リンク[html]:mainichi.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s