[過去ログ] 【社会】 "夏のボーナスは職員平均78万円" 大阪市、破綻の試算…2015年度にも財政再生団体に (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(12): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2009/07/16(木)17:47 ID:???0 AAS
・大阪市が今後10年間の収支見通しで、15年度にも財政破綻状態の「財政再生団体」に転落すると試算
 していることがわかった。景気悪化で税収が大幅に落ち込んでいるためで、今後3年間の税収は昨秋の
 見通しより2千億円減り、10年後には2600億円の収支不足になるとした。平松邦夫市長は一層の
 歳出削減を迫られるのは必至だ。

 地方自治体財政健全化法に基づき、財政再生団体になると財政再生計画の策定が義務づけられ、
 国の管理下で市民サービスの大幅な見直しなどを迫られることになる。

 市は昨秋の試算で11年度までの税収を2兆600億円と見込んでいたが、今年度予算では1200億円
 減少すると下方修正。だが、市内企業の08年度決算を分析したところ、業績悪化が市の予想を超えており、
 さらに800億円落ち込み、1兆8600億円にとどまるとした。

 今後、税収が伸びても生活保護費の大幅な増加も見込まれることから、18年度に2600億円の累積赤字に
省14
22
(3): 名無しさん@十周年 [釣り] 2009/07/16(木)17:52 ID:TVajiBUy0(1) AAS
橋下ってやっぱり駄目な奴じゃん!

 
53
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)17:56 ID:BbZEhVEC0(1/2) AAS
なんで大阪市民は前市長の関さん落としたん?
隣の豊中市民だが、幡から見ても関さん頑張ってたやん。
81
(11): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)18:01 ID:OpULZkI4O携(1/2) AAS
悪意あるスレタイだな
利潤主義の民間と違って、黒字を出すのが仕事じゃないんだから並べる意味がない
本気で黒字にするなら全公共サービスの値段を跳ね上げる必要がある

そうすれば大きな黒字で、民間思考でいけば大幅ボーナス
それで泣くのはお前らだけどな
228
(4): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)18:28 ID:agEkrsbl0(4/6) AAS
★ 国は800兆円超の借金なのに 国家公務員に高額ボーナス&給与 ← 官僚の手先、自民層化のせい

★ 財政再生団体直前なのに 地方公務員に高額ボーナス&給与  ← 自治労の手先、民主のせい

どっちが悪質だ?
目糞鼻糞?
271
(4): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)18:34 ID:GteiNZy8O携(2/2) AAS
給料少ないから優秀な人材が集まらず、バカしかいない
もっと給料上げてやれ
優秀な人材を集めろ
318
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)18:46 ID:xnJ/z84FO携(1) AAS
ここで公務員叩きしてる連中なんて
低学歴低所得か無職の底辺ばっかだろw
「低」がよく似合うw
427
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)19:09 ID:vIEbLz8ZO携(4/4) AAS
橋下もたいした事ないな、あれだけ大口叩いてこの程度か

大阪の未来は暗い
460
(4): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)19:16 ID:XIN/McDAO携(1) AAS
公務員の給料賞与が高すぎるんだよ
何故一流企業の給料賞与を基準にしてるんだ?
国民の大多数が働く中小企業の給料賞与を基準にしろよ
541
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)19:36 ID:kezK69P10(1/2) AAS
>>27
ほとんどが関西なんだな。
関東、東北、北陸がランキングに全く入ってないっていうあたりで、
東と西の温度差を感じる。
601
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:00 ID:KDBrtdPs0(3/4) AAS
>>460
採用のレベルでは、比較の対象となる企業と人材の取り合いをしているから。
糞ばっかり採用したら、給料は安いが仕事はなにもできない、っていう集団になるよ。
684
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:43 ID:VNfJg53M0(3/5) AAS
>>676
法(と判例)的に保護されてるからね
大雑把にいうと、公務員側が了承しないと給料もボーナスも下げられない

日本の場合、公務員じゃなくても、
減給や解雇は難しい

公務員ならなおのこと
711
(4): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)20:53 ID:z9qmyQWv0(4/12) AAS
>>693
なら、民間も関与できるようにするしかないという事か・・・。
このまま、いつまでも公務員の好き勝手を見逃す事は出来ないだろ?
国民はここまで公務員に対して無力なのかよ・・・。
どうにかならないのか???
829
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)21:25 ID:R0cENEjx0(1) AAS
今の大阪市のサービスを維持するにはこれぐらいの賞与は必要だろ
平均78万てそこらの大企業に比べたら低すぎるぐらい
これだけの賞与で文句も言わずに過酷な労務をこなす役人を見ると気の毒なぐらい
841
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)21:28 ID:wg1Uzd1h0(7/8) AAS
公務員スレは伸びるの早いな
977
(3): 名無しさん@十周年 2009/07/16(木)22:15 ID:+viSBsKt0(1/2) AAS
19年度の人件費率17.77%

…そんなに払いすぎか?

これより低い人件費率でやってる民間企業があるなら見習うべきかもしれないけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.139s*