[過去ログ] 【政治】駆け込み天下り? 8月29日に就任 国保中央会理事長に厚労省出身の柴田氏 (326レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)18:23 ID:Dhyk/9P0O携(1/6) AAS
国交省なんて天下り1人に対して発注1億5千万円とか決めてたりする。
204: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)18:30 ID:Dhyk/9P0O携(2/6) AAS
民間に天下りした国交省の人なんて
個室でインターネットしたりぼーっとしてる。
それでいて顧問とかの役職で年収1000万円以上です。
給与水準の低い地方での話です。
60才定年後に天下りして5年以上いたりする。
ひどい人は10年ぐらいいたりする。
205: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)18:32 ID:Dhyk/9P0O携(3/6) AAS
ひどい人なんか10年天下りした後、
渡り鳥したりする。
しかも元々資産家の金持ちだったりする。
206: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)18:38 ID:Dhyk/9P0O携(4/6) AAS
国交省の天下りの人の中でも一生懸命、営業したり、実務したり、
部下を育てたりする人もいるが、多くて5人に1人ぐらい。
給料はもっと減らしてもいいと思う。
県の天下りはそこまで酷くなく、役にたたない人は民間も受け入れない。
213: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)19:02 ID:Dhyk/9P0O携(5/6) AAS
>>207
そんな感じ。
天下りはなぜか個室。
221: 名無しさん@十周年 2009/09/02(水)21:37 ID:Dhyk/9P0O携(6/6) AAS
天下りのために高額な給料を払う分を
若い人への賃金に使った方が日本の将来にとってプラスだ。
民間の大企業はほとんど55才定年だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.299s*