[過去ログ]
【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 (928レス)
【政治】「納税者番号」導入を前倒し 政府、来秋にも法案提出 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
613: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:02:39 ID:FIhFBO6t0 これやっちゃうと50万人の公務員が要らなくなるといわれてる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/613
614: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:03:19 ID:caSBFAyb0 >>611 あくまで、住民基本番号とは別運用にした金関係だけの番号にした方がいいとは思うんだよな。 DVで逃げている妻とかの問題もあるだろうし。 そういう緻密な議論が民主党でできるのかねぇ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/614
615: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:03:46 ID:ml7PpxmH0 >1国民の所得を正確に把握して また在日特権が拡大するのだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/615
616: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:03:58 ID:tT6T0hGN0 ついでに日本に居る全ての人のDNA登録もするといい 犯罪防止と捜査の効率化につながる。 まさに管理社会だけどな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/616
617: 名無しさん@十周年 [sage] 2009/12/30(水) 12:04:25 ID:W15eRFio0 >>611 今と比べて騒ぐほどの差があるとは思えないけどね。 かえって公務員の怠慢をあげつらう武器になりそうじゃないか 自意識過剰のメンヘラスイーツ女じゃなけりゃね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/617
618: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:05:06 ID:98RHakQq0 どーせ わざと番号振り忘れて 合法脱税 時効で支払い免れる とかする気だろ 通名で事務処理上漏脱したとか言って http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/618
619: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:05:49 ID:Fz20hsQ+0 自民の政権首脳部はこれをやろうとしたけど 末端の組織が猛反対していつも頓挫 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/619
620: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:05:58 ID:WgslEOJG0 普通に暮らしている一般国民にはメリットもデメリットも無い制度。 勝手にやってくれ。 色々と身に覚えのある人間は全体反対の制度。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/620
621: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:07:23 ID:IdbAoz920 最近、次々と交際していた男を殺した詐欺女事件があったね。 あれなんかも事件になったから金のやり取りが発覚したわけで、実際のところ受け取った側が否定してしまえばなにもなかったも同然の結果になるよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/621
622: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:07:49 ID:Wv32pgNs0 >>593 給付つき税額控除というのは富裕層にも無差別に適用される。 それに、デフレギャップが解消されたら「働かないと負け」という経済になる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/622
623: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:08:02 ID:caSBFAyb0 >>593 マンションの家賃振込むとか、カードを利用したときに、その人に入っている収入より多額の支払いであれば目をつけると思うけど。 その金はどこから出てきたんだ?と。 それに、カードの支払で絶対銀行は使わなきゃならないわけだし、結局銀行に金を入れないとならない。 まあ、微妙に怖い社会ではあるんだけども、生保を不正受給しているヤツの摘発にはいいかもな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/623
624: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:11:20 ID:8wmqfhx90 脱税者番号も導入しとけよ。 栄光の1番は鳩山で。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/624
625: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:11:28 ID:wBN0LVcv0 t http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/625
626: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:11:43 ID:c4TilAXK0 >>614 民主党は単に税源が足りないから絞れるところから搾り取れの一環でこの策が出たんだろうね。 先日の富裕層のみ徴税強化と同じベクトルだわ。 いざやろうとしたら各方面からの圧力で腰砕けにされてシステム維持費だけ増えちゃいました なんて結末も容易に想像できる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/626
627: 名無しさん@十周年 [] 2009/12/30(水) 12:12:16 ID:Fz20hsQ+0 納税者番号制度 日本では、1968年に、佐藤内閣によって国民総背番号制が検討された。 こんな事やったら自民の支援者の自営業者、農家が怒るからね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/627
628: (´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA [] 2009/12/30(水) 12:12:19 ID:Daa+6yKD0 >>1 カキカキ ( ^▽^) ノ つ_φ))____  ̄ ̄\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌──────┐ │ グッジョブ │ └──┬┬──┘ ││ ( ^▽^) | ノ う.| http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/628
629: 名無しさん@十周年 [sage] 2009/12/30(水) 12:12:25 ID:TacKm23UP >>596 プリズナーNo.6乙 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/629
630: 名無しさん@十周年 [sage] 2009/12/30(水) 12:18:00 ID:qOP7k8pe0 住基を改修して即導入って訳にはいかないのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/630
631: 名無しさん@十周年 [sage] 2009/12/30(水) 12:19:31 ID:MTfzxbv60 「国民葬背番号制に繋がる!!」なメディアと 同様に異を唱えていた政治家や政党はどうするんだろう とっくの昔に出来ていても不思議ではない話なわけで http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/631
632: 名無しさん@十周年 [sage] 2009/12/30(水) 12:19:33 ID:xVRIIVGf0 脱税天国な今の状況がおかしいんだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262098676/632
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 296 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s