[過去ログ] 【政治】 鳩山首相 「外国人地方選挙権、最高裁が違憲でないと結論」→自民・高市氏「傍論で判断とは…論拠の教授が誤り認めたのに」★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:17 ID:nr/1+pSb0(5/76) AAS
>>77
個人的な意見なら判決文に
「よって、行政事件訴訟法七条、民訴法四〇一条、九五条、八九条、九三条に従い、裁判官全員一致の意見で、主文のとおり判決する。」
とは書きませんwwwww
84(2): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:18 ID:OOS2IOa6O携(1/19) AAS
>>77
傍論傍論っていうが、いつから最高裁判例に法源になる部分とならない部分の区別ができたんだ?
全部法源にならないのに。
あと、理由と裁判官個別意見の部分と混同してない?
件の箇所は理由にあるんだが…
85(2): ゾル 2010/02/11(木)10:19 ID:Thy/2KQU0(2/2) AAS
>>72
司法試験委員は、憲法の条文も読めない抜け作の集まりということだな。
なお、行政書士試験でも、同じ趣旨の出題があった。
86: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:19 ID:nr/1+pSb0(6/76) AAS
>>84
その通り。
ネトウヨが愛して止まないwikipediaの園部逸夫の項でさえ
なお、ついでながら、日本の裁判所の判決では、判決要旨とそれ以外の部分に分けて構成したり理解することはあるが、
先例法理と傍論という分け方はしない。最高裁判所の判決では、私の経験では、傍論的意見は裁判官の個別意見か調査官解説に譲るのが原則である。」
と書いているのにw
87(2): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:21 ID:ki6oVB9u0(2/3) AAS
>>84
矛盾ある判決文だからしょうがない
憲法上参政権は日本国民固有の権利、住民という表現も「日本国民たる住民」だと言ってるのに、
そいつらに参政権を付与する法律を作るのは違憲じゃない、なんてわけわからんぞ
88: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:21 ID:nr/1+pSb0(7/76) AAS
>>85
ってことは、無理矢理こじつけて、に選挙結果に対して選挙無効の訴訟しても
司法としては、絶対に違憲判決は出さないってことだよねwwww
89: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:21 ID:OOS2IOa6O携(2/19) AAS
>>85
むしろ保障と許容っていう違いを読み取れないことと、内閣法制局や学説多数の『固有』の解釈を知らないことを鑑みるべき。
90: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:23 ID:nr/1+pSb0(8/76) AAS
まぁ明らかなことは、鳩山みたいな司法に関してトーシロ同然のやつが
公然と違憲か合憲か、なんていう資格がないことだけは同意する。
91: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:24 ID:6TrcD/8P0(1) AAS
おなじあほなら小渕首相が良かったな。小沢に殺されたけど。
92: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:25 ID:DrsasodaO携(1/6) AAS
まあ憲法議論以前に、外国人参政権を許容する奴は日本人として万死に値するわ。
93: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:26 ID:M5KKX2ns0(1) AAS
うわ
民主党バックアップしてる韓国民団が
ネトウヨ連呼を2chでやってやがる。
かえれ、キムチ
94(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:28 ID:OOS2IOa6O携(3/19) AAS
>>87
矛盾はないよ。
国民固有の権利→国民には必ず保障される
外国人→外国人に付与するかは立法裁量。一定の範囲の外国人に付与することは憲法の禁止するところではない
っていう筋立てだから。
だから、本来は合憲違憲の議論じゃなくて、立法として賛成か反対かなのに、例の読売・産経社説に議論をねじ曲げられている現況。
推進派にしてみれば、反対派がナンセンスな議論に拘泥しているのはおいしい話なんだから、反対派こそ読売・産経社説や高市に怒るべき。
off板なんかも、最初はそんな論調だったのに、最近新参が増えたから…
95: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:29 ID:9SAE/HV60(2/2) AAS
>>15
>メリットあるよ
>いままで日本に潜んできた在日が
>この法案であぶりだされる
そんなの全然メリットのうちに入らない
それに民主が通名投票OKしたらどうする
外国人参政権とは別に、通名廃止の議論はすべきと思う
96(2): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:29 ID:ZhrmOBZg0(1/4) AAS
>>87
・憲法上、外国人には入国の自由は保障されていない
・外国人の入国を認めるかは否かは法務大臣の裁量に委ねられている
上の二つは矛盾している?していないよね?
これと同じこと。
最高裁判決が矛盾しているのではなく、あんたが理解できていないだけ。
97(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:29 ID:ki6oVB9u0(3/3) AAS
いつもこの手の議論で無視されるのが「帰化すれば選挙権は手に入るのになぜ帰化しないのか」という問題
歴史的背景だの民族の誇りだの言ってるが、他にもあるんだろ?
98(1): 南米院 ◆ULzeEom5Pip0 2010/02/11(木)10:30 ID:MtceyQsy0(1/2) AAS
小生も同和かアイヌか在日朝鮮人か難民になりてぇqqqqq
99(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:30 ID:+jxBKf9C0(4/31) AAS
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
*判決理由抜粋
公務員を選定罷免する権利を保障した憲法一五条一項の規定は、権利の性質上日本国民のみをその対象と
し、右規定による権利の保障は、我が国に在留する外国人には及ばないものと解するのが相当である。
*傍論部分抜粋(合憲派の金科玉条)
法律をもって、地方公共団体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲
法上禁止されているものではないと解するのが相当である。
省3
100(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:31 ID:tBi/5pyE0(1/12) AAS
>>94
しかし、その理屈を突き詰めていけば、国政だって立法の判断で外国人が参政権
を持てることになるんじゃないの?
101: 南米院 ◆ULzeEom5Pip0 2010/02/11(木)10:31 ID:MtceyQsy0(2/2) AAS
逆特権階級になりてぇqqqqq
102: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)10:33 ID:OOS2IOa6O携(4/19) AAS
>>99
保障が及ぶ=具体的立法がなくても権利主張ができる
保障が及ばない=@具体的立法があれば権利主張ができるorAそもそも憲法違反
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s