[過去ログ] 【政治】 鳩山首相 「外国人地方選挙権、最高裁が違憲でないと結論」→自民・高市氏「傍論で判断とは…論拠の教授が誤り認めたのに」★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:32 ID:G7O4aLuD0(15/47) AAS
>>550
まぁ最高裁の判断だからなぁ。。。
傍論と言われてはいるけども。
そういう風に判例百選にも書いてあるし、基本書にもそう書いてあるし。
552
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:32 ID:abckXm+40(18/26) AAS
>>544
またか・・・・。だからさあ。
>「国民が当然持っているとされる権利、したがって、
 他人にゆずりわたすことのできない権利」すなわち「国民から奪ってはならない権利」
 という意味です。

国民が当然持っているなら、国民以外にはないとされるのも十分考えられるし、
他人に譲り渡せない→国民から奪ってはならないって変だろ。
譲渡と略奪は違うぞ。さらに国民以外に参政権を渡すことは他人に譲り渡していること
とも解釈可能だよ。

しかも、なんで日本語のそのままの訳じゃだめなのって話にもなるわなw
省1
553: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:32 ID:9PtzaK5d0(11/11) AAS
>>548
まあ、少なくとも常人としての日本人の思考はお持ちでないでしょう。鳩山は。
ブーメランばっかりだし。一体何本のブーメランが帰ってきたことか。
554
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:35 ID:G7O4aLuD0(16/47) AAS
>>552
そう指摘している学者もいる。

最高裁判例では違うということ。
555: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:40 ID:abckXm+40(19/26) AAS
>>554
セミナーですがな。
まあ、判例からも読み取れんことはないが、直接こう読んでるかは不明。
まあ、所詮本当に確定した判決なんかないから
どちらでもない状態なんだしまだまだ、議論の余地はある問題だけどね。
556
(3): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:40 ID:6bUyyPJp0(12/17) AAS
そもそも選挙で選ばれたわけでもない裁判官がどうして
外国人に参政権を与えるかどうかに言及し、政治的な
影響力を行使できるんだ。

裁判官に、そんな絶大な権力があるのなら、選挙は何の意味も
ないわけで、日本が民主主義という前提すら崩れてるじゃないか。
557: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:41 ID:hgxVe3Kb0(2/4) AAS
最高裁は違憲であると判断したのに、もうアホかと。
558: 一人の国民 2010/02/11(木)15:42 ID:skkf5k540(1) AAS
外国人参政権が憲法違反じゃないって  民主党はウソばっかりつくな
559: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:43 ID:hgxVe3Kb0(3/4) AAS
>>556
だが、国籍法のときは最高裁が違憲な法解釈により、よりによって司法が違憲な
法律をその場で作ってしまい、さらに、その場で施行しまった悪しき歴史があるな。
560: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:43 ID:PKSB9IPh0(1) AAS
え?暴論でしょ?
561: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:45 ID:6bUyyPJp0(13/17) AAS
日本の裁判官は、例えば、外国人に参政権を全部与えるとしても、
それをしちゃいけないという憲法条文はないから与えても問題ない
んだって、どっかの無関係な裁判の判決文にそういうことを書いて、
そういう法案の推進者を支援するようなこともできるわけだろ。

裁判官は、やってはいけないと書いていないことは、全部やってよい
ということを言うつもりなのか?
562
(4): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:46 ID:hgxVe3Kb0(4/4) AAS
傍論を出した裁判官が、間違いを認めている傍論に

  何の意味もないってことを、どうやって意味があるように合憲派は思うのだろう。
563
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:47 ID:g3Ssea8x0(12/17) AAS
>>513

だから「外形的に判断する基準」だって言ってるの。
「居住等客観的事実」ってのがどこにどう具体的に規定されているんだ?って聞いてるのw
564: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:48 ID:nr/1+pSb0(59/76) AAS
>>562
>傍論を出した裁判官が、間違いを認めている傍論

それ、どこからの引用か教えてくれ。
565: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:48 ID:nyH6xZz80(1/7) AAS
>>562
他の4人は?
566: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:49 ID:6bUyyPJp0(14/17) AAS
おい裁判官!

国民の前に出てきて、正々堂々自分の主張を言え!
議論すらせずに、憲法の中に閉じこもって、国民を無視して
かってに法律を作るな!

神様にでもなったつもりかくそ野郎!
567: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:49 ID:abckXm+40(20/26) AAS
ID:nr/1+pSb0は確信犯だから
レスすんなよw
568
(1): 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:50 ID:syKuF2ct0(1) AAS
>>556
三権分立をわかっていないな
国家権力をおおまかに三つに分け、特定の権力が突出しないようにするシステムが三権分立

今回の外国人参政権みたいに明らかに違憲な法律が強行されそうになると、ストップかけるのが法の番人たる司法権の役目
お前の言うように選挙で選ばれた議会が全て決める世の中になると、それは一極集中政治
独裁国家と変わらない
ま、おまえが朝鮮人なら独裁者には馴染み深いだろうが、生憎ここは日本国でねw
569: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:51 ID:wWJe4ttn0(1) AAS
1 :そごうφφ ★:2006/09/03(日) 10:49:48 ID:???
原・前岸和田市長:韓国「修交勲章」 長年の友好に寄与 /大阪

日韓友好に長年寄与したとして、前岸和田市長の原昇さん(84)が韓国の盧武鉉大統領から「修交勲章」を贈られ、
1日、大阪市中央区の韓国総領事館で授与式があった。
原さんは「さらに日韓友好を通じて世界平和のために頑張りたい」と決意を新たにしていた。

同総領事館によると、修交勲章は、大統領が韓国との友好関係に貢献した外国人に贈る。
原さんは73年12月から8期市長を務めた。
その間、岸和田市議会が全国で初めて定住外国人への地方参政権付与を認める決議を採択(93年9月)したり、
同市がソウル市永洞浦区と姉妹都市関係を結んで、官民で交流を進めるなど、
地方自治体として先駆的な取り組みが評価された。原さんはその中心的な役割を果した。
省6
570: 名無しさん@十周年 2010/02/11(木)15:52 ID:HABZS3lW0(8/16) AAS
>>544
その内閣法制局の答弁を延々はっているけども
1954年の「日本国籍を喪失した場合の公務員の地位について」という文脈だろ
そこで述べられているのは旧朝鮮系台湾系の公務員の地位保全についてだぞ。

2010年の外国人参政権とは何ら関連性を持たない。
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*