[過去ログ] 【国際】わが軍は「新世代」F14戦闘機を保有している 国産レーダーや改良エンジン搭載−イラン軍幹部 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:16 ID:8047oSt30(1) AAS
>>732
Bー52がミグを機関砲で撃墜したのっていつだっけ。。。
756
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:46 ID:UfbCzvWn0(2/2) AAS
>>732
イラクの戦闘機がイランに避難してイランのものになったというのは
マスコミのながしたガセ?
757: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:52 ID:HhJD/fUg0(1/2) AAS
>>733>>741

FX選定が問題になっていた頃、露西亜から日本に対して
「フランカーを製造ラインごと買わないか」という打診が有ったそうな。
758
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:53 ID:HhJD/fUg0(2/2) AAS
>>756
それは湾岸戦争中にイラク機がイランの空軍基地に一時待避していただけ。
759: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:54 ID:mc4BETZP0(1) AAS
確かすぐに飛べないガラクタになったんじゃなかったっけ
部品も売ってもらえないし
760: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)20:54 ID:Me6aM6Xq0(1/3) AAS
>>758
その機体は結局返さなかったけどな。イラン
761: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:02 ID:x03JuKOh0(1/8) AAS
イランのF-14ってそれなりに幸せだったのかも知れない。
露製エンジンに換装されたり、ミサイルも現代化されてるんだろ?
空自のF-4よりも・・・

逆に、カスピ海のフリゲートというか、艦隊と港と造船所って、凄く不憫だよな。
ペルシャ湾に移動する事も出来ず、干上がる湖で錆びて朽ち果てていくだけ。
762
(5): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:03 ID:7xtTCq8O0(1) AAS
しかし、何で戦闘機って年々値段が高くなるのよ?
素材代金というより、開発費用にしめる人件費関連が高すぎ&メーカーが利益
むさぼりすぎだろ。

馬鹿高い最新鋭機より、1世代ぐらい前の性能だが
整備性が良く頑丈・何より安価ってな機体を量産した方が絶対いいべ。

F18一機より、A4スカイホークが50機あった方が
絶対役にたつ。

大量生産した場合に
一機武装込みで10億円ポッキリで、信頼性置ける機体は出来なものかね。
763: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:04 ID:4BmGfYYr0(1) AAS
しっかりマクロスとエリア88に占領されてるな
764: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:08 ID:CNjm6YC80(1) AAS
F5dがそんなかんじだったかな
765: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:10 ID:Me6aM6Xq0(2/3) AAS
>>762
戦いは数というのは全てにおいて正しいわけではない。
766
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:19 ID:l6UNQEeJ0(1) AAS
>>762
フォークランド紛争ではアルゼンチン軍のミラージュV、ダガー、A−4がイギリス軍のシーハリアーとハリアーに次々と撃墜されて、
レバノン紛争ではシリア軍のMigシリーズがイスラエル軍のF−15、F−16、F−4に次々と撃墜されて、
湾岸戦争ではイラク軍のミラージュF1とMigシリーズが多国籍軍のF−15、F/A−18、F−16に次々と撃墜されて、
コソボ紛争ではセルビア軍のMig−29がアメリカ軍のF−15とF−16に次々と撃墜されたのだけどw
767: 名無しさん@十周年 [age] 2010/04/25(日)21:25 ID:3rmdZBUIO携(1) AAS
これをベースに更に日本で改造すればバルキリーVF1J位出来るはず
768
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:26 ID:5TXsB7VJ0(1/2) AAS
どうせレーダーに映るんだからそれを逆手にとって
グライダー3機くらい牽引して
4機編隊に見せて敵がミサイル発射したら
グライダー切り離し。これで敵のミサイルは3発無駄にできる
769
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:36 ID:5TXsB7VJ0(2/2) AAS
>731
つか、日本の主力であるところのF-15と
このF-14て、ほぼ同世代の機種じゃないの?
770: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)21:46 ID:SXBhfsdD0(1/2) AAS
>>762
戦闘機が撃墜されるだけならいいけど、
パイロットが犠牲になると補充が難しい。
771
(1): ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M [(´∀`)sage!!] 2010/04/25(日)22:08 ID:h7mPNR8e0(2/7) AAS
>>768
ソレ・・・曳航式デコイっつーて実用化されとる。

>>769
初飛行の年代は近いが・・・
F-15C以降は近代化改修されまくった機体も多い。
ソレに比べて、F-14はF-15程の改修はあまりされとらん。
772: 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)22:15 ID:elIIR92i0(1) AAS
【選挙/宮城】気仙沼市長選 菅原氏(元自民党議員秘書)が初当選 境恒春(民主・みんなの党推薦)候補を破る
2chスレ:newsplus

民主のポチみんなの党大敗北w
いいぞもっとやれ有権者w
773
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/25(日)22:21 ID:tXZdLXRMP(1) AAS
>>771
一応F14A+ F14DとUPデートされたが、
当初計画を全うしただけで純粋な上積みとは言えんからなあ。
俗称キャンタマは上積みだけど。
774: ( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M [(´∀`)sage!!] 2010/04/25(日)22:39 ID:h7mPNR8e0(3/7) AAS
>>773
F-14Dも近代化改修というのはちょっと・・・。
エンジン換装でTF30に纏わるトラブルを排除して、チョチョイと弄っただけだし。

F-15Cの近代化改修とは既に意味合が違ってる希ガス。
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s