[過去ログ]
【小沢問題】 「マスコミにのせられた『素人集団の議決』…民主主義への挑戦だ!」…民主党岩手県連会長の工藤議員、検審制を批判★3 (1001レス)
【小沢問題】 「マスコミにのせられた『素人集団の議決』…民主主義への挑戦だ!」…民主党岩手県連会長の工藤議員、検審制を批判★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
113: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:46:18 ID:jB6IzN7IP >>1 素人集団=民主党なら話がわかる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/113
114: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:46:35 ID:ERp5WR6D0 だれも国会議員が専門家とは思ってねーぞ はっきりいって民主党こそ素人集団だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/114
115: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:46:41 ID:fhq9Kkyu0 >マスコミにのせられた『素人集団の議決』 民主党の子供手当て法案議決のことをそこまで卑下するのかwww 民主党の自爆ギャグもここまで来るとすがすがしいw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/115
116: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:46:44 ID:rPyf5Oyy0 ★ 検察審査会の議決に因縁を付ける人たちへの対処法・まとめ ★ ◆パターン@ 「検察審査会は横暴だ!」 【対処法】 →検察審査会のメンバーは「検察」ではありません。「国民(有権者)」です。よって「検察審査会は横暴だ!」…と吠えている方は、「国民は横暴だ!」…と吠えているのと同じです。国民を敵に回すのでしょうか? ttp://www.courts.go.jp/kensin/seido/sinsakai.html ◆パターンA 「検察審査会は素人の集まりだ!感情論に基づいた議決だ!」 【対処法】 →検察審査会制度は裁判員制度と同様、「司法に国民の感覚を反映させる」という制度趣旨なので、一般の国民(素人)の感情を含めて議論するのは当然です。 かつ、「起訴(裁判)するかどうか」を決めるに過ぎず、裁判員のように実際に判決に関わる訳でもありません。 裁判員のように実際に有罪か無罪かを決めて判決を出す訳でもなく、単に「公の法廷の場で白黒はっきり付けた方が良いのかどうか」という事を判断するに過ぎないのに、どうしてそこまでムキになって否定したがるのか、理解に苦しみます。 ttp://www.courts.go.jp/kensin/q_a/gaiyo.html ◆パターンB 「検察審査会のメンバーは、自民が選んでんだろ!」 【対処法】 →市町村の選挙管理委員会の選挙人名簿の中から候補(予定)者を「くじ」で選び、その中から検察審査会事務局長が更に「くじ」で11人を選びます。それに因縁を付けるなら、日本の選挙制度そのものが崩壊します。 ttp://www.courts.go.jp/kensin/pdf/meibo_kisai.pdf ttp://www.courts.go.jp/kensin/seido/sinsain.html http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/116
117: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:46:47 ID:kjVxTvcp0 >>101 民主主義の仮面を被った全体主義。既に素顔をかいまみせている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/117
118: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:46:57 ID:kdwzpIcp0 RT >>112 > 事業仕分けの事か http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/118
119: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:47:10 ID:wzE9Dt8XO 検察審査会とか表向きは国民だが中身は、検察なのである。 何故なら、審査するのは国民でも、資料を用意し提示し誘導してるのは検察なのだから。 それを民意って呼ぶらしい。あんだけマスコミで報道されたあとの審査で、資料が間違っていようが、 気づかない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/119
120: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:47:30 ID:GSquq5be0 自分たちの自浄能力の無さを棚に上げて http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/120
121: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:48:01 ID:ULscyzIW0 >>92 多分、検察からの証拠の提示はあるはず おそらく言いたいことは 「独自の、自分達の証拠を持たない」ってことだろう 「検察の都合の良い証拠だけ見せることが出来るだろ?」 と言いたいのだろうと思うが 素人には素人の良いところがある 検察にしてみれば有罪にする自信がなければメンツに関わるんだろうが 素人はメンツなんてないからな 裁判で決着をつけるべきだ 11人の判断を俺は支持するよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/121
122: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:48:02 ID:U/QiQHyF0 マスコミにのせられた素人集団の議決って国会のことだろ この人は随分と現実が見えてるな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/122
123: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:48:10 ID:t4a3xEvjO 最近は民主のブーメランが返ってくる速度が光の速度を越えているな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/123
124: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:48:11 ID:y3qIjHVVO 今日の お前が言うな!スレ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/124
125: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:48:16 ID:hkD9pobm0 民主が大好きだった民意ですw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/125
126: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:48:46 ID:sbhAFUs30 「疑わしきは被告人の利益に」という刑事裁判の原則をないがしろにして 国民感情にまかせて判断してる気がします 検察審査会って人民裁判みたいなものですかね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/126
127: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:49:14 ID:UkMwzrIiO >>1 マスコミにのせられた『素人集団の議決』 本国会のことだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/127
128: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:49:20 ID:cyYWGxBz0 【捕鯨】東京第一検察審査会「不起訴は相当」 調査捕鯨船乗組員の鯨肉持ち出しに グリーンピースの不服申し立て退ける http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272170065/ これも否定しろよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/128
129: 名無しさん@十周年 [] 2010/04/29(木) 12:49:29 ID:BfjbFd1Y0 >マスコミにのせられた素人集団 民主党の事ですね。判ります。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/129
130: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:49:55 ID:5NnI3pOK0 >>!24 一度投げたらトールのミョルニル並の精度で当たるしなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/130
131: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:50:18 ID:rPyf5Oyy0 ★ 検察審査会の議決に因縁を付ける人たちへの対処法・つづき ★ ◆パターンC 「国民全員の中から11人を無作為に選ぶなんて、物理的に不可能だ!」 【対処法】 →今日になって、こういった意味不明な主張を「つぶやいて」いる人が出て来て、それを真に受けている人もいるようです。 ・まず「検察審査員が日本全国で11名しか居ない」のではありません。「一審査会につき11人(その他補充員もいる)」です。 ttp://www.courts.go.jp/kensin/q_a/gaiyo.html ・そしてその検察審査会は、全国で165か所あります。今回はそのうちの一つである「東京第五検察審査会」の11名が、「起訴相当」の議決を下したという事です。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A ・検察審査員は年間約7300人選出され、その確率は約1万4000人に1人(0.007%)です。 ttp://www.courts.go.jp/kensin/q_a/toukei.html ・これに対し、実際に裁判員又は補充裁判員として裁判員裁判に参加するのは、約5000人に1人程度(0.02%)との事で、選出の仕方も「市町村の選挙管理委員会がくじで選んで作成した名簿に基づき、名簿を作成する」点では、検察審査会と同様です。 ttp://www.moj.go.jp/k/saibanin/08.html …裁判員「当選」の3分の1程度の確率。これを「くじ」で選ぶのが、なぜ「物理的に無理」なのでしょうか?理解に苦しみます。 ◆パターンD メンバーは「任意公募」で選んでいるんだ!抽選ではない! 【対処法】 →今日になって、こういった「デマ」が広がっているようです。客観的な証拠は何もなく「誰かがどこかでつぶやいた伝聞」を根拠にしています。それがまかり通るなら、2ちゃんで誰かが何かつぶやいたら、それを証拠に何でも出来てしまいますよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/131
132: 名無しさん@十周年 [sage] 2010/04/29(木) 12:50:34 ID:iDcgIgMm0 岩手には民主主義ねーだろにw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272510625/132
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 869 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*