[過去ログ] 【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(3): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:12 ID:S3HD3dEq0(2/8) AAS
>>771
そうそう。国語の授業で一番足りてないのは
筋道立った文を書く訓練だと思う。
782: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:12 ID:sNeg5zCt0(3/8) AAS
>>756
うん。文化庁長官の三浦朱門の言葉はまだ覚えてる。
以下はWikipediaから引用した三浦の言葉。
「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っていてくれればいい」
「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば本人にも国民にとっても不幸になる」
2chのデマと違って、日教組はゆとり教育とあまり関係がない。
土曜休校は社会情勢からして当然だ。
783(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:12 ID:tQOmpOcU0(3/7) AAS
冷静に考えれば
馬鹿が大学いけるようになっただけなんだよね
頭のいい奴自体は減ってないよ
784(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:12 ID:hd5t87+Z0(1/5) AAS
寺脇って元官僚が日本をこういう風にしたんだろ?
あと、どっかの夫婦。
社会に出て2次方程式なんて使わないから教えるなと言った。
あいつ等は、きっちり責任を取れ。
785(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:LKt/3OTZ0(13/13) AAS
>>764
あのさあ、わかりやすく書くけど、
一例として、さっき挙げたように東京の中学受験の人口は、この少子化の中
過去最大数を記録したりするわけよ。
かつ伝統ある上位大なんて同世代の上位10%程度の話だろ?
だから母集団の違う偏差値なんて比べても無意味だろうに。
上位は激しい争いを続けてるんだからさ。
786: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:A6sOJZn80(3/6) AAS
コネ・推薦で入った奴はコネ・推薦を否定しない
そんな奴らが過半数を超えるんだから
今後推薦の割合が昔と同じくらいになるという事はない。
大体、昔は推薦にしても、枠が少ないからこそ、優秀な人材が
きたわけだ(お受験は除く)。今じゃ推薦のバーゲンセール。
787: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:C9Z3ayqR0(2/6) AAS
AA省
788: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:8a53uTNV0(10/16) AAS
>>774
哀しいけど・・・・本当の事w
大学で大学生に分数を教えていたりする。
789: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:C9Z3ayqR0(3/6) AAS
AA省
790: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:13 ID:3y+52dNm0(2/4) AAS
こういうのがゆとりの文章?
>原油高で航空はジリ便だぞ
>欧州は30万年都市までも浦卓来に高速鉄道網を張り巡らしているが
>原油高対策が主因だしな
>高速鉄道発祥の地で180万都市につながってないのは異常
・句読点を使わないので読みにくい
・誤字が多い
791(2): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:iYdauRzc0(11/11) AAS
>>739
山手線の正式な区間を答えよ。
1、東京〜東京
2、品川〜赤羽
3、大崎〜大崎
4、品川〜田端
意外と山手線はひっかけするのが難しいなw
792: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:xzENhRvpP(1) AAS
この漢字読めない馬鹿たちはまさか麻生の漢字の読み間違えを批判してたなんてことはないよな?
793: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:C9Z3ayqR0(4/6) AAS
AA省
794: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:Izt3Trzv0(2/3) AAS
>>781
そんで筋道立った考えができなければ外国語も無理ってことなんだよね
795: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:14 ID:2QeSwbOD0(1) AAS
高校が進学校で、私立文系コースで数学理科の授業が実質自習だったので
経済学の専門科目のときは焦ったわ
796: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:hd5t87+Z0(2/5) AAS
コネ入学なんて数いないだろ。
コネと推薦をどうとうに語る時点でおかしいし。
お前、高卒だろ?
797(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:+urfO3YS0(1/2) AAS
ゆとり世代でも優秀な子と、普通に勉強できる子いるよ。
ただ、全体から見た占める割合は寒気がする程昔より減ってる・・・。
大学でもものすごい勢いで馬鹿が量産されてるから。
馬鹿は周り見ても同じく馬鹿が圧倒的に多いせいで、
自分のオツムの出来がヤバイって気付かない。
社会に出て、会社に入って初めて気付くんだ・・・・。
優秀な子と、普通に勉強できる子はソレを横目に華麗にスルー。
798(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:CYxDThkd0(6/17) AAS
>>784
俺は2次方程式の解の公式なんて中学では要らんと思うけどね。
どうせ教えたところで「解の公式を当てはめるだけ」という人が9割を占めるし
残りの1割は自分で勉強するだろう。
799: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:yFo2g21f0(11/14) AAS
>>710
偏差値は基本的に相対評価だからあんまり関係ない
800: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)11:15 ID:C9Z3ayqR0(5/6) AAS
大学受験市場って今後どうなるんだろうね。
ちょっと学歴板覗いてきたけど上智は法・文・総合人間科学部で定員割れ(補欠合格者全員に合格許可を出すも入学手続き者が募集人員に満たず)
明治は募集人員がほとんど変わってないのに合格者数が10年前の1.5倍(7000人以上増加)、それだけ合格者を多く出さないと募集人員埋められない
早稲田は偏差値維持のために一般募集の人員を削減しまくり、一般募集人員は10年前の半分以下に。
上智大学法学部、補欠全員入学許可出しても定員割れ
2chスレ:joke
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s