[過去ログ] 【話題】大学生の学力が低下しているとは聞いていたが、まさかここまでとは……漢字読めない。計算できない、ゆとり教育世代  (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:05 ID:njROF7uRP(1) AAS
>>330
文学部や芸術学部なら算数できんでもいいんじゃね?
341: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:05 ID:ohECLWR+0(2/11) AAS
>>332
ここは敢えてのフライングですねw
342: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:FUNOqybF0(1) AAS
以前なら高卒だった奴が大学行ってるんだから当然だと思うけどな
343
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:g2Nf06yC0(2/2) AAS
>>290
>そんなプラグマティックな説明で本当に理解できんの?と言うか理解と言えるの?

1+1=2になる理由が、「1個のりんごと1個のりんご、あわせて2個」
程度の理解でいるなら、説明無理だと思う。
344: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:AUokAgYx0(3/5) AAS
>>296
ウリのとこではABCから始めてるwマジ!
345: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:Ycbgg9iL0(4/10) AAS
>>339
× OA
○ AO
346
(5): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:GNmQWUa90(1/2) AAS
ここ見ていてもそう思うよ
明らかに打ち間違いじゃないトンチキ文章多いもの
てにをはすら満足に使えないアホウが多すぎ
後、十のうち十全て、懇切丁寧に書いてないと理解できないアホウもな
347: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:06 ID:A1Opdcqz0(2/2) AAS
>>322
完全にって「本当の馬鹿」にしろってことか?
348
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:bVRSlH3j0(4/4) AAS
教育機関が余剰人員収容所なのだ。
労働市場で吸収できない連中を収容しているのが大学。
別に日本の大学が世界で競争力あるわけではない。
なんでもいいのだよ収容できれば、教職員は収容所の飼育係。
349: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:8fhQACAH0(1) AAS
つーかゼミでの発表とかどうすんだ?
ここまでバカだと、まわりからm9されないか?
350: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:hAJ2pn9v0(6/6) AAS
>>268
そこで平均持ってきたらアホ丸出しですがな
351: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:GauKPwjZ0(1) AAS
麻生は漢字が読めない、言い間違えが多いという理由で下ろされたけど、希望を持ってむかえられた
鳩山は実際はもっとひどかった。これと同じ構図のような気がする。
352: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:0Vm5+cIC0(3/3) AAS
馬鹿私学への補助金などなくしてしまえ
353: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:wzS9Ca/v0(2/2) AAS
>>338
まあでも日本全体での学生の学力が落ちてるのは確かだろうな
なんか他の国に抜かれまくってるだろ
354: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:ws4I5Y5n0(2/12) AAS
>>337
偏差値ってのは相対数字なんだから当たり前だと思うよ
同じ数字でも時代によって意味が違う

この場合は早慶上智値以上の難関クラスの受験者の質が下がっているかどうかの問題だと思うぞ
355
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:Us08Jo4q0(1) AAS
>>338
さすがにこれじゃゆとり世代には勝てないだろw

1192年(    )が鎌倉幕府を設立

1192年(^ω^ )が鎌倉幕府を設立
356: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:zyqqhrpN0(3/6) AAS
>>339
OA試験って何だよw
AO入試な
357: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:7c/QUIop0(1) AAS
入学した学生は全員卒業させなきゃいけない
と言う風潮が根本的におかしいだろ。
大学ってのは本来専門的な知識を得る事を
自発的に選択した人間が入学するもんなん
だから、入学を希望する者に広く門戸を開く
のはいいが、授業の質を落としたら本末転倒
もはなはだしい。
授業について来れない者は、容赦なく留年
させればいいだけの事じゃねーか。
358
(1): 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:Y3GPGoyx0(2/19) AAS
>>346
てめーは人に説明するときはちゃんとしなさいって親に教わらなかったのか?死ねよ爺
359: 名無しさん@十周年 2010/05/15(土)10:07 ID:/NRFnS8R0(1) AAS
>>2 あまり知られていないけど、wikipediaにも書いてある通り
ゆとり教育を提案したのは日教組だから、間違いとは言い切れない

ま、冗談抜きで言うとそもそもは、教員が休みを増やしたいって理由で、
教員の労働組合である日教組がゆとり教育を提案したわけで、
学力低下なんて最初から分かってた。

日教組の要求は「子供の学力下げてでも、教員の休みを増やしてくれ」ってこと。
悪いのが誰かと言われれば、左翼に配慮してそれを一切報道しなかったメディアだろうな。

「それを認めた国は悪くねーの?」っていう奴がいるかもしれないけど、
国にしてみれば
「ここで反論しても『先生たちの人権問題だ!!』って左翼メディアに叩かれるだけ。
省4
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s