[過去ログ] 【口蹄疫】 赤松農水相が辞任否定「誠心誠意、大臣としての職務を全うしていこうと思う」 自民は不信任案提出へ (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(30): ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 2010/05/20(木)20:40 ID:???0 AAS
 赤松広隆農林水産相は20日の衆院決算行政監視委員会で「誠心誠意、大臣としての職務を
全うしていこうと思う」と述べ、口蹄疫(こうていえき)の被害拡大による引責辞任を否定した。
自民党はこれを受け、今国会に農水相不信任決議案を提出する方針を固めた。

 赤松氏は、野党が被害対応の遅れにつながったと批判する4〜5月の連休中の自らの外遊に
ついて「大臣への連絡は24時間取れる体制になっている。私より優秀かもしれない副大臣や
政務官が残り、同じ認識でことを進めている」と説明。「大臣として考えられるすべてのことを
きちっとやりきってきた」と語った。自民党の阿部俊子氏への答弁。

 赤松氏は同日の衆院本会議でも「しっかり対応している」と主張。自民党の江藤拓氏は質問で
地元宮崎県の窮状を訴え、民主党のスローガンにからめて「何が『国民の生活が第一』だ。
省3
2
(8): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)20:41 ID:fykW0y2Y0(1) AAS
2なら赤松辞任
3
(5): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)20:41 ID:JaVYuGaA0(1) AAS
3でも赤松辞任
5
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)20:42 ID:/kz9KXgd0(1/2) AAS
Q:今回の騒動は全て宮崎県の知事が悪い、という意見があるんですが。なんでも、家畜伝染病予防法には「都道府県知事が」対策を講じるべきって書いてあるとか。
A:大ウソです。家畜伝染予防法の条文だけ見ても、農林水産大臣が行うことができる職務は数多くあります。加えて知事も、農林水産大臣に報告する義務があります。

(監視伝染病の発生の状況等を把握するための検査等)第5条
3項:都道府県知事は、第1項の検査の結果を、農林水産省令の定めるところにより、【農林水産大臣に報告】しなければならない。
4項:【農林水産大臣は】、都道府県知事に対し、第4条第4項、前項又は第13条第4項の規定による報告により得られた監視伝染病の発生の状況等についての情報を提供するとともに、
監視伝染病の発生の予防のために必要な指導を行うものとする
6項:都道府県知事は、家畜の所有者又はその組織する団体が行う監視伝染病の発生の予防のための措置の効果が適切に確保されるようにするため特に必要があると認めるときは、
【農林水産大臣又は関係都道府県知事に対し】、農林水産大臣又は関係都道府県知事が講ずべき措置について、必要な要請をすることができる。

(報告及び通報の義務)第12条の2
1項:都道府県知事は、この章の規定により特定疾病又は監視伝染病の発生の予防のためとつた措置につき、農林水産省令の定めるところにより、
省8
200
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)20:59 ID:9a6QuG5Z0(1/2) AAS
>私より優秀かもしれない副大臣

赤松より優秀じゃない奴っているのか?
210
(9): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:00 ID:rx3ixnkh0(1) AAS
脱税しても居座る総理大臣
政治資金でキャバクラ通いをする文部科学大臣
海外に金をばら撒くのが外交だと勘違いしている外務大臣
経済の仕組みがわからない財務大臣
抑止力の定義ができない防衛大臣
家族の重要性を否定する少子化大臣
不法滞在者に在留許可を与える法務大臣
外国人にまで子ども手当てを支給する厚生労働大臣
疫病が蔓延しても外遊に出かける農林水産大臣

追加希望。
227
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:01 ID:ToDm6r6r0(2/3) AAS
>>206
今年の流行語候補一杯ありすぎw

ゼロベース
ルーピー
腹案
赤松口蹄疫
290
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:08 ID:vJVsXRhN0(1) AAS
ネトウヨが色々ほざいていますが、民主党や赤松農林水産大臣はやるべきことを迅速かつ的確に処理しております。

■平成21年
9月 政権交代直後、民主党、中国産ワラ輸入全面解禁する(以前は安全区域のみ)
9月 政権交代直後、民主党、各国禁輸中のなか韓国産豚肉輸入解禁する(韓国の口蹄疫の為、9年間中止中)
10月 韓国、某農場でコレラっぽい症状が出るが、口蹄疫を否定(日本政府スルー)
11月 韓国、家畜の移動中止命令出る(日本、依然韓国から豚肉輸入中)
12月 韓国、口蹄疫ではないので出荷しても大丈夫(同上)
■平成22年
1月 韓国、やっぱり口蹄疫でした。(日本輸入停止)
3月 韓国、終息宣言(日本政府輸入再開の検討、畜産業界に止められる)
省19
359
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:17 ID:ghzu4yB30(2/4) AAS
知らないやつ多いみたいだけどそもそもハゲ自身が始めて現場に赴いたのが5月12日

この知事の危機感の無さじゃ大臣が外遊いったの文句以遠罠
367
(5): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:18 ID:F0BFs//U0(1) AAS
江藤拓 3時間前

1頭60万円ですか。何も分かっていませんね。
豚も3万5000円ですか。呆れてしまいます。
本気で経営再建を約束するものとは、程遠いものです。
ワクチンを今健康な牛に豚に打つのであれば、各個体ごとに十分検討して、
畜産農家が納得できる常識的な価格での査定をおこなわなければ、同意を得ることも困難でしょう。
外部リンク:gree.jp

この金額じゃ来年やりなおすのは無理だろう
410
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:24 ID:ZyFHB4aM0(3/5) AAS
>365
自分も ちと心配。
確かにここまで政府の無能無策が暴露されている状態なら、どんな工作でも世論はひっくり返ることはないと思いたいけれど、
民主が 今 現実に政権の座に居座っていることを考えれば…………。

ウチの親も 報道される前までは 「口蹄疫? 大したことないだろ? なにが民主の失敗なんだ?」
報道され始めた後も 「なんだ、赤松ってヤツが悪いんじゃないか? じゃ、ヤツを首切れば済む話だろ?」などと、
理解を止めちゃっているからな……あまりの自民憎しのために。
416
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:25 ID:Ncr48Iwr0(1/5) AAS
>>210
こういう書き込みやレスを見ると、前原は大臣の中でもかなり評価されてるんだなぁって思う。
高速道路無料化を実現できていないのは駄目だけど、これは前原の能力というよりも民主全体の
悪さって感じだからなぁ。
前原は説明の場があればきっちり説明するし、やることはそれなりにやってると思うんだよな。
474
(5): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:33 ID:XWLtKIT/0(1) AAS
赤松ってなんか仕事したのか?
565
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:46 ID:uZ+4veGO0(3/3) AAS
>>528
この件ではそうかもな。
政権としては、何かあっても今までみたいに辞任する必要ないから。
野党も辞任の要求すら出来ないw
582
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:49 ID:NJWJLVAj0(6/11) AAS
>>548
大臣が専門家に劣ってなんの問題もない。
決断と、最終責任をとるために大臣が居るんだ。
596
(4): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:51 ID:3HBVX6530(1) AAS
問題は地方自治が機能していない宮崎県とハゲ知事

初動ミスも何もかも自業自得だろ
634
(6): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:57 ID:sQzPNSZ5P(1) AAS
西都も確定。もうダメです。 28分前 TwitBird iPhoneから

syunsuke_takei
武井 俊輔

Twitterリンク:syunsuke_takei
646
(6): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)21:58 ID:gBfpDySX0(3/16) AAS
>>614
バーカ(笑)

家畜伝染病予防法において対応する、措置を講じる、
強制的な処分を命令する権限を持っているのは
都道府県知事なんだよwwwwww

家畜伝染病予防法(最終改正:平成一七年一〇月二一日法律第一〇二)
外部リンク[html]:law.e-gov.go.jp
特定家畜伝染病防疫指針について
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針(平成16年12月1日公表)
省3
672
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)22:02 ID:TnmrhI6c0(1/2) AAS
つかこの状況ならなんもかんも放りだして大好きなキューバで
余生を過ごした方が良さそうな気がするんだけどな。
針のむしろにしか見えないんだけどそんなに大臣の椅子は
座りごごちが良いんだろうか。
685
(3): 名無しさん@十周年 2010/05/20(木)22:04 ID:gBfpDySX0(4/16) AAS
>>656
措置を講じる、強制的な命令をする主体は第一義的には都道府県知事であるのは、
誰が読んでもそうなのだから仕方がない。

農林水産大臣は事前に対処の指針を作っておくのが仕事であり(これはすでにあります)、
あとは都道府県知事から報告を受けたり、要請を受ける客体にすぎない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*