[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:qKVD3++m0(1) AAS
なにいってんだこいつほんとに詳しいのかよw
301: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:/1/DlW/Z0(1/4) AAS
半永久的に維持出来る(キリッ!
普段から杜撰な管理しといて漏らしまくりですがな(´・ω・`)
302: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:vxa2Tb2W0(2/2) AAS
処刑というか切腹というか、そんな将来に無責任な立場のままで原発を作るな!
頭にきた。
303: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:riKvxFH20(1) AAS
すいません、原子力安全・保安院の脳が劣化してるようです。
304: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:Dr4TNSdD0(2/2) AAS
>一度戦争に負けると軍隊はいらないと言ってみたり、
アメリカが日本に押し付けただけだから
305(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:39 ID:n/83/XFw0(2/2) AAS
保安院もバカ相手に説明するんだから言葉を選べばいいのにな。
法的な寿命はないのはどこの国も同じで、廃炉にするの寿命ではなく検査に通らなくなった場合。
つまり100年通れば100年使えるけど、逆に10年でも検査に通らなきゃそこを直さない限り動かさせない。
つまり格納容器等の問題だったらコストの面から廃炉という決定になる。
306: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:CppyyvRUP(1) AAS
>>1
おかしいじゃないか。その記事から導かれる事は、結局寿命は「ある」と言うことだろう
本来「ある」ものを、国や電力会社の立場、都合で「ない」としたがっていると言う事だろ。
そして「高経年化」とやらはそのまま「老朽化」「劣化した」と解されるね、その説明は。
単なる言い換えに過ぎないじゃないか? ええ?
自分で問題点と結論、答えを書いてるじゃない。部品交換で対応できない、コスト高で廃炉にしないといけない。
それは経年劣化、老朽化と言う。
永久的に存続可能な構造物など存在する筈がない。当たり前の事。
307(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:rhFNHOp+0(1) AAS
4月のテレ東の日高ワシントン・リポートでアメリカの原発事情を取り上げてた。えらく楽観視で
原子炉は60年以上持つとか、20年毎の完璧点検が絶対条件だが。
308: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:sFs0j/OT0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:ichigo-up.com
309: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:WMRdb6WC0(2/3) AAS
>日本にある商業用の原発54基のうち
>運転しているのは18基だけ
なんだもうあと残り3分の1じゃないか
はやく全部とめろ
310: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:KpA8dCCH0(1) AAS
いい加減にしてくれよー
311: にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) [にょろぽ は 東京電力への税金投入に断固反対ぽ。] 2011/07/19(火)17:40 ID:6gzP2/aX0(1) AAS
こうやって、地方の何も知らない村民たちを騙してきたのか・・・
312: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:jEdwDeVDO携(1) AAS
保安院駄目過ぎだろう。また事故起こすぞ、こいつら
313: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:40 ID:15LH1VbS0(2/3) AAS
>>294
>ガラスのコップに熱湯を注ぐと割れてしまうのと同じ原理
(´・ω・`)笑うとこ?
314: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:41 ID:VCvROAbN0(4/7) AAS
原発は一旦事故ると民族の滅亡、国土の喪失を引き起こしかねない大災害を生じる。
最悪の場合、数十年にわたって被害が続く民族の死活問題となる。
推進派の言う熱中症やら産業の損失やらの不都合とは全く次元が違う。
315(2): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:41 ID:NwSkb+0e0(4/5) AAS
たとえば原子炉を止めたとしても
冷温状態で数年は保守しなければならない
取り出した使用済み燃料は捨て場が無い
どうするつもり?
316(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:41 ID:AmXYvOjK0(1) AAS
>>297
現存するどんな先進国でも、20年ごとに原子炉を建替えてるようなリッチな国はない。
いっておくが、20年ごとにリプレースなんかしてたら、原子炉なんてとてもじゃないがワリに
合わん発電方式だぞ。
あのアメリカやイギリスですら、古い原子炉を使いまわしてる。
20年なんて短期で廃炉してたら、むしろ建設するのがバカらしくなるわ。損で。
317: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:41 ID:G3wMzVVn0(4/4) AAS
誰のための国家ですか
318: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:41 ID:VBWlfSYb0(1/2) AAS
>>1
原子炉だって、輪ゴムの運命と同じだボケ。
319: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:42 ID:/1/DlW/Z0(2/4) AAS
>>307
>原子炉は60年以上持つとか、20年毎の完璧点検が絶対条件だが。
13ヶ月毎の定期点検すら満足に出来ずにいますが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s