[過去ログ] 【原発問題】寿命は大丈夫?原発54基、すすむ高齢化…保安院「寿命は基本的にない。半永久的に維持可能」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:22 ID:aJ6BT4920(1/2) AAS
保安院自体が既に寿命を迎えているのに
終末医療で延命状態
190(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:22 ID:+FpFwFBb0(4/9) AAS
>>178
実際原発なんてそんなもんだろ
廃炉?、使用済み核燃料?
そんなもん未来の人が解決してくれるだろと言う未来へ丸投げシステム
191: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:22 ID:j+ewnV8MO携(1/8) AAS
頭がどうかしてるな
クレイジーだクレイジー
原発村のやつはみなクレイジーだ
192: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:22 ID:/jGL4H1o0(1) AAS
なんだこのマジキ○な回答は。論理も糞もねぇ。
193: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:23 ID:Mwatk5mc0(5/10) AAS
>>183
そうなんだよ
将来的に必ず掛かる廃炉費用を見込んでないという意味に他ならないわけ
つまりこの発言によって原発が低コストってこと自体疑わしさを増すわけ
194: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:23 ID:Zdr2DWF60(1) AAS
--断り書き--
故障の可能性があるものと、絶対に故障しないものとの大きな違いは、
絶対に故障しない物が故障した時は、そばに近づく事も修理する事も
大抵不可能だという事です
195: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:23 ID:GqPk3l5Y0(2/6) AAS
だから官僚は絶対に謝罪しないんだよ
追及したら開き直る人種なんだって
せいぜいノンキャリの課長補佐クラスがスケープゴートになってうやむやになるだけ
196: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24 ID:gMZBlPP70(1) AAS
物には寿命があるって子供でも分かるぞ
おとぎ話の世界で生きてるのか?
197: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24 ID:+mvK0zbD0(1) AAS
不安院の発言はそのままの意味で受け取ってはいけないな。
198: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24 ID:1fylco660(1/3) AAS
これが自民が莫大な税金をかけて作った原発機関です
199(2): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24 ID:8KOOsps/0(1) AAS
何かあったら保安院が責任取ってくれるんだよな?
200: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:24 ID:Pvjs1x1x0(3/3) AAS
>A寿命は「ない」というのが、国や電力会社の立場だ。定期検査で性能を確認し、部品などを最新のものに
>交換すれば、半永久的に維持できるためという。
劣化する格納容器や圧力容器の交換なんて、できるわけがないのに、、、
>さらに平成17年には、運転期間を60年と仮定することが妥当、と国が考えるようになった。
なら、大甘の国ですら、寿命は60年しかないと見てるわけだが、これで寿命がないというとは、、、
201: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:25 ID:Q1ZK/Rsy0(1) AAS
事故を起こして、放射性物質をまき散らすまで使います(キリッ
202: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:25 ID:mMVLc3IN0(1) AAS
配管とか交換できても、炉心というか圧力容器とか高い負荷かかってた金属としての寿命があるんじゃないの?
そんな半永久的とか事故は起こりません安全ですなんて言ってるから事故ったんだろ?
寿命30年と仮定して定期的に新造と廃炉すればいいのに。
203: 名無しさん@12周年 [page] 2011/07/19(火)17:25 ID:R2Kfbzc30(6/8) AAS
原発は「安全コストがかかる」から関係業者に莫大な利益が出るわけだし
そのおこぼれも大きいんだよ。
すべてはカネw
204(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:25 ID:cwf0qhb/0(1) AAS
こんなんだから世界から信用されなくなるんだよ
ほんと原発に群がる奴は屑しかいないのか?
205: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:25 ID:MeqePY010(1) AAS
また文系か
206: 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:25 ID:gDqhhgre0(1) AAS
原発を建造するのに10億円、そしてまた安全にきちんと廃炉するのに10億円かかるとする。
この、あわせて20億円が必ず原子炉にかかるコストだとする。
すると、1年で原子炉を建替える場合、毎年のライフサイクルコストは20億円である。まぁ、論外である。
これを、20年にすると、毎年のライフサイクルコストは1億円にまで圧縮される。
これをさらに40年、80年としていくと、ライフサイクルコストはどんどん低くなるw
ようするに、廃炉のときに払う莫大なツケを後回しにすればするほど儲かるのである。
逆に、廃炉を早めれば早めるほど、原子力発電ってのは高コストでクソってことになる。
207(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:26 ID:YmYW+TMI0(2/2) AAS
>>182
> 後先かんがえないのは国民性か
昭和のDNAは「今さえ良ければ」「その場しのぎ」
「なんとかなる」
208(1): 名無しさん@12周年 2011/07/19(火)17:26 ID:GqPk3l5Y0(3/6) AAS
>>199
既に「何か」起こってますやん
誰も責任を取ってませんけどね
ズラがスキャンダルで退場させられただけ
本人は矢面から外されて安堵してるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s