[過去ログ] 【国際】英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ[11/10/13] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): かじてつ!ρ ★ 2011/10/13(木)11:57 ID:???P AAS
○英国の王位、男子優先を廃止 長子継承へ
英政府は13日までに、英王室の王位継承法について現行の男子優先を廃止し、性別にかかわらず
長子が王位を継承できるようにする改正に着手した。今年4月にウィリアム王子とキャサリン妃が結婚、
第1子の誕生に備えた措置で、「男子優先の王位継承法は時代遅れ」という世論の高まりに配慮した。
欧州の王室では長子継承が主流になっている。
エリザベス英女王は英国以外にも英連邦に加盟する15カ国の元首を務めているため、今回の法改正
には15カ国の議会承認が必要となる。キャメロン英首相は各国首脳にあてた書簡で「世間に注目される
王室に男子優遇を残すのは不合理だ」と述べ、法改正への協力を求めている。カトリックと結婚した
王族は王位継承権を失うという規定についても「歴史的な不合理」と指摘したが、改正には触れなかった。
英国では直系男子の王位継承が優先されてきた。日本のように男系男子に限っていないため、1952年
省11
982: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:40 ID:qWaNVAj10(8/10) AAS
>>957
つか今欧州の次世代で嫁婿が貴族出身てベルギーぐらいじゃね
旧王室のほうが意外に旧王侯貴族同士で結婚している
まあ王族としての権利なくなっちゃったから血筋と財産しか守れるものがなくて
余計にそうなってるんだろうけど
でも貴賤結婚の規定はかなりゆるゆるになったらしい
983: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:40 ID:mg9fEBs40(24/25) AAS
天皇陛下のみを貶めている時点で、特アの工作員と知れちゃいましたね。
984: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:40 ID:UqWeJnio0(1/2) AAS
今の英国王室なんてまだ3代か4代ぐらいだろ?
しかもたしか、次でまた王室名変わるんじゃなかったっけ
985: 定番コピペ 2011/10/13(木)18:41 ID:Z9G8o9T30(1) AAS
皇位(=日本、和の心、伝統)の私物化は許されない
→ 皇位は先代、先々代(の君民含めた祖先)から預かって
未来の子孫へと繋ぐもの
→ 直系優先ではなく時に傍系に移ることで皇位の源泉を確認し、
先祖(神武天皇)からの積み重ねの重さを再認識する仕組みが
万世一系
おすすめサイト
【和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本 長根英樹】
外部リンク[html]:nagane.kimono.gr.jp
986(4): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:42 ID:WshTiwtu0(3/4) AAS
>>975
別にイギリスは皇帝を名乗ってもよさそうだけどな
まぁ、キング号が好きだったのかね
987: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:42 ID:qWaNVAj10(9/10) AAS
>>980
独立国家同士で主権奪取なんて今は狙うわけないじゃんw
この間ようやく法王が訪問して歴史的和解どうのという話になったのに
それすらも「税金の無駄遣い」って一部でバッシングされているような状態なんだが
今は同性婚問題でバトル中
リベラルvs保守だからしょっちゅう対立しているしこれからもそうだろうね
さすがにお互いの地位を認め合わないなんていう近代みたいな状態にはならんだろうが
988: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:42 ID:qL690Req0(4/5) AAS
>>980
ナチスさえいなければドイツは技術革新で経済成長
ウハウハだったからな
989(2): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:43 ID:mFITJWZU0(67/68) AAS
イギリス連邦
外部リンク:ja.wikipedia.org
イギリス連邦すごすぎ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、インド
シンガポール、ブルネイ・・・・・・・・ほか多数の国
これらの国に王だと思われているイギリスは世界一でしょ。
日本みたいに経済地位が下がるにしたがって天皇の扱いも悪くなる国とは
役者が違うなw
990: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:44 ID:f4MZr12d0(19/19) AAS
>>980
ドイツは戦前と別の国ではないよ
ワイマール共和制の正統な継承者であるとしている
991: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:44 ID:2GaDs4K+0(8/8) AAS
>>979
ま、事実上ヨーロッパ視点からみた東アジアのエンペラーは
「中国を統一支配している君主かその君主に支配されていないその他の国の君主」程度の意味しかないってこった。
992: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:44 ID:mg9fEBs40(25/25) AAS
>>986
現在、本物の皇帝は、アメリカ合衆国大統領くらいだろうな。
今も残る世俗君主は、名目的な存在だけのところが多い。
その意味で皇室は、世界の王家の模範で有り、見本。
993: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:45 ID:qL690Req0(5/5) AAS
>>986
格式があるから名乗る必要がない
994: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:45 ID:UqWeJnio0(2/2) AAS
>>989
それだけ侵略した証拠でもあるな
995: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:45 ID:qWaNVAj10(10/10) AAS
>>986
貴族号でもそうだが古い地位のほうが価値ある場合もある
英国は大英帝国から英連邦に変わったが
大英帝国の頃から連邦王国の王であって皇帝は名乗ってないよ
インド皇帝はまた別の位だから
996(1): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:46 ID:WshTiwtu0(4/4) AAS
>>989
お前何なんだよ外国人なの?
それとも自国を貶めることで喜ぶマゾヒストなの?
997: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:46 ID:mFITJWZU0(68/68) AAS
ネトウヨ、日本の経済地位が下がるにしたがって国家元首の天皇の
扱いが国際社会で微妙に下がってきているの知ってる?ww
イギリス連邦に君臨するイギリスのようにはいかないよ。
>>986
エンペラーは「帝国主義」を連想させるから嫌がったんだよ。
998: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:46 ID:DZ+x/oJS0(7/7) AAS
妄想の中でしか生きられない人がいらっしゃいますね。
999: 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:47 ID:NWq8oMZY0(5/5) AAS
>>996
チョンだよチョン
1000(1): 名無しさん@12周年 2011/10/13(木)18:47 ID:BZ2TbEXQ0(2/2) AAS
>>1000なら朝鮮廃滅
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s