[過去ログ] 【政治】 "市音楽団、毎年4億円超の税金使用" 橋下市長 「団員、仕事ないなら分限免職。その前に自分でお客探してメシ食え」★14 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:08 ID:uRHuwzSU0(13/13) AAS
>>840
こりゃびっくりした。もう話すの無理だわ
>>841
それって法人化するんじゃないの?
849: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:08 ID:joS8ygRaO携(1) AAS
今まで補助金出てたことに感謝して諦めるんだな。
景気悪くなったら最初に切るもんでしょ娯楽費は。
850: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:09 ID:vqNMBxXW0(1/2) AAS
>>楽団員

女教授「ナメてんじゃないよ!それじゃテクニシャンじゃないか!」
851: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:10 ID:0tATbhSZ0(2/2) AAS
4億で他の楽団とか部活を支援したほうがいい。
その代わりに式典やパレードには参加してもらう。
楽器にお金がかかるんだよな。
852
(5): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:11 ID:x9ruT8QzP(3/21) AAS
>>842
必要なものを揃えるのは当たり前の話だ。

晩餐会で吊しのモーニングでは、格好も付かないし笑いものになるだけだ。
誰もまともに話しかけてくれないから、儲け話もやってこなくなるだろう。

格式ってのは、事程左様に大事なもの、と言う話だ。

この楽団は設立九十年の格が有り、一旦廃止してしまうと、同等に持っていくまで九十年掛かる。
潰してしまうと取り返しの付かない話だという事を、もっとよく考えるべきだな。
853: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:13 ID:RKYpqyvA0(1) AAS
楽団員に限らず労組員の待遇や勤務状況なども
市長に決めさせるのではなく、住民投票で決めた方が良い。
市長や議会だけに、待遇決定の権限を与えておくと
市に集って、うまい汁を吸っているマスゴミ、労組員、童話、893、三国人が
市長や議員にテロ攻撃を仕掛けて、市政を牛耳ろうとする。
従来はそれが繰り返されて、今みたいな大阪民国になってしまった。
住民投票で決めれば、市長や議員への基地街のテロ攻撃が少なくなり
民意が市政に反映するようになる。
橋下に大勢のSPをつける必要がなくなる。
854
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:13 ID:Pr17KN7C0(5/13) AAS
>>852
結構です。間に合ってます(ガチャン。ツーツーツー。)
855: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:14 ID:E0EIiZbb0(1) AAS
自己責任はイヤなこった、オレは能力がないんだから死ぬまで税金で
面倒を見ろ、てなこと言ってる>>720はさっさとのたれ死ねばいいのに
856
(2): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:14 ID:BjJjx1JN0(3/3) AAS
カジノの職員にすればええやん
楽器も吹けたらなにかと便利やで
857
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:15 ID:HNxPv1Wl0(4/4) AAS
>>848
法人化するしかないが、今の状況では市が関与して法人化するとろくなことが起きないから
自分たちで作ってくれというのが橋下のメッセージ。
858: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:15 ID:vqNMBxXW0(2/2) AAS
楽団なんぞ無くなっても誰も困らないだろう
859: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:16 ID:Lv/NXXhy0(1) AAS
楽器にスポンサーのステッカーでも貼ってりゃいいんじゃね?
860: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:16 ID:l705ntyc0(1/2) AAS
国内唯一か。絶滅種だなw
861: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:17 ID:Pr17KN7C0(6/13) AAS
どう考えても次の職さがすのは市役所に頼むよりも、楽団員自ら売りこんだほうが早いと思うね。
もし本当に一流のプレーヤーなら尚の事ね。
862: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:17 ID:x9ruT8QzP(4/21) AAS
>>852
あはは、ちとまちがえたw

晩餐会なら燕尾服だなw
863: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:18 ID:xh31AbeI0(1) AAS
まあ府と市で別々に持っていたなんてアホとしか言い様がないからな
864: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:19 ID:b2BSYY+a0(1/2) AAS
首切りは当たり前。音楽続けたいなら、自分らで商売すればいい。

世の中には女子サッカー続けるために、スーパーでレジ打ちして生活資金稼いでいる人までいる。

たの公務員職に付きたいなら、一般募集で一緒に受験して合格するべきだ。
865
(1): 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:20 ID:x9ruT8QzP(5/21) AAS
>>854
つまり、反論出来ない訳だ。
反論出来ないなら、黙っていた方がマシだな、この場合は。
866: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:21 ID:0C9IbM0G0(18/24) AAS
楽団に命名権でもつくってスポンサー探せばいいと思うよ。
とにかくなんでもいいから存続の道をさがすのが楽団員の仕事。
ヨーロッパのサッカーのチームも金がないときは市民の寄付でやりくりしてきたんだぜ。
867: 名無しさん@12周年 2012/04/09(月)11:22 ID:VMgdGnn3O携(4/4) AAS
>>720
職種による。そもそも音楽や芸能みたいなもんは才能で飯食うのが当たり前の世界なのに
才能なんていらない、下手くそでも仕事なくても、ラッパ吹いたフリしてれば税金で食わしてやる
って方がおかしいだろw
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s