[過去ログ] 【衆院選】安倍氏「(外国から軍と見なされなければ)自衛隊員は捕虜として取り扱われる権利を持たず、ただの人殺しになってしまう」 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:21 ID:mWH9fnu0I(6/9) AAS
>>691
少なくとも日本対どこかの1回の小規模戦争より海外への協力派遣の方が圧倒的に多いだろう
それなら国益は他国の民衆の心を掴めるものにしておくべき
民衆が支持すれば自ずと政府もそれに引っ張られる
704: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:21 ID:3uTwdZ9z0(12/34) AAS
良いタイミングで北朝鮮がミサイル攻撃を日本に仕掛けているし、これで一層
憲法改正の上、天皇元首政下の国防軍創設と集団的自衛権行使で敵先制攻撃への
純日本人の希望が高まるよ。

ありがとう北朝鮮。
705: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:21 ID:/scg0JcjO携(6/9) AAS
>>687
「国が自衛する為の軍隊」
略して自衛隊でええやん。と
憲法と法律で立場だけ明記しておけば問題は解決するし、結局日本語訳の話だしね。

それなら国内受けも良いし
「現実とすりあわせるためです」
なら票もいいだろうと
706
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:22 ID:JHSvVnysO携(1) AAS
海外には民間の大手傭兵会社があるらしいな
707: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:22 ID:w0ybATea0(6/8) AAS
>>673
艦載機あるよ。j-15が
動画リンク[YouTube]

憲法変えたら刺激するとかアホが言ってるが刺激する気まんまんの
中国に抗議してこいよ。
708: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:22 ID:P9UBVS2W0(5/10) AAS
>>700 確かに「国防軍」という名前出ただけでトクアと国内の反日連中のビビリようはワロえる
709
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:23 ID:c6cpNnzt0(1) AAS
殺さなきゃいいだろ。
710: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:23 ID:rH7UN5jl0(3/4) AAS
>>702
似てるも何もジェダイは自衛隊から取ったんだが。
711: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:23 ID:X0FCiLc/0(1/2) AAS
人民解放軍も労農赤軍も国軍と見なされたわけだから自衛隊でも無問題だろ
712
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:mWH9fnu0I(7/9) AAS
>>694
それは日本人の話な
それに日本人なら自衛隊という名称を聞くだけで十分守ってくれると感じるでしょ?
あとコクボウグン!は正しくなかったな
ジエイタイじゃなくて国防軍にした時点でジャパンアーマーフォースになっちゃうんだよ
713
(2): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:/yQd4moi0(3/5) AAS
Japan Self Defense Force
Israel Defense Force

正解位置過激な軍隊と正直どこが違うのっていう
714
(1): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:URxnYjWj0(2/3) AAS
新名称については様々な意見があるようだが
自衛隊の名称を変えることに対する反対意見は極小だな
やはり自衛隊という名前はおかしいんだな(日本人的に)
715: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:3uTwdZ9z0(13/34) AAS
名所変更だけで日本人モドキガこれだけ騒ぐんだから憲法改正して天皇元首政下の国防軍創設で
中国や朝鮮人の基地への先制攻撃が可能になったら2ちゃんねる閉鎖になるだろなwww
716: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:wa3OMCLn0(2/6) AAS
なんか阿部は勇ましいこと言いたがるけど、実は海外からは弱いと思われてるほうがいいんだよなー。実際は強くても。
ソフトなイメージがあるほうが、政治宣伝に巻き込まれずにすむ。カストロとかフセインとかチャベスとか、勇ましいイメージを売りにすると、叩かれやすい。
717: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:24 ID:TsLrQOIQO携(5/7) AAS
>>681
直接軍事行動は憲法9条からできないので、海上給油活動とかの
後方支援が主だったはず。
だからイギリスやイタリア、オーストラリアなどが護衛についた。
718: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:25 ID:KenCZKIp0(9/9) AAS
>>712
抑止力が働くな
719: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:25 ID:vhQ7lH1K0(1) AAS
統帥権も形式上は天皇陛下にしたほうがいいだろ
天皇に指揮権が有るが首相が代行出来るって感じで
イギリスては国王で問題ないわけだし
鳩山とか菅の命令で死地に赴くのは可哀そう
720: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:25 ID:kuJ4pQPI0(1) AAS
前項の目的を達するために自衛権を持つ国防軍を保有すると、9条3項を追加すればいい。
憲法解釈で食ってる学者も、新たな飯の種が増えてうれしかろうし、アメリカの手伝い戦を断る
口実も保てる。9条事態は残るから、9条の会の連中も満足だろう。
721
(2): 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:25 ID:40FOYLzH0(17/19) AAS
>>681
もうどこだったか忘れたがよその軍隊に護衛というか、
よその軍隊が警備担当している地域に行ったな。

>>685
集団的自衛権の問題と、国防軍への名称変更問題はまったくの別問題。

>>686
俺は自衛隊のほうが愛着あって好きだ、日本唯一の名称であり、戦後の日本を支えてきた歴史や伝統もある。
俺が生まれてからずっと自衛隊だったしな。
でも仮にそれが自衛隊ではなく国防軍という名称であったら国防軍に同じ愛着を抱いていただろう。
現実には国防軍ではなく、自衛隊だが。
省2
722: 名無しさん@13周年 2012/12/03(月)19:25 ID:P9UBVS2W0(6/10) AAS
>>706 フランスかな
ナショジオでみたけど米国にある物資運ぶ派遣会社とかは
3ヶ月くらいで1500万円くらいだとかて見たけど。結構死ぬらしいけど
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*