[過去ログ] 【原発事故】 国連科学委員会が発表 「一昨年の福島の事故で、健康への影響はなかった」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)17:59 ID:Q772EuyKP(1) AAS
政府が情報を流さないから、欧米からケチョンケチョンに低評価されてたけどなw
517: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)17:59 ID:0uPcUYzwO携(2/2) AAS
一年後 国連「炉心融解はなかった」
518(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)17:59 ID:5n18E2640(4/10) AAS
>>513
除染の必要がある真のホットスポットの存在を認識しつつ、
福島の線量程度では人体に影響がない、
そういうことを言ったわけだが?
519: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)17:59 ID:urrQAx360(1) AAS
まさかの逆転無罪
もう復興税の増額いらないね
520: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:00 ID:Wfzzx0Si0(2/4) AAS
これは痛いwww
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
521(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:00 ID:IX6weasU0(1) AAS
危険厨なんだけど何かくやしいのう。
影響あってくれよ。頼む。
522(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:00 ID:Od1oda800(8/14) AAS
>>502
ならそのソースをどうぞ。
俺の知ってる資料では、ラジウム温泉の流れ込む川の下流地域の村の線量が最も高く(260mSv)、
そこに暮らす人々が調査の対象に含まれていると書いてあるが?
523(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:00 ID:KN8bRjss0(24/30) AAS
>>518
ん?俺はそういってたよ
そしたらおまえが胡散臭いって言い出したんじゃん
524(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:01 ID:0G11dAKj0(20/33) AAS
2011年3月14日から3月24日の間に
大量に被曝し終わっているから
いまさら除染(笑)とか、こまけえことは
どうでもいいんだよ
浴びた放射線の影響は一生消えないわけだから
心配してもしょうがない
なるようになる
525: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:01 ID:UK5owj3w0(1) AAS
大丈夫なんだ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
526: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:02 ID:Dw6zffEs0(2/3) AAS
ホントならどれだけいいか
527: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:02 ID:sZIx49zA0(1) AAS
>LNT仮説は(中略)第二次世界大戦後にヘルマン・マラーが提唱し、UNSCEARを含む国際機関が採用したが
> その有効性が最も発揮されたのは冷戦中に核兵器実験を中断させるための交渉の切り札として使われたときだ
記者の意図
「NLTなんて気にしなくていいんだよ!放射能の健康被害ゼロ!」
通常人の感想
「うわー、UNSCEARは政策的目的のためであれば、科学さえもでっち上げるんだー。
ってことは、UNSCEARの『福島事故で健康被害ないよ』って報告書、全然信用できないじゃん!」
528: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:02 ID:SUv8vhY6O携(2/5) AAS
都合の悪い情報は全て隠蔽捏造WW
529: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:02 ID:C9ctv4I50(7/8) AAS
>>375
広島だって、原爆が落ちた当初は
50年間は草木も生えないとか言われたが、まったくの嘘だった。
530(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:03 ID:5n18E2640(5/10) AAS
>>523
だから、除染の必要があるほど高放射線量の真のホットスポットの存在を認めてるわけだから、
平均の空間放射線量で将来の発がん率を結論づけることはできないだろ。
今のところ発がんが認識できてませんっていうだけだ。
しかも福島の測定値が材料だろ?
どういう測定してるか知ってるか?
531(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:03 ID:4e+2vOT20(1) AAS
まじで?
じゃあ日本の発電は全て原子力にしちゃえばいいんじゃね?
532: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:04 ID:0G11dAKj0(21/33) AAS
>>531 それだと非常用の外部電源が無いから
どれ一つとして停止できなくなっちゃうんだよ
533(1): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:04 ID:whNc4moR0(19/23) AAS
>>522
その資料、引用の仕方を間違えてるのでは?
260ミリって数字だけに着目して、260ミリの地域があると誤解してるんじゃないの?
ちなみに260ミリって数字は温泉のラジウムが溜ったポイントらしいね
村一体が260ミリじゃないんだってさラムサール
ググると出てくる
534: 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:04 ID:M123ajHp0(1) AAS
知ってた、宮城在住だけど、何も心配していない
535(2): 名無しさん@13周年 2013/01/17(木)18:04 ID:KN8bRjss0(25/30) AAS
>>524
>浴びた放射線の影響は一生消えないわけだから
いやいや、消えますよ
放射線って、ただ細胞に傷をつけるだけだから
新陳代謝すれば傷ついた古い細胞は消えていく
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*