[過去ログ]
【TPP】業を煮やした米国は自民党有力者へのロビー活動に力を入れ始めたと産経新聞 (287レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
45
:
名無しさん@13周年
2013/01/31(木)00:58
ID:ZeruJyl20(5/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
45: 名無しさん@13周年 [] 2013/01/31(木) 00:58:44.44 ID:ZeruJyl20 円安になり、外貨は安い円で日本企業の株を買い、企業買収や優良地域のビルや土地を 買い占めることになる。 一方、財政赤字はいったん縮小しても、すぐまた増えるので、政府債務も増加する。 現在の日本の国債は40%を「政府等」で保有しており、簡易保険と郵便貯金で30%を 保有していて、現状では安泰である。しかし、郵政公社民営化に伴い、将来的には 簡易保険会社や郵便貯金会社が日本の国債をもてなくなり、新規発行国債のみならず、 発行済みの国債の書き換えも難しくなるであろう。債券市場では、日本国債の価値が 下がり、長期金利は上昇する。金利上昇はわれわれの住宅ローンの金利に反応し、 国民の金利負担が増える。金利負担は国民の購買力に影響し、需要が減り、 経済の停滞に拍車をかける http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359559228/45
円安になり外貨は安い円で日本企業の株を買い企業買収や優良地域のビルや土地を 買い占めることになる 一方財政赤字はいったん縮小してもすぐまた増えるので政府債務も増加する 現在の日本の国債はを政府等で保有しており簡易保険と郵便貯金でを 保有していて現状では安泰であるしかし郵政公社民営化に伴い将来的には 簡易保険会社や郵便貯金会社が日本の国債をもてなくなり新規発行国債のみならず 発行済みの国債の書き換えも難しくなるであろう債券市場では日本国債の価値が 下がり長期金利は上昇する金利上昇はわれわれの住宅ローンの金利に反応し 国民の金利負担が増える金利負担は国民の購買力に影響し需要が減り 経済の停滞に拍車をかける
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.504s*