[過去ログ] 【社会】核分裂プルトニウムは5トン…日本原燃の再処理計画 (467レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:12 ID:0GlnH//D0(2/5) AAS
なんかバクテリアが汚水を分解するときに出る電気をもらうのがあるらしいよ
うんこが発電するようになったらもう宇宙船地球号的に永久機関じゃない?
197: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:14 ID:dgNRLWZU0(3/21) AAS
【日本】 日本が29.6トン保有 余剰プルトニウムに対する国際社会の批判は厳しい 消費が進まず増える可能性が高い 
2chスレ:newsplus

海外委託でだいぶ減らしたんだろうが
トイレのないマンションと言われ続けて半世紀の間に約30t
年間5t再処理できるならどこからも批判されるいわれは無いな
198: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:16 ID:ChRZq09/0(1/9) AAS
>>195
本当に可能なら凄い!
199
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:17 ID:0GlnH//D0(3/5) AAS
>>195
プレートが潜り込むときに、現状どんなダイナミズムがあってどんな地震が起きてるか計算できての意見なの?

関係あるかしらないけど
雪道に犬がうんこをした場合、はやく拾わないと雪にメルトダウンして、拾えなくなるのよ…
そして春になると、ややひしゃげたうんこが雪解けの中からそのままの姿を現すの。
それって、環境に優しいかしら?
200: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:30 ID:pjfz6gJ+0(1) AAS
大阪で以前柔道部の女子部員が男の上級生に執拗に投げられて脳に障害起きて寝たきりになった事件なかったか?
少女が道場で倒れてるのに救急も呼ぶのが遅く、事件後学校ぐるみで隠蔽工作?したようなの
201: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:31 ID:z3HN1Aoa0(1) AAS
中国とキナ臭いし
核爆弾の素材に使えるモノは六ケ所村から移転して明後日にでも作れる体制を整えておけ
202: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:32 ID:dgNRLWZU0(4/21) AAS
プレートテクトニクスなんて宗教の域を超えてないよな
地熱発電がはやらないのも信用が無いからなんだな
203: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:35 ID:Tlj9Ayx+0(1) AAS
>>199
春になって地殻が溶けるんなら環境に悪いかもな
204: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:37 ID:yP+l83Dm0(1) AAS
全部核兵器に転用すれば済む話だろが
それも我が国の領土である竹島や尖閣、北方4島にミサイル基地を配備してだな
国際世論?馬鹿言ってんじゃないよ
イスラム諸国とか北チョソとか危険な国々が保有してるってのに持ってないほうが平和ボケで馬鹿見るだけだろ
さっさと核拡散防止条約の署名を撤回しろよ、それだけで世界はビビって日本の発言力は急騰するぜ
205
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:40 ID:xWlxvNi40(1) AAS
>>192
火力は燃やしたぶん電力になるけど、これは金を捲き上げるだけで発電しないから。やるやる詐欺。
206: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:43 ID:xB9woIWI0(1/16) AAS
『原子炉級プルトニウムで、核兵器は製造できるか?(1)』

原子炉級プルトニウムと兵器級プルトニウム調査報告書(2001年5月 社団法人 原子燃料政策研究会)
外部リンク[html]:www.cnfc.or.jp

>表3:Trinity実験装置で中性子源を大きくした場合の爆発力の確率
>例えば中性子源が30倍になったとして、Pu-240がそれだけ余分に含まれていたとして、
>設計値20ktを達成する確率は2%だが、1ktの爆発力を達成する確率は55%もある事になる。

>4. Discussion
>原子炉級プルトニウムで核爆発装置が作れるかどうかという点自体に関しては、それほど問題があるとは思えない。
>むしろTrinityが設計された頃の中性子源(ポロニウム・ベリリウム等)は半減期が短い事、取り扱いが面倒であること等によって、
>早くから二重水素・三重水素の核融合による「ブースター」にとって代わられており、
省8
207: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:45 ID:xB9woIWI0(2/16) AAS
『原子炉級プルトニウムで、核兵器は製造できるか?(2)』
外部リンク[htm]:www.env01.net(名城大学 槌田敦)

>しかし、軍用プルトニウムは原子炉で作るといっても、いわゆる軽水炉から得られるプルトニウムでは、
>プルトニウム239が濃縮度60%程度でしかなく、これでは到底核兵器を作ることはできません。
>その理由はいくつもありますが、たとえば不純物プルトニウムをたくさん含むので原爆はすぐに劣化してしまうのです。
>また爆弾が大きくなり過ぎて運ぶことができないのです。さらに不純物プルトニウムの放射能のため発熱量が大きいので、
>まわりを包む爆薬が自然爆発する心配もあります。アメリカの最初のプルトニウム原爆は濃縮度が94%程度というのですが、
>重量は5トンもあってB29という大型の飛行機が必要でした。そして発熱量が大きくて、この爆弾を触った人が後で証言しています。
>「何か、生きたウサギを触っているようで温かかった」と。

>ところで、軽水炉から作るプルトニウムが、まったく原爆に使えないという訳ではありません。
省6
208: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:46 ID:9NJxeVSB0(1/3) AAS
>>168
狂人だな。
んで、こーやって放射能のせいで身体の具合が悪いと騒いでいるやつは
なぜか判で押したように、医者には行かないんだよな。
209: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:48 ID:xB9woIWI0(3/16) AAS
『原子炉級プルトニウムで、核兵器は製造できるか?(3)』
外部リンク[php]:www.rist.or.jp(Atomica)

>原子炉級プルトニウム げんしろきゅうぷるとにうむ
>reactor-grade plutonium. 通常の発電用原子炉の使用済燃料から回収される
>核分裂性同位体の組成比率がやや低めのプルトニウムをいう。
>原子炉の燃料としては使用できるが、原子爆弾の原料には適していないため、この名称で呼ばれる。
>例えば、発電用軽水炉から回収されるプルトニウムは核分裂性同位体(239Puと241Pu)の比率が60〜70%程度であり、
>これを軽水炉で濃縮ウラン燃料の代わりに利用することができる。
>しかし、このプルトニウムには同時に発熱性の同位体(主に238Pu)、
>自発核分裂を起こす同位体(主に240Pu)、また、強力なγ線を出す241Amも含まれていることなどから、
省2
210
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:50 ID:xB9woIWI0(4/16) AAS
核兵器用プルトニウム生産炉

アメリカ
画像リンク[gif]:www.rist.or.jp
ロシア
画像リンク[gif]:www.rist.or.jp
イギリス、フランス、中国
画像リンク[gif]:www.rist.or.jp

これらの核保有国は、みな軽水炉を持っており、
核兵器製造用の原子炉は、黒鉛炉か、重水炉を別に建てている。

発電用軽水炉で、核兵器材料を作っている国など、
省1
211: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:52 ID:bxiGDBLG0(1) AAS
軽水炉でも 239 は6割くらいある。

長崎に落ちた奴も239が10キロ以下しか入ってないから、原爆300発分あるんだな
212: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:53 ID:xB9woIWI0(5/16) AAS
再処理した原子炉級プルトニウムと、新品の高濃縮ウランとを混合したMOX燃料の場合は、
厳重な放射線の遮蔽と、特別な冷却が必要。

********************************************************************************************

外部リンク[pdf]:www.pref.miyagi.jp

Q:MOX燃料はウラン燃料と比べてなにか違いはあるの?
A:新品のMOX燃料は新品のウラン燃料より多くの熱をだすよ。あと、放射線のレベルが高いんだ。
だから、ウラン燃料は原子力発電所へトラックで運んでいるけど、MOX燃料は専用の船で、
放射線を遮ったり、燃料を冷やす能力を持った専用の容器の中に入れて運ばれてくるんだよ。
ちなみに、発電所の中で取り扱うときは、離れた場所から操作をしたり、 放射線を遮りながら、慎重に作業するんだ。

********************************************************************************************
省5
213: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:56 ID:ivN1QXqa0(1) AAS
そろそろ核燃料はトリウムに転換しろよ。な?
214: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:56 ID:xB9woIWI0(6/16) AAS
************************************************************************************

『原発(軽水炉)では核兵器はつくれない。むしろ核武装の邪魔』

〇原爆の材料は高純度のプルトニウム239(兵器級プルトニウム)。
〇兵器級プルトニウムを生産できるのは、黒鉛炉、重水炉、高速増殖炉。
〇既存の核保有国はみな、黒鉛炉か重水炉で核兵器を製造。
 高速増殖炉は技術的な困難があまりにも大きく、実現性が皆無な上、
 万一成功してもプルトニウムの生産スピードが遅く、燃料倍増に90年もの年月が必要(もんじゅの場合)。
〇軽水炉で生成するプルトニウム239は純度が低く(60〜70%)、
 プルトニウム240などの不純物が多い(原子炉級プルトニウム)。
〇プルトニウム239と240は中性子1個分の質量差しかなく、遠心分離が不可能。(239だけを取り出せない)
省9
215: 名無しさん@13周年 2013/02/11(月)10:58 ID:zhFaYprI0(2/2) AAS
>>210
全段固体燃料ロケットで人工衛星を打ち上げた日本の変態技術ならあるいは・・・
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s