[過去ログ] 【論説】ドイツ車が日本でよく売れるのは国産に高揚感ないからと自動車ジャーナリストの井元康一郎★7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 春デブリφ ★ 2013/03/31(日)09:34 ID:???0 AAS
★ドイツ車が日本でよく売れるのは国産に高揚感ないからと識者
ハイブリッド車のヒットやEV(電気自動車)の話題性、アベノミクスによる高額消費の風潮などで明るい展望も見え始めている国内の自動車市場。だが、2012年度は輸入車比率が過去最高の7.5%(販売台数24万3000台)を記録しそうな勢いで、じわじわと外車人気も高まっ
ていることがうかがえる。
日本の外車人気を支えているのは、フォルクスワーゲン(VW)、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディの4強で輸入車市場の75%も占めるドイツ車。庶民には手の届かない高級車イメージも強いドイツ車ばかりがなぜ売れるのか。自動車ジャーナリストの井元康一郎氏に聞いた。
* * *
よくドイツ車が売れるのは、富裕層を中心に輸入車信奉が強いからとかいわれますが、決してそんなことはありません。最近の売れ筋は、VWの『up!(アップ)』やアウディの『A1』シリーズ、メルセデスの『Aクラス』など小型車が中心。もちろん同格の国産車より価格は高
めでも決して手の届かない金額ではありませんしね。
つまり、日本車メーカーは「価格は高くてもいいから、少しでも変わったデザインの車が欲しい」というユーザーの潜在的なニーズに商品企画で応えられていないのです。特に近年はコスト競争に執着する余り、“個”に対応する独創性をどんどん失っているように思います。
(中略)
日本メーカーであることの証明を車で実現させる。日本におけるジャパンプレミアムとは何かを真剣に考える時期です。どこのメーカーとは言いませんが、年収数千万円のチーフエンジニアが面白くない車に乗って、研究所にこもり、理想的なカーライフを説く。こんな人材ば
省3
2(2): 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:34 ID:oOGV3WYQ0(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
3: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:35 ID:10bPNNc+0(1) AAS
3000万円以上の車種が増えると国産にも高揚感が出るね
4(1): 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:35 ID:UTHmrNp+P(1) AAS
デザインはシトロエン
5(1): 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:35 ID:Zpsecg5YP(1) AAS
そうか国産車に足りないのは琵琶湖温泉だ!
6: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:36 ID:y7u6o3oN0(1) AAS
3・31 関東&関西同時開催!不逞外国人追放強化月間!!
外国人犯罪を許さないぞ!!
東西コラボレーション カーニバルなんで楽しくいきましょう
お祭りなので、全員殺せなどのプラカードはご遠慮下さい
関東のコンセプトは楽しく排害!!今回のデモは怒りをぶつけるより笑い飛ばせ
鳴り物歓迎!! 和太鼓、ドラム、拡声器朝鮮太鼓持ち込み不可
人民服、チマチョゴリなど現場にそぐわない服装は排除します。また落武者スタイル裸等服装自由 和服着流し歓迎
旭日旗、日章旗、ゼット旗趣旨に沿ったプラカード歓迎
主催
関東、新日友会
省14
7: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:36 ID:aJGU8O2G0(1) AAS
日本でドイツ車乗るのは在日
8(3): 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:36 ID:CQeqmUcGP(1) AAS
変わったデザインを求めてるんじゃなくて
単に日本車のデザインがカッコ悪いからじゃないのかな?
9: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:37 ID:cR18b/LY0(1) AAS
井元康一郎
こいつ本とか出してるみたいだけど買わないなwww
バカ過ぎるもん
10: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:37 ID:HrioQBq50(1) AAS
日本にまつわるものは全て暗いからね
11: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:38 ID:SzxE3+eVO携(1) AAS
単純に舶来崇拝カブレなんだろwww
12: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:38 ID:mfCDOdc50(1) AAS
どうしてプリメーラを消した
13: 名無しかな 2013/03/31(日)09:38 ID:ZexN8I/x0(1) AAS
現在のユーロのレートは、南欧諸国にとっては高すぎますが、ドイツにとっては
低すぎる状態です。
ドイツ車としては、明らかに日本以上の通貨引き下げの状態が、続いている
わけです。
比較的景気の良いアジアで、ドイツ車のシェアが上がっていくのは、極めて
省1
14: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:38 ID:eEuHxmoV0(1) AAS
東京はベンツ大杉
500万くらいで買えちゃうんだから、仕方ないけどな
15: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:38 ID:DEBn5xbk0(1) AAS
アイアコッカ: 「その考えでは、わが国の車の販売不振が説明できない。」
16: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:39 ID:s/Nrw2Yj0(1) AAS
昔やってた4WSってどこ行ったんだ?
あれで駐車時に真横に移動するクルマ出せよ。
17(1): 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:40 ID:Ht1DcOf20(1/3) AAS
>>8
機能を求めて平均を出していくと平凡になる
冷蔵庫に丸形や八角形が無いのと同じ理屈
18: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:40 ID:wHw+B0dQ0(1) AAS
デザインとかw
19: ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2013/03/31(日)09:41 ID:BEebBCPA0(1/7) AAS
AA省
20: 名無しさん@13周年 2013/03/31(日)09:43 ID:8XqrAHvB0(1/2) AAS
今ドイツ車ならiV号戦車とかIII号突撃砲が売れると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s