[過去ログ] 【政治】児童ポルノ規制強化法案 漫画・アニメは実態調査せず「検討規定」削除へ 自民党が検討 [5/2] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: イモー虫 2014/05/06(火)04:17 ID:5KT16MJaO携(6/13) AAS
やけに静かだな
これがアンダーコントロールか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
562(4): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)04:19 ID:yQoKP5Bu0(1/44) AAS
あきらかに小学生を性的対象にした同人誌など表現の自由でもなんでもない。
言葉の暴力と一緒。トイレで隠れてこそこそ差別用語発するのは別にいいが(内面磨けよとかはおいといて)、
きしょくのわるいもの描いて売るな。言論と一緒で自由はあれどある程度規制されて仕方なし。
563(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)04:21 ID:mN05qwuY0(1/45) AAS
>>562
なぜに規制してもいいものを積極的に探すのかが理解できない。
これなら苛めてもいいよね?これなら押さえつけてもいいよね?
サディストなん?
564(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)04:25 ID:yQoKP5Bu0(2/44) AAS
>>563
おまいさんの中で価値観がどういう優先順位づけされてるのかがわからん。
@小学生を性的対象にしたようなエロ同人誌が販売されてるのはおかしい。→この段階でNOなの?
565: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)04:35 ID:TChQWvvm0(1) AAS
明確に0と1の線引きをするのは無理だが
現状0と1の間が広すぎる
逮捕→不起訴 や 逮捕→起訴→無罪 の割合が大きいと
罰則として成り立ってないから法改正が必要になる
このままだとその可能性が高い
ただ漫画・アニメの検討規定を削除したのは評価できるよね
限りなく0に近いものを1にしてもいいようにするために明記しようとしていただけで
結局線引きしたらほぼ確実に0になるからね
まあ、そうとはいえ公明が猛反発するでしょうね
もともと公明は漫画アニメ規制が目的だから
566: イモー虫 2014/05/06(火)05:55 ID:5KT16MJaO携(7/13) AAS
二次元の検討事項の削除が『検討』されてるだけで『削除が決定した』と『勘違い・ミスリードするアホ』
は仮に正式な決定がなされなかった場合どう言い訳すんのかな
567: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:08 ID:HjlnG8fiO携(1) AAS
削除を検討じゃねえよ。
とっとと規制しろ。
じゃねえと次は自民党に投票しねえぞ。
568(2): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:20 ID:mN05qwuY0(2/45) AAS
>>564
実害があると証明されない事はなにひとつ規制しちゃいかんだろ。
お互いの我儘を尊重せにゃ社会なぞ成り立たないのに、
立場の綺麗さを悪用して自分の我儘だけ通そうとしている。
これこそが暴力だよ。
>>@小学生を性的対象にしたようなエロ同人誌が販売されてるのはおかしい。
ここまでは同意。次の段階でおかしいから規制って発想にくるのがおかしい。
その支配欲はどこから湧いてきてるんだ?
569(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:25 ID:yQoKP5Bu0(3/44) AAS
>>568
@ 小学生を性的対象にしたようなエロ同人誌が販売されるのはおかしい。
A @に対して販売したら罰則当たり前。そのための規制。
ここまでは?
570(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:31 ID:mN05qwuY0(3/45) AAS
>>569
何があっても「隠れてやれ」が言える限界だろうね。
漫画についてはどうしても創作物であるという事実が残る。
おかしいって感覚は常識から生じているのよ。
だから大人の良識がなくなれば支えはなくなる。
571(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:37 ID:yQoKP5Bu0(4/44) AAS
>>568
>実害があると証明されない ならば 規制しちゃいけない
は正しい。ただし、実害の度合いと証明の度合いは不確か。
>お互いの我儘を尊重せにゃ社会なぞ成り立たない
は正しい。ただし、我慢する対象を明確にし場合分けしなければならない。
お互いが我慢、片方が我慢、じつは両方我慢しなくていい選択肢がある、などなど。
>立場の綺麗さを悪用して自分の我儘だけ通そうとしている。
省4
572(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:39 ID:yQoKP5Bu0(5/44) AAS
>>570
>何があっても
ここもあいまい。実害あったらそれこそ規制していいことになる。先の発言と矛盾してる。
>漫画についてはどうしても創作物であるという事実が残る。
ここがよくわからん。創作物という事実から何が導かれるのか。残り二行は、それがわからないので保留。
573(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:41 ID:ae3x+6Kz0(1/7) AAS
>@小学生を性的対象にしたようなエロ同人誌
「小学生を性的対象にした」エロ同人誌が販売されてるのはおかしい←これならわかる
だが、ようなってのは推測に過ぎんがこれは誰が判断するんだ?
タナー法を絵に導入するのかw
574: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:43 ID:F6KQ2Lu60(1/2) AAS
よこから〜トマス・ジェファーソンの言葉なんぞを参照してみれば
575: イモー虫 2014/05/06(火)06:43 ID:5KT16MJaO携(8/13) AAS
タナー分類な
タナー法じゃねーよ
しかも正確さに欠ける上に保護にならん
576(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:48 ID:mN05qwuY0(4/45) AAS
>>571
綺麗と正しいは違うぞ?
綺麗だってのは見栄えが良いというだけの意味だ。
我慢の対象も大切だし、そもそも不満を感じるのがおかしい場合もある。
おかしな不満はかかえる側が一方的に我慢すべきだろうな。
何もしないだけでいいのだから誰も手間を感じないですむ。低コストだ。
あと政府と宗教を同一視してるきらいもある。
どっちみち掟は従わないといけないものだが、
あなたは政府を神聖視してしまってないだろうか。
政府は機能だぞ?
577: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)06:50 ID:mN05qwuY0(5/45) AAS
>>572
絵に描いた餅は食えないし、絵に描いた炎は物を燃やせない。
これが創作物の限界だ。
578(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:00 ID:yQoKP5Bu0(6/44) AAS
相対主義が行き過ぎると本当に絶対的な価値観はないってまで行くぞ。
そうなると、常に自分は正しくいられて楽だが、左翼脳に近くなるぞ。
しましには科学だって絶対的な価値観はないとか言い出すあほうが出てきて世の中が乱れるぞ。
>>573
あー俺の日本語がおかしいのかもしれんが、
「ような(ようだ)」は例示であって、幼稚園児や中学生や赤ちゃんやそんなののうちの中から一つ上げただけ。
>>576
いや、そこは主観で分かれるところ。もし悪い意味で使ってるなら、規制する側の正しさをまず知る必要があるから、
「立場を利用して」なんてことに言及する必要はない。あと創作物のたとえはよくわからん。
限界だから規制しなくていいと?
579(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:08 ID:ae3x+6Kz0(2/7) AAS
>>578
その判別方法を知りたいんだよ
580(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:09 ID:mN05qwuY0(6/45) AAS
あと規制されてしまうと議論できなくなるだろ。
原理主義は良心を育てる機会を失う。
ルールで取り締まるべき事ってのは人の生命、
健康、財産を損なうものだけに限定すべきだよ。
現行法でも変なものが多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s