[過去ログ] 【政治】児童ポルノ規制強化法案 漫画・アニメは実態調査せず「検討規定」削除へ 自民党が検討 [5/2] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
581: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:10 ID:x5XqJxs60(1) AAS
くだらねえことばっかりやってるよなあこの国は
582: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:13 ID:F6KQ2Lu60(2/2) AAS
寛容主義じゃないのか
583: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:16 ID:j6xG+hAX0(1/4) AAS
安倍が総理の間に規制してしまいたいんだろうなぁ。
584
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:17 ID:yQoKP5Bu0(7/44) AAS
>>579
まあビデオ倫があるくらいだから、当然審査されてしかるべきだな。
販売する以上当然。ようは、審査の部分で議論できるようにすればいいだけ。

そもそも「小学生と連想できる」なんて簡単に判別つくよ。
たとえば、わざと学校の教室の風景などいれなくても、ランドセルしてたら、それをコスプレとか無理がある。

>>580
そんなことはない。なんのための議会だ。憲法じゃないんだから。
原理主義と、決めることができる価値観を決めることを分けないと。
分けないから、なんとなく同じ価値観で両者を判断してしまうんだと思うよ。
585: イモー虫 2014/05/06(火)07:35 ID:5KT16MJaO携(9/13) AAS
昔から『タナー分類(見た目判断)での運用(裁判でも一貫して被写体の特定義務は検察側にはない。この法律の実態は社会的法益の規制なので)が特例でもなんでもなく常套化している件(発端は大阪高裁の判決で、一度もこの判決は棄却されていない)
※下記のLINK先は全て児童ポルノ裁判に弁護士として何度も参加して来た日本一この件に詳しい奥村徹(専門家)のブログですのでイミフな反論は禁止
■外国で起きた冤罪事件に対して日本も同じ運用形態である事を解説
外部リンク:d.hatena.ne.jp
■法律の不備によって目的を為す事が出来ない児童ポルノ罪
外部リンク:d.hatena.ne.jp
586: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:38 ID:j6xG+hAX0(2/4) AAS
>>584
ビデ倫みたいな組織とやらがしっかり審査すりゃいいじゃん。
単純所持規制までやる必要無し。
587: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:40 ID:ae3x+6Kz0(3/7) AAS
>>584

>「小学生と連想できる」

すると小学生のコスプレしたAVなんかもダメなんだろうな
おれは見たことないけどなw
だが調べてみるとどうも小学生のコスプレしたAVは販売されてるぞ
ビデオ倫で審査が通ってるんだろ
これはなぜ発禁にならないんだ?
コスプレAV←フィクション
同人誌・漫画・アニメ・ゲーム←フィクション
創作物つまり想像の産物の同人誌ではダメな理由はどういうことなんだ?
588: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:41 ID:z4XeyISG0(1/10) AAS
>>584
違う違う。
審査すべき理由はない。
審査したい気持ちを禁じる理由もない。
つまり審査する権利までなら認められる。
推薦するのも否認するのも自由。
しかしそこから先は他人に対して無遠慮過ぎる。
589
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:45 ID:UHC5O4Ik0(2/4) AAS
児童の基準は小学生じゃなくて18歳未満に見えたらでしょ
590: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:48 ID:z4XeyISG0(2/10) AAS
ロリコンはみっともない。
良い年こいた漫画ファンもみっともない。
しかしこういう話に国の出る幕はない。
591
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:48 ID:7Qp1yUmQ0(1) AAS
>>589
それもおかしい せめて16歳未満に見えたら
592: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:51 ID:z4XeyISG0(3/10) AAS
>>591
な、統一基準なんて作れないだろ?
だからって何でもほったらかしにしていいわけじゃないが、
保護対象のはっきりしない図画の所持規制なんて写真の段階でおかしいのよ。
593
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:54 ID:yQoKP5Bu0(8/44) AAS
うーん、明らかにおかしいものはたくさん氾濫しているわけで、
上のその成人だけどまるで児童を連想させるようなってのはアウトだと思うんだけど。
AVなら「演技です」で十分わかるけど、漫画は違うでしょ。
漫画にちゃんと、そういった年齢表すような表現を入れればいい。
594: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)07:58 ID:txULtcZQ0(1) AAS
>>3とか見ると、児童ポルノ法に反対するやつはキチガイだな。
イモ虫とかいうのも「小便小僧や初音ミクも児童ポルノだから反対!」とか言うのか。
沐浴が児童ポルノとかまさにキチガイだな。

>○児童ポルノの定義

>・沐浴 (児童虐待でもある)
>・自分の子供とお風呂に入ること(児童虐待でもある)
>・授乳シーンの撮影
>・貧乳
>・小便小僧
>・初音ミク
595: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:04 ID:sL3UpHHq0(1) AAS
通ってしまえば当然、児ポ法改正案も成立する。

【国際】SPA交渉でEU、日本に「人権条項」要求 侵害ならEPA停止=途上国国向けの政策を適用
2chスレ:newsplus
596
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:05 ID:j6xG+hAX0(3/4) AAS
>>593
そういう漫画が一体何の犯罪だというのか。
漫画と現実の区別ついてますか?
597: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:07 ID:uPdB5oGD0(1/6) AAS
・どういったのがだめかの基準があいまい。
客観的な判断がされず恣意的な立件の原因になる。

・児童の基準が18歳未満と上限が高く児童か大人か線引きがあいまいになる。
もう肉体的には十分成長している児童もいて、
成人と明確に見分けをつけるのが難しい
国際的に照らし合わせても児童と見なされる年齢上限がかなり高い

・法の不遡及の原則に反する
かつて親などが入手して家のどこかにまぎれてたりすると処分しきれないこともありうる。

法としての体をなしていないのだから、根本的に考え直してもらわないと。
598
(5): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:07 ID:yQoKP5Bu0(9/44) AAS
絵というのは究極的には写真にまで近づけられる。
ということは写実画としていくらでも児童を描いた作品はいくらでも作れる。
仮に20歳のどうみても児童にしか見えないAV女優を完璧に写実画したエロ漫画があったとしよう。
その場合は、AVと同様に、年齢が違法でないことを示す必要がある。

けれど二次元でそれを示す?どうやって?AV以上に難しいだろうね。
だから、二次元の場合は、設定で見分けるしかない。
18歳以上であることを証明できる表現を盛り込めということだね。
ランドセルしょって学校に通ってたら当然アウト。当たり前。

>>596
現実世界で犯罪なことは漫画でも犯罪。
省1
599: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:09 ID:Rvh6ql7S0(1) AAS
検討はしないけど、おっつけ規制するんでしょ?w
600: 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)08:13 ID:/v6th9dS0(1) AAS
>現実世界で犯罪なことは漫画でも犯罪。

アホ
1-
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s