[過去ログ]
【台湾紙】円安でも輸出が伸び悩む日本製品とは対照的 韓国製品の輸出は4年間で38%増と好調に推移 (1001レス)
【台湾紙】円安でも輸出が伸び悩む日本製品とは対照的 韓国製品の輸出は4年間で38%増と好調に推移 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:37:17.17 ID:n/ig2P4V0 >>931 中、短期的にはね。 中国が今やってるのがそれだが、ツケを払う日は近いうちにやって来る。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/936
937: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:37:31.65 ID:DDFivNTe0 安倍サムタンかなんで、この国はバカがおおいんだろy http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/937
938: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:37:35.25 ID:2ZQfJcfe0 要するに円安誘導政策=日本の韓国化 ってことね これでトクするのはほんの一部(2割前後)の外需系企業の経営者とか資本家だけ 実際には日本は内需が8割だから 大多数の日本企業にとっては円安はコストプッシュでマイナス 消費者の目線で考えても、コストプッシュ物価高で何も良いことのない政策 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/938
939: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 04:39:02.19 ID:GOwRZ0pH0 >>938 愚問かもしれないけどなんで必要以上に儲けたがるんだろうな 謎だわ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/939
940: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:39:48.62 ID:99DcLzuu0 韓国ウォンは通常の国際通貨レートで勘定するのが不公平だというIMFの見解から 幻想通貨のような物。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/940
941: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:40:52.92 ID:nkJRZhQi0 >>930 輸出高が伸びないのが悪いと言っている。 貿易赤字や輸入高が拡大することは構わない。 円安の良い面が出ず、悪い面だけでる構造なら、その策は失敗だと言っている。 失敗は早めのリカバリーがないと、見てみぬふりしてたら不良債権問題などのように根深くなる。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/941
942: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:42:10.49 ID:X0x0b9WD0 >>924 よく見ろ ドル換算でだ 日本国内では変わらん そこまで円安だと経験ないからわからんけど 物価はかなり上がるだろう ただし、それよりも1ドル200円という通貨安の武器は遥かに大きい 中国製品と十分対等に戦える価格を設定出来る 安く、品質高く、壊れない 再び日本は世界のトップになれる http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/942
943: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 04:42:29.83 ID:Og5onCE40 >>938 まだ円高 ウォン、元は為替操作で通貨安にしてる 国民から収奪してるんだよ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/943
944: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:43:39.07 ID:lb1QlBE00 >>942 あのー、日本の輸出産業を世界のトップにするために 自分が貧乏になりたくはないのですがー ミ ' ω`ミ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/944
945: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:44:18.86 ID:n/ig2P4V0 >>943 両国とも通貨安にしてる弊害が極端なインフレだよ。 香港なんかもそうだが、香港の場合は給料がインフレ以上に上がってるからな。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/945
946: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:45:14.27 ID:3YJkyLBpO リーマン前のウォンは今よりたかかったんだけど http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/946
947: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:45:14.80 ID:nkJRZhQi0 >>942 年2回の海外旅行も行けず、海外ブランドも買えない、そんなの嫌だろ。 まさに高度経済成長期の日本だな。 成長とは言うけど、上向きな貧乏なんだ。そんなの嫌だわ。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/947
948: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:45:16.84 ID:HIZmVkFH0 要するに海外売上・海外生産が8割の時代に 日本から海外への「モノの輸出額」を議論してもあまり意味が無い さっきも書いたけどドイツやフランスのように「資本や技術のレンタル料」での儲けをカウントして 海外からの「上がりの総額」を視野に入れないとダメです 例えば米国資本が韓国で稼ぐ場合、米国資本の韓国からの株式配当が大きいのは常識だが なぜか日本企業が海外で稼ぐ場合には、日本資本の海外からの株式配当は、議論のテーブルから忘れてる人が多い 実に不思議なことだね http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/948
949: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:45:33.61 ID:2ZQfJcfe0 >>942-943 だからさ 君らの言う円安誘導って 「日本人の給料を中国なみに下げようぜ」 って言ってるのと同じことなんだけどそれでいいの?w それでハッピーなのは外需系企業の経営者とかだけで 自分を含めて日本人の9割くらいは今より不幸になると思うけどね http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/949
950: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:46:35.23 ID:n/ig2P4V0 >>946 物価が違う。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/950
951: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:49:25.32 ID:B75c8mfQ0 >>944 そこまでする必要はないけど 輸出企業を円高で壊滅させる必要もないよね 要はバランスが大事 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/951
952: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:49:39.35 ID:n/ig2P4V0 >>947 まぁ、海外旅行はそろそろ諦めろw 俺も毎年タイ+で行ってるが、今のバンコクは6万円/月掛かるぜ・・・ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/952
953: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止 [sage] 2014/05/06(火) 04:52:30.06 ID:tAm7rH5z0 >>929 どっちが多いかを問題にするような発言はしてないぞ。 返信の必要性・必然性を考えてレスしてくれ。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/953
954: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:54:15.01 ID:n/ig2P4V0 >>953 とりあえずお前は、中身の無い文章に無駄改行をやめろ。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/954
955: 名無しさん@13周年@転載禁止 [] 2014/05/06(火) 04:56:54.50 ID:X0x0b9WD0 >>941 海外が日本と同じ様に変化してるわけじゃない この阿部政権誕生によって日本国内はガラッと変わったけど 国外も一緒に変わったわけじゃない さらに製造課程でも急な円安に対応しきれてないから 現在は今の為替に合った製造課程じゃない 円高での製造課程のままなんだよ だから、円安だとまだ無駄に輸入してる部品とかが、かなり多い 海外の日本製品への意識変化も時間が掛かるし 日本企業も円安への対応もある 長期的には円安は日本企業にとってプラスだけど 超円高から急に円安になった短期的な今は、まだ十分利益になってないのが現状だと思う あと2年は待ってくれ それだけ超円高の後遺症は大きいんだよ http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399178055/955
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*