[過去ログ] 【人手不足】 景気回復でパート・アルバイトの奪い合い 時給1375円も求人難★3 (412レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 幽斎 ★ 2014/05/05(月)20:04 ID:???0 AAS
人手不足が外食、小売り、運輸など幅広い業種に広がっている。
働き手の減少という構造的な要因に加え、景気の回復基調でパート・アルバイトの奪い合いが起きているためだ。
時給上昇だけでなく、賞与を支給したり、正社員化したりする動きも出てきた。
「(午後)9時半がラストオーダーです。入り口を閉めるので、裏口からお帰りください」。
東京都心にある牛丼チェーン店「すき家」の店員は、食事中の客にこう告げた。
通常24時間営業だが、3月下旬から午前9時〜午後10時に短縮した。アルバイトが辞め、店を回せなくなった。
別の店では、バイト募集のポスターの深夜時給1325円という印刷文字の上に、手書きで1375円と記されていた。
都内のすき家で働く複数のアルバイト店員は「大学生のバイトが辞めて人が集まらない」
「朝まで1人なので仕事はきつい」と口にする。2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれた。
牛丼大手3社の中で最後発のすき家は、急ピッチの出店で2008年に吉野家を抜き、業界首位に躍り出た。
省11
46(5): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月)20:52 ID:JpM1cHyb0(1) AAS
東北の人口100万人以上の新幹線も地下鉄もある政令指定都市だけど
イトーヨーカドーやファミリーマートは時給680円。
ドラックストアのツルハは時給700円で狭き門だよ。
東京は別世界だね。
112(3): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月)21:43 ID:oEtWogeqO携(2/2) AAS
>>97
マジもマジ
ワタミの宅食とか良く求人来るらしいんだけど、本当に1日で根をあげちゃうらしい、結果病気ひどくしてまた生活保護に戻る奴多いんだって
>>98
今ちゃんと探してるから上から目線で言わないでくれないかな
すぐ食いついてまた生活保護になりたくないから、きちんとした仕事につくから
120(4): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月)22:02 ID:vFykNr/U0(3/9) AAS
>>119
>「種を変える、自給率の高い品種にすればいいだけ」っていう話
誰もやらない事はやっても意味も無いと言う事なんだけどw
>おまえがいう大量の輸入種とやらは、なければ必ず死ぬものなのかよっていう
日本国内では生産されていないし、
日本国内で無理して生産するとお前には買えない作物しか生産できないのだけどw
>腹が膨れる米でさえ自給率100%、自給率が高い種に限定し品質落としてでも増やせば良いw自給率の仕組みって面白いよな
それでは米だけで生きていけよw
>おまえが言ってるように人力等あるよねw燃料も多面的に考えようw
太平洋戦争中には一切人力を使っていなかったのかよw
省4
200(3): 名無しさん@13周年 2014/05/06(火)00:10 ID:EiMGycLa0(1/8) AAS
>>189
>反日サヨクは自家製兵器作るの得意じゃんwww
そいつらは警察にすら勝てないだろうがw
>補給貰ったゲリラが日本より資源人材技術兵力を上回っているのって全部でどれくらいあるの?
終戦時の日本海軍
小型空母2隻、軽巡洋艦3隻、駆逐艦など計40隻、
日本陸軍
日中戦争以来最大100万人を動員、
解放戦線
兵力11万人
省16
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s