[過去ログ] 【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8] (396レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)20:59 ID:bR+gCnnw0(1) AAS
>>19
ローマに滅ぼされて、そのローマも滅亡し…の繰返しだから
日本みたいに時代と共にほぼ順調に文明発展+人口増加してきた方が世界では稀
28: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:00 ID:yCEy5fmK0(1) AAS
あれっ? 上下エジプトを統一したのはメネスじゃなかったのかな。
何にしても、新しい資料が出てきて古代史に光を投げかけてほしいものだ。
29
(2): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:00 ID:RwYV1bFp0(1) AAS
>>19
科学は自然法則の人為的な完全再現。

自然の理に従っている間は発展のしようが無い。
30: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:00 ID:eMltuMkq0(1) AAS
紀元前36世紀とかスケールが違い過ぎるわ
31
(2): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:00 ID:fCEbtTWx0(1) AAS
すげーな、5600年前て日本はどんなだったんだ?
32
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:01 ID:CkKbA1qL0(1/2) AAS
インドのカンベイ湾の海底遺跡はどうなったん?
33
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:03 ID:/8GS+oOl0(1) AAS
子供のころ、世界の七不思議みたいな本で、王様のミイラとか、
ヤギのミイラとか見て、ミイラってめちゃ貴重なもんなんだと思っていたけど
大英博物館の体育館くらいのミイラの部屋行ったら、
壁一面に立てかけられたミイラミイラミイラ
高そうなのはガラスケースにいれられて床面にぽちぽち展示されてて
安そうなのはもう壁一面にだーーーーーてならんでて
ミイラたくさんあるじゃん・・・て思ったのは若い日の思い出
34: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:04 ID:FF7iT1rZ0(1) AAS
それよりクリミアのピラミッドちゃんと調査してくれよ。
あんな状態じゃ無理だろうけどさ。
35: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:04 ID:p1nybGGD0(1) AAS
あのちょび髭はなぜあんなに肖像権に五月蝿いんだろう。
36: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:05 ID:9u+SxlFi0(1) AAS
>>3
メソポタミアとかイラン高原とかイスラエル/シリアあたりとか
都市国家をどの形態・どの規模を基準とするかにもよるけどな
37: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:05 ID:Fe9XpgPo0(1) AAS
5600年前のエジプトも砂漠だったのだろうか
北極星は今の北極星じゃなくて星座の形も微妙に違ってるくらいそんな昔の物語
38: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:05 ID:RlB4KbgI0(1) AAS
石仮面はないの?
39: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:06 ID:Su6S7YAd0(1) AAS
エジプトの歴史年表だけ横に長いもんな。たいしたものだ。
40: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:06 ID:L5oFCmiUO携(1/2) AAS
シュメールの方が古いんじゃなかった?
41
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:06 ID:bUjxcwLK0(1) AAS
0王朝とか
マイナス1王朝とか
になるの?
42: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:07 ID:zomFlQQc0(1) AAS
ここも左翼が増えて滅んだのか?
43
(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:08 ID:QUDWJxYb0(1/4) AAS
>>21 その通りだね。

道具の加工技術などもそう。当時と当時の100年前ではぜんぜん違う。
44: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:15 ID:2JAdTlES0(2/2) AAS
>>33
江戸時代に薬として輸入されているくらいだからな。
45
(2): ◆HKZsYRUkck @転載禁止 2014/05/08(木)21:15 ID:TLkQANSW0(2/5) AAS
>>29
なるほど、いいこと言うなあ。

>>21>>43
いや、直線的な進歩なんてのは、産業革命以降の幻想な気がする。
現代だって、人間国宝の職人が死んだら退化しちゃう技術もあるよね。
46: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:26 ID:i7Qfln160(1) AAS
>>45
そういうものの立ち位置は技術じゃなくて古典芸能に近いだろ
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s