[過去ログ] 【考古学】エジプトで5600年前の墓発掘 第1王朝より古い時代のもの [5/8] (396レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止 2014/05/08(木)21:40 ID:TLkQANSW0(3/5) AAS
>>51
たしかに、「最近の若いやつは…」という言い回しは昔からあるらしいな。
てなわけで、もちろん「流行」は常に変化している気がする。
1万年続いた縄文時代の土器だって、100年単位で編年されてるわけだし。
でも、その変化(というか流行)が科学の進歩かと言われると、どうなんだろうな。
55(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:51 ID:mE66Bxax0(2/2) AAS
>>19
ゲームのテクノロジーツリーだけど太古の時代って大体こんなもんだろ
画像リンク[png]:i.imgur.com
56: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:52 ID:CkKbA1qL0(2/2) AAS
>>54
秤の違いっすね。
単純にご飯を大盛りでおかずの品増やしていくか、栄養満点のカプセル状つくるか。
何が進化したかは後から見る人次第です。
57(2): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:52 ID:io7529KM0(1/2) AAS
>>3
メソポタミアの都市国家・・・6000年前
●エジプト・・・・5600年前
シュメール文明・・・・5000年前
バビロニア文明・・・・4300年前
日本人、貝を食べるようになる・・・・・7000年前
メソポタミアかな ?
58: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:55 ID:9VOz1nQI0(1) AAS
死の翼触れるべし
59(3): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)21:58 ID:/uPVNyWC0(1) AAS
世界五大文明の一つ、コリアン文明の遺跡はなぜ何一つ発見されないのか?
60: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:03 ID:RSwAfC0Z0(1/2) AAS
キリスト教徒はどうするつもりニダ?
61: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:04 ID:jXL4WbfQ0(1) AAS
造形がキクラデス文明だな
62(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:04 ID:utEN+F+j0(2/2) AAS
>>51
昔は門外不出の製法として、権力と運命を共にする技術も多かったんだよ。
例えば、中国の錫メッキ技術は秦の滅亡とともに忽然と失われた。
おそらく特定の工房が門外不出にしていて文書化(文明化)していなかったから。
63: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:05 ID:tf666PDX0(1) AAS
>>3
黄河文明とかどうよ
畑作って陶器とか作ってるで
64: 婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止 2014/05/08(木)22:05 ID:TLkQANSW0(4/5) AAS
>>55
こういう年表がいかん気がする。
いや、教科書に載ってる年表もそうだけど、ことごとく
年代が対数目盛りだよねw
65: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:08 ID:YAcsEuXH0(1) AAS
このポイントは、エジプト>中国ってことじゃないのか?
夏王朝が確認できたとしても、紀元前21世紀がせいぜいだから
66: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:09 ID:fNN96dIS0(1) AAS
紀元前31世紀
なんかこれだけで凄い。どんな生活してたんだろうか。
67(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:11 ID:pjIDhnPO0(1) AAS
>>24
9000年前からコンクリートってスゲー
68(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:12 ID:4PKVsTZ20(1) AAS
メソポタミアのカオスっぷりと比べてエジプトの安定ぶりは凄い
まあ完全に地理的要因だけど
69: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:14 ID:QUDWJxYb0(3/4) AAS
>>62 それは少し修正したい。
確かに技術的には失われることはたくさんある。
文明は着実に歩むものでなく、3歩進んで2歩下がるものだ。
錫メッキの例でいえば、錫メッキの技術は失われたが、
錫メッキされた現物や、錫メッキがあるという知識は残った。
その事実は、錫メッキなんてなくって想像もできなかった時に比べて雲泥の差があるでしょ。
70: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:19 ID:5yHfitYE0(1) AAS
紀元前ですでに遺跡が目玉の観光地だもんな。格が違うわ。
71: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:19 ID:QUDWJxYb0(4/4) AAS
>>68 まったくだ。メソポタミアのごたごたを勉強すると、
シリアとかアルメニアみたいな少しマイナーな国は絶対に滅びないだろうなって思うよねw
エジプトは現在のイメージとは違って、緑もある豊かな土地で、地中海の中心的役割だったんだよね?
72: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:21 ID:9e1Yk9mZ0(1) AAS
AA省
73: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/05/08(木)22:21 ID:JIosQNIe0(1) AAS
自称半万年の歴史を持つ国が
↓
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s