[過去ログ] 【STAP問題】専門家「小保方リーダーの実験ノートは落書きレベル」★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:45 ID:vww+2cMM0(1) AAS
>>257
公開したのは小保方側なんだよw
737(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:45 ID:qfuBNGB50(1) AAS
>>714
うん,ま,全部が全部そうじゃないと思いたいが,あそこに名前が上がってる研究室は
マジでヤバイな.
で,早稲田が時間かけてるのはオボカタの処分よりも学位審査をした教授の方の処遇
じゃないのかな?
738(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:45 ID:josPvaSq0(6/10) AAS
論文作成時に使えればいいのであって、本人が理解できるなら落書きレベルでいいだろ。
業務報告書じゃない。上司の確認とかハンコがいるようなものであれば、小保方が個人で保有して無いはずだろ。
739: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:46 ID:i5JdV5xa0(2/3) AAS
科学者や技術者なんて信頼関係で成り立ってるから、
最初から小保方が騙す気満々だったら、ペテンを見抜くのは
難しいと思うよ。ましてや肉体まで使ってたらなお更。w
740: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:46 ID:1P7ZIWay0(1) AAS
>>727
とりあえず結果らしきものは出してるっぽいから様子見してて、
それでも胡散臭いから証拠握ってたんじゃねえの
今思えば最初から確信は持ってた感じだった
741(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:46 ID:xfgyqmIm0(5/6) AAS
>>720
よそから預かった学生なんかお客様扱いで大事なことはさせてもらえないけどな。
742(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:46 ID:YGplfd850(1/2) AAS
小保方ユニットにいるのは小保方一人だけだよ
理研の公式サイトの各ユニット紹介ページでそうなってたはず
743: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:47 ID:1+d77MjY0(4/5) AAS
>>735
実は小学生レベルだったとはな
744: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:47 ID:SEns3+8D0(2/3) AAS
でも、ネズミ の 絵は カワ(・∀・)イイ!! と思った!
あれが証拠 になる! とはさすがに厳しいけど
745(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:47 ID:D6dLj4R70(7/15) AAS
>>717
日本語が読めないんですか?
746: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:47 ID:TO/g0rwW0(11/13) AAS
あの弁護士じいさんだから、ハートマークとかひらがなの「かくにん!よかった。」とか見せたら
一般の人はまたオボコに共感して同情が集まるとか
本気で思ってんじゃないのかな
オボコに対して世のおじさんたちのとんちんかんぶりが目につくし
747: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:47 ID:iizAL77M0(3/8) AAS
>>720
しょせん単位もらうわけでもないしあっちで
博士号とるわけじゃないし、お気楽留学だよ
しかもバカンティのラボなんて再生医療系学ぶのに
ふさわしいラボじゃないじゃん、大和の紹介らしいけど、
優秀ならもっといいラボいくよ
748: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:48 ID:Bdu7ZVJs0(1) AAS
これはポンジュース使わなかったからだな。
おい割烹着。オレジュウの銘柄変えてみろ。
749(18): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:48 ID:3c4hr8LQ0(2/2) AAS
110 名前: ドラゴンスクリュー@転載禁止 2014/05/09(金) 02:01:15.83 ID:vZG6O+4r0
ないわな、ガキだよ・・・
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
750(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:48 ID:fNKJbfnB0(1/5) AAS
実験は、条件を変えたり、サンプルが生き物だからサンプルNo.とか連続部位を番号つけて、結果の考察につかう。
実験の条件の方向を決めたりするために、自分の過去実験を引き合いにするから、日付なり何ノートの何ページとか、実験Noとか、自分で探しやすくるために割り振りNo.等をページ上段に書いてる。
左ページだけに結果や前処理等をメモ書きして、右ページに考察や指導内容、失敗の理由考察、などを書くパターンもある。
メモのためのかたわノート(汚れやすい)と、コーヒータイムに見せる提出ノート(整理ノート)等もある。
ファイル式のノート紙もあるけど、紙ファイルしてる。
パソコンにしまうデータの名前付け規則やフォルダの名前付け規則、バックアップデータのフォルダ名や場所、はノートに書いておかないと、どれが親データかアーカイブか、めちゃめちゃになる。
751: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:48 ID:I0ArAJxC0(12/22) AAS
>>745
は?
752: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:48 ID:gc9aUcnn0(7/11) AAS
>>727
理研の責任者たちがサイエンスやセルで掲載不可の事とその理由を知っていたのかどうかってことなのか
ま、それに関わらず小保方さんだけじゃなく重い処分は出るでしょうけど
753: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:49 ID:VbUxFnEt0(7/11) AAS
>>724
そうだね…
理研にはがっつりとクビを懸けてもらいたいと思う。
なんなら解体してもらって構わない。
754: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:49 ID:rgTHbkGW0(23/29) AAS
>>741
中国人留学生もなw
755: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金)02:49 ID:D6dLj4R70(8/15) AAS
>>737
というか、研究科全体を廃止するべきレベル。
文科省は、早稲田大学全体への私学助成金のカットをチラつかせてもいいレベルだよ。
ちょっと許せない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s