[過去ログ] 【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27] (357レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)15:04 ID:Z7fS5VvZ0(2/5) AAS
>>224
全然知らなかったから助かった
228
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)15:37 ID:T0A3I7Tm0(5/5) AAS
>>222
それは商業販売統計が消費税を含んでるからじゃないかな
前回2%上がった時は税込価格は1.94%の上昇で今回は2.86%の上昇だから
税込価格で比べたら実質が同じでも今回の方が1%良く見えるような
229: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:01 ID:snpUNOux0(4/17) AAS
>>228

>(8) 商品券販売額 調査月における商品券そのものの販売額をいう。

と、成ってるけど。
逆に個人消費額が、税込み価格じゃないのかね?
230: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:10 ID:uIoFnQce0(1/3) AAS
>>172
団塊世代は兄弟間のお中元やってたけど
今の若い層はしないだろう。お互い様だ。

で、60すぎたら退職して家計が厳しくなれば、もう義理省略でやめる家も多い。

ってことでお中元商戦は先細り。
231
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:18 ID:uIoFnQce0(2/3) AAS
自分は高速つかわないんだけど、今チェックしたら、土日割引き50%→30%になるの?

ガソリンも高いし遠出控えるよな。

ってことでイオンで過ごすから、イオン株があがるでFA?
232: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:23 ID:/5KH7wCB0(1) AAS
高速割引終わるのか
このスレ見てて良かった
233: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:26 ID:l/BGphZ50(1/2) AAS









省1
234
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:27 ID:KUeydJDT0(1) AAS
大きな買い物しない場合使うペースはあんま変わらんな
235: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:28 ID:snpUNOux0(5/17) AAS
>>231

自民党が用意した土日祭日の無料財源を、
ミンス党政権が使い込んじゃったからね。
ガソリン値下げ隊は、今は何処。
236
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:29 ID:J9EzTH2n0(1) AAS
民間企業が、みんな頑張ってるのに
そこらじゅうから税金を吸い取るなよ
237: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:30 ID:nObOqKpo0(1) AAS
国内消費の落ち込みは輸出でカバー
それが安倍ちゃんのすげーところなんだよな
5月は輸出は期待外れだったが、6月は欧米の
絶好調の経済指標を見るとかなり期待出来るで
238: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:31 ID:JOFHgzBei(1) AAS
>>234
その大きな買い物を軒並み延期してるんだよな
239: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:41 ID:uIoFnQce0(3/3) AAS
>>236
自民の工作員、お疲れ様。
時給は上がった?
それとも正社員待遇なの? 自民党開館の人?も大変だねえ。
ってか2ちゃんに買い高額給料もらえるお仕事なんですね。浦山。
240: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:46 ID:CUkvU07u0(1) AAS
株でボロ儲けしたり給料上がってホクホクらしいがねぇ
241: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:53 ID:e6FGbAu10(1/2) AAS
今の若い連中は将来年金が大きく減りそうだから、株で少し儲けても無駄遣いし
ないで貯めておいたほうがいいよ
242: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)16:56 ID:ridIUf4d0(1/2) AAS
チョコレートの味がかわったり量が少なくなったりしてる
材料に消費税がつくから前の材料はつかえないんだね
243: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)17:03 ID:ridIUf4d0(2/2) AAS
某有名ココアも味が変わってがっかり
消費税は日本を駄目にします
244: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)17:04 ID:bDbjXUTk0(1) AAS
>>14
それも申請しないともらえないんだろ?
手続き面倒くさそうだしかなりの数の人が申請しないと思う。
245: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)17:05 ID:OF83MYrp0(1) AAS
4月より5月のが悪化してるのが問題だわな。
246
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日)17:21 ID:yOEN0jaN0(1/2) AAS
>1997年の前回増税時は駆け込み消費の反動で4月に1.0%、5
月に2.1%落ち込んだ。今回の減少幅は4月に4.6%、5月に8.0%で、落ち込み
がきつい。

これに危機感を感じない奴はおかしい
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s