[過去ログ] 【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
272: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:24 ID:xc8WmOWO0(3/5) AAS
主治医が行ってこいと言って紹介状出される場合は金かからないけどな
患者個人の希望なら高くても文句言えんよ
273: 朝鮮漬 2014/07/06(日)15:24 ID:8MJnLqZJ0(4/8) AAS
>>269
ゴルフやでぇ(^O^)
274: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:24 ID:bshazFp70(2/3) AAS
自身でも大したことないって確信があるのに
なんでも大学病院行くバカが多いから
これは仕方ない
本当に大病の人が迷惑する
要は、これは迷惑料なのさ
275: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:24 ID:IMmG42ns0(1) AAS
町医者「今日はどうしました?」
患者「大病院にいきたいので紹介状書いてください」
町医者「で、どうしました?」
患者「それは紹介先の先生に話しますので紹介状書いてください」
町医者「ふーむそれはちょっとねー」
276: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:25 ID:F0uy2s4n0(1) AAS
診療所やクリニックで済む程度の症状のやつがお喋りしに来るせいで
医者が疲弊したり症状が重い患者が待たされなくなるのはいいね
277: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:25 ID:eH8Jd13N0(1) AAS
ちょっと腹が痛い。もしかしてガンかも。近所のクリニックじゃ診断がつかないだろう。
だったら、最初から各種検査機器の充実している大病院へ行こう。
1日かけて検査。結局、ただの胃炎でした。2〜3日胃を休ませれば大丈夫。
なんてことが多いからだろうね。特に暇な老人が行きたがるのが悪い。
278: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:25 ID:bKFGELY70(2/2) AAS
初診はともかく再診もか
ナマポ含めて一律3割にすりゃいいのに
279: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:iJCaqKHk0(1) AAS
>>20
ほんとこれ
280: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:2EdYjMIt0(1) AAS
そして、紹介状を書いてもらうのにも3000円〜1万円かかるんだよな。
虫の良すぎる値上げだな、お手盛りの。医は詐術、こいつらに倫理はない。
281(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:hamE752o0(2/4) AAS
しかし全然医療費使わない健康人間に
何かアドバンテージ欲しいよなあ
所得税や市民税の軽減とか…
大人になったら健康管理も自己責任だぜ
夜遊びしている連中と
何か差別化して欲しいよ
282: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:mfKXUk/70(1) AAS
個人病院廃止にしろよアホが。
283: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:piLu8IPL0(8/25) AAS
>>247
アンチ開業医は女子医とかの事件はなかったことになってるんだろうな
284: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:cWkCNbzE0(1) AAS
救急車で行くにメリットが追加されました
片道の交通費が浮く
順番吹っ飛ばせる
初診料取られない ← New
285: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:HGBiWWUU0(1) AAS
例外はナマポ
286: 朝鮮漬 2014/07/06(日)15:26 ID:8MJnLqZJ0(5/8) AAS
>>271
夜は銀座(^O^)
土日はホステスと熱海や
287: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:Y2Gi6SP30(1) AAS
まぁ構わんけどな
3000円から一万円だったら一日働けば作れる金額だし
町医者経由ならその一日が潰れる訳だし
そんな何日も休めんもん
288: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:Mhow+5if0(1/2) AAS
救急車は?119番パンクするんじゃね?
289: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:P11Zqw0S0(1) AAS
金とる必要なくね?
普通に「紹介状なしの患者は受け付けておりません」って拒否すればいい。
実際、大学病院とかそれでやってる。
290(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:5o5eo1Mj0(1) AAS
貧乏人は死ねと言う方針国家はここですか?
291(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:26 ID:7kC/9y4I0(1/6) AAS
>>10
大病院のほうが集約効果で、1人の医者が診れる患者は多いよな。
医者以外のコールセンターとか受付窓口なんかも集約して効率化しているのに、
医者だけ大病院への集約化をさせない理由はない。
特定の町の医療資源をどうするかということを考えたとき、AよりBのほうが、絶対にいい。
A:大病院(医師50人・看護師200人・薬剤師10人)+診療所(医師一人・看護師1人)×50箇所
B:大病院(医師100人・看護師250人・薬剤師10人)
大病院が維持できない僻地は別として、通常の地方都市や郊外、大都市などは医者も患者も
大病院へ集中させたほうが、ありとあらゆる点で効率は良くなる。
小さな病院では医者がやっているような簡単な仕事も、大病院では医者以外のスタッフに任せられるし、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s