[過去ログ] 【政治】「紹介状なく大病院」初診時3000〜1万円に、厚労省16年度より導入目指す (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:33 ID:DmM1bJq/0(1) AAS
大学病院から来ているのばっかりだし構わんが、内科は略歴確認しないとな。
341: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:9tQXV8v80(1/3) AAS
>>312 生活保護受給者なら、全額無料で大病院にもかかれます。
ナマポは、手ぶらでいっても、「生保だから」といえば、受付嬢が、
塵芥屑さんは、生保ですか?って福祉事務所に電話をして、本人確認するだけで
フリーパスだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
共産党さんのおかげだよ。
342: 朝鮮漬 2014/07/06(日)15:34 ID:8MJnLqZJ0(7/8) AAS
>>333
宗主国アメリカ様のご命令です(^O^) 自由診療への第一歩
343(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:Q6Q1BVY+i(1) AAS
>>1
大病院とそうじゃないところの線引きってどうするんだろ?
344: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:b3GAxPhe0(3/15) AAS
>>301
近いから、周辺住民は大病院に行く権利があるって考え方が元々おかしい。
隣に、お菓子の大工場があるから、そこの工場の受付に行ってお菓子売ってくれって騒ぐ人間と同じ。
工場の受付の人間は、コンビニでお願いしますって言うだろ ?
症状が軽いのなら、多少遠くても町医者に行くべきだ。
345: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:rh7g2ki10(1) AAS
これは賛成
346: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:9zVc1NeF0(2/2) AAS
たった1万円が高いと言ってる奴に限って酒、タバコ、パチンコやってんだろ
347: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:2PfsdyD50(1) AAS
地元の町医者→バスで30分くらいの中規模の病院→電車で1時間くらいかかる大学病院
を紹介紹介で一日かけて回ったことがあるわ。最初から大学病院行ってりゃ楽だった。
348(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:34 ID:J81x/nPe0(2/3) AAS
>>323
普通はいきなり大病院は行かないから。
今でもそうだよ。まずクリニックに行かなければいきなり言っても確実に待たされる。
クリニックに行きそこである程度の判断をつけてから→大病院・大学病院。そうでなければいくら医者がいても足りない。
349(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:bshazFp70(3/3) AAS
そもそも、この程度の負担を気にするような生活水準の人では
仮にその人の命が誤診で失われても経済的、社会的損失は低いと見做せるので
日本の国益にも適っているんですよ
残酷なようだが、社会を経済を回すということはそういうもんだ
国民医療費、過去最高の38.5兆円 1人30万円突破
外部リンク:www.nikkei.com
こんな財政状況下で、いつまでもあると思うな、国民皆保険
無駄は極力なくさねば長く保たない
350: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:SEw79mEV0(1/2) AAS
生活保護者にこそ適用すべき
351: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:Yv0Ir1x/0(1) AAS
これも人件費を下げ続けた企業のせい
税収が上がらんからこうなる。
352: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:2BF/af6j0(1/3) AAS
ぜひ導入してくれ
353: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:sqb1uVP80(1/2) AAS
また金持ちの待ち時間削減のためです。命は金で買う時代。
354: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:ysIyOQv10(2/3) AAS
>>330
そうそう俺もそうだわ
だから直に入院出来たんだな
355: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:35 ID:9tQXV8v80(2/3) AAS
>>322 庶民からは、3000〜1万円の初診料を取るけど、
生活保護受給者の初診料は、医療扶助で、福祉事務所が払いますよ。
くやしかったら生活保護になって、医療費介護費、保険料、税金オール免除の身分になることだな。
356: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:36 ID:Qjtq/4si0(2/3) AAS
>>311
> 今まで大病院の近くに立てる意味はなかったけど
紹介患者目当てでみな大病院の近くで開業したがるんだが
何を言ってるのかなこの人は。
357(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:36 ID:piLu8IPL0(12/25) AAS
>>329
救急対応ができないのは救急医が少ないからで救急医が少ないのは所得に対する訴訟リスクが高いから
開業医を廃止してもリスクとメリット(所得)のアンバランスが改善されない限り救急医は増えない
358(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:36 ID:vAVMYhk70(1/2) AAS
1万なら、結果大学病院の方が安いんじゃないの
町医者へ行くと、月一通わせれて、毎回血圧だの、血液検査だの要らない検査漬けになって
薬も1か月分しか出さない
大病院なら、不要な検査はしないし、薬も2か月分でる
359: 名無しさん@0新周年 2014/07/06(日)15:36 ID:xLbO853o0(1) AAS
>>6
それ接骨院とか整骨院だろ?
針灸って医師の診断書必要だし定期チェック入るし、保険の縛りきついぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*