[過去ログ] 【中国】四川省で「仙女蝦」発見 エビに似た背泳ぎする謎の水生生物 2億年前から生存か(画像あり) (618レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)00:39 ID:hX5g8By10(1) AAS
巨大化した蛙の幼虫
背泳ぎするエビ
次はなにが放射能のせいなんだ
583: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)00:39 ID:hqeFb+w30(1) AAS
>>581
すげえな
584: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)00:41 ID:ayqLaMxH0(1) AAS
中国では大量の有害物質でホウネンエビが絶滅していたが
再発見されたとか?
585: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)01:53 ID:Bek2LysD0(1) AAS
農薬
586
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)06:43 ID:O7jcJu190(1) AAS
>>582
>蛙の幼虫

えっと・・・その・・・それって・・・・おたまじゃくしのこと?
587: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)08:25 ID:eerIuYIj0(1) AAS
モーラは成長してラッキー君になりました。
588: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)12:08 ID:3/GTAUM/0(1) AAS
>>581 スタイルに優雅さが無いからキモイだけだな

日本のは奥ゆかしくて優雅さがあるしサイズ的にも一番いい
589: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)13:08 ID:FULyb+iqi(1) AAS
南太平洋深海で発見、超巨大な端脚類
画像リンク[jpg]:www.nationalgeographic.co.jp

中国もこのぐらいやって欲しい。

あと全中国人が使うべきブラウザはこれだ。
外部リンク:www.seamonkey.jp
590: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)14:18 ID:T4VbZDNc0(1) AAS
>>586
オオサンショウウオ
591: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:23 ID:JJ6X/yrA0(1) AAS
ググッてみたら香港の魚屋さん(食べるほう)で売ってるみたいね。
592
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:35 ID:6ZOBeEdk0(1) AAS
昔買ってたシーモンキーに良く似ているなぁ
それともシーモンキーなのかな?
乾燥卵を添付の粉末を水で溶かして入れると、産まれる
だからいつまででも、卵は現存すると言う事になる
593: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:45 ID:2FbuZibd0(1) AAS
新種のオナホ
594: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:46 ID:TkV3YpU+0(1) AAS
ミドリホウネンエビ
595: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:48 ID:W99WC3DK0(1) AAS
ホウネンエビ・・
596: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:51 ID:Jp2Hk5vp0(1) AAS
エウレカで見たな
597: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)15:55 ID:uhWmZRdi0(1) AAS
台風が来てるからホウネンエビが心配だ田んぼ見に行く
598: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)16:00 ID:7MINraaK0(1) AAS
学研の付録でこういうの育てた思い出がある
599: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)16:37 ID:Klj5r3cl0(2/2) AAS
2億年前というと三畳紀だ。
パンゲア大陸が分裂して移動しはじめた時期。
ゴキブリもそうだが、進歩のない生物の方が長く種としては残るんだな。
600: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)16:39 ID:bzR7joqg0(1) AAS
まんまホウネンエビじゃねーかよw
何が発見だよシナ野郎!色まで付けやがってw
601: 名無しさん@0新周年 2014/07/09(水)16:46 ID:hI76Eu3G0(1) AAS
日本の田んぼにいるホウネンエビ_(・・)でーす
記者はバカですか?
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.389s*