[過去ログ] 【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性★6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
378
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)11:38 ID:VP+W9l0i0(1) AAS
>>373
予想より早いよ
33ヶ月連続増加wwww

3月末の銀行貸出、31カ月連続増加 企業全体の資金需要回復
全国銀行協会が9日に発表した3月末の預金・貸出金速報によると、
貸出残高は前年同月比2.5%増の446兆8671億円だった。
大企業向けの運転資金やM&A(合併・買収)関連の融資が伸びている。
中小企業向けも回復傾向が続いており、企業全体の資金需要が回復してきた。
銀行の貸出残高が増えるのは31カ月連続。
年度末としても3年連続の増加となった。
省15
644
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/10(木)23:13 ID:mc5cDP2O0(1) AAS
>>378
健全な貸出が多少でも増えるのはいいことだとは思うけど、緩和の圧倒的な量に比べると
増加分はしょぼい。

下記の画像のグラフのように、
貸出されずに銀行から日銀に還流してくるお金が加速度的に積み上がってる。
外部リンク:imgur.com

まあ、金融政策の効果には2年くらいのタイムラグがあるとも言われるけれども、
そもそも実体経済の規模に合ってないこの緩和量は恐ろしいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*