[過去ログ] 【話題】「日本は学歴にとらわれ過ぎ」 グーグル、MSでは学歴は関係なし!★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:47 ID:pprrHMoI0(4/6) AAS
低学歴が必死になったところで何も変わらないのになw
いい加減低学歴のカスは現実直視しろよ
137: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:48 ID:wEmT03FD0(3/4) AAS
>>135
日本の大企業だって東大京大ばっかじゃないぞw
官僚は偏ってるけど。
138: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:48 ID:GoNKW5hZ0(2/5) AAS
>>136
ニートか何か知らないけど低学歴にビビりすぎでしょ
139: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:48 ID:3gy9tQlE0(3/5) AAS
零細企業には東大卒も慶應卒もいないよ。
そっち行けばいいんじゃね?
140: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:48 ID:tAv5UqQp0(1) AAS
>>135
そうならないように、メーカーの大企業はなるべく色々な大学から採用しようとしてるけどね
もちろん、下限はあるが
141: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:48 ID:3oeaGbWX0(1/2) AAS
学歴にとらわれない人間、学歴フリーな奴って、なかなかいないよな。
まあ、前のマックの社長なんかは、大した学歴持ってなかったからな。
とらわれないで生きれる奴はいるな。
142: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:49 ID:CXu6rkC/0(1) AAS
会社に入るまでは計るものがないから仕方がない
入ってからは同じ目で上司が見極めるしかない
143: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:49 ID:5Oxbm6b+0(2/2) AAS
防衛大あるいは防衛医大は大抵の場合、旧帝理科系が本命の人の前哨戦
あるいは地方国立医学部受験者の腕試しでしょ
東大と並べて遜色ないのは防衛省のうちわの中だけの話だわ
その場合、東大卒だけが一般大卒U幹部で例外的に将来防大卒B幹部と同等扱いになるってだけの話
144: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:50 ID:cEHvDP4g0(1) AAS
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
この人って凄いけどなんの力が凄いのかな?学力じゃないよな?
145
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:51 ID:rcLzF4lu0(4/9) AAS
例えば音大の人は音楽バカで、音楽以外はなにも知らないと言われるけど、
あんな音符を見て、楽器が演奏できるって凄いよな。
美大もそうだろうけど。
どこが凄いのか、名画を見たって、俺には分からん。
防衛大も専門領域。

他、学歴にこだわらず、色んな能力の人を集めて、IT企業を作ってみたら、凄く楽しそう。
146: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:51 ID:vUxmOYTp0(1) AAS
>>127
でもみんながそうなればその株取引さえままならんわけでな
147
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:51 ID:4jJ+DaOL0(1/2) AAS
>>1
この記事は一つ抜けてるな
アメリカやドイツやイギリスやフランスなどでは「年齢」も聞かれない
無意味だから
そもそも企業が社員を年齢で管理してないんで
148: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:vftrYW/3O携(1) AAS
とらわれすぎってのは同意だが
日本の場合はGoogleが欲しがるような人材なら
普通に生活したら学歴がほぼ漏れなく付いてきちゃうと思う
149: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:6umWCJAn0(1) AAS
転職は年齢に囚われてるけどな
150: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:pprrHMoI0(5/6) AAS
低学歴のカスに何が出来るんだよ
大学すら行けないカスの癖にw
高学歴に勝てる要素なんてあるの?
151
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:UVgnwuz10(1) AAS
周りにいっぱい一流大出身いるんだが(東大、一橋、早慶など)
その全員合わせても俺一人が産む数字にかなわないんだよねえ

学歴は確かに関係ないよ
一流大出身はソツのない仕事はできるんだけどね
152: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:52 ID:WySCrMR70(2/8) AAS
>>73
同じ受験の土俵で争ったのは、陸軍士官学校と海軍兵学校と旧制高校だよ。
陸大や海大は現役の将校が行くところで、正規の学歴にはならなかった。
東大は旧制高校さえ卒業すれば簡単に入れた。東大文学部や京大法学部なら無試験で入れた。
153
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:54 ID:/ZTLBSrM0(2/2) AAS
>>145
特化した能力を束ねて組み合わせて建設的な方向にもっていくって至難の業だよ
人間は面倒臭いし金稼ぐのは難しいし。10人まとめるのだって簡単じゃない。きっと数年で潰れる
154: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:54 ID:oYcSI4A40(1/2) AAS
>>13
Googleで年収が億超えても奴隷なんだよね( ̄▽ ̄)
155: 名無しさん@0新周年 2014/08/04(月)22:54 ID:3gy9tQlE0(4/5) AAS
>>151
なら中卒、高卒ばっかの零細に来い。
ソツのない仕事ができる奴がどれだけ貴重か思い知るぞ。
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.350s*