[過去ログ] 【社会】スクウェア・エニックスが「ハイスコアガール」の一時休載を決定 刑事告訴と家宅捜索で万事休す★5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:13 ID:aFSGgMdX0(2/3) AAS
漫画家側も編集のやりとりと作画資料等など家宅捜査と
事情聴取されてるだろうな
385
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:13 ID:91ob4xxE0(15/30) AAS
>>370
あろうがなかろうが、著作権問題は出版社が解決するって
前提ある以上、出版社が問題ないって姿勢でいる以上、作家
としては、それを前提に描くだけで、それで描いて掲載された
からって犯罪として罰せられる状況にはならない。
出版社が著作権問題があるからやばいっていってるのに
そそのかしたとかそういう主体的な動きがなきゃ、共犯にも
ならん。
386: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:13 ID:96QSBmSM0(1/6) AAS
セガ、コナミ、バンナムには許諾を取っといてSNKには取らなかった。
舐めてたろうし、発覚後に注意受けても一年にわたり無視して連載続けるとか確信犯。
作者も編集もきちんと取材してたら問題にならなかったな。
無視した挙句うかつにアニメ化なんてするから。
387
(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:14 ID:EVxbcYme0(21/32) AAS
>>377
スクエニと押切両方アウト。

今回の発覚はアニメ制作会社からだから、編集が言わなくてもアニメ制作からも作者に連絡がいく
388: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:14 ID:pvixpTv/0(16/18) AAS
>>378
著作権侵害は親告罪でSNKの告訴状には作者ははいってない
しかし告訴不可分の原則により告訴状に書いてなくても
捜査上で共犯と認められた場合告訴の範囲に含まれてるとみなされる
389: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:14 ID:CCzFpskF0(11/15) AAS
そもそも著作支分権を把握してたら、押切叩こうなんて思うわけがないんだよな
押切叩いてる時点で私は無知な人間ですって言ってるようなもんだし
390: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:15 ID:T+QqXbsV0(3/8) AAS
>>350
諸国漫遊記でも書いてるのかw
391: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:16 ID:YI/z0TUJ0(14/17) AAS
>>378
SNKは出版物の発行元から押さえれば作者も落ちると考えたからスクエニを訴えたんでねーの?
392: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:17 ID:ysUSFTimO携(1/2) AAS
>>367
いや、「SNKとコラボしても旨みねーからしないよ」とか「向こうに断られたよ」とか聞きたくないだろ?
無論、普通に聞いてはぐらかされた可能性もあるし。
393
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:17 ID:EVxbcYme0(22/32) AAS
>>385
だから「それはクズエニの問題ないが通用しうる一年前まで」

実際にSNKが駄目の意思を示した一年前以降はクズエニが問題ないと言おうが、商業誌向けに書いたら作者も著作権違反に問われる。

クズエニにはなんの権利もないんだから、非権利者から問題ないと言われたのは理由にならない
394
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:17 ID:YDfSUxCm0(17/25) AAS
>>387
お前さ、アニメ制作者が漫画家の連絡先を知ってて当然とか思ってるの?
もしかして今度は「アニメ制作で飯食ってる側」?
実際には知ってたかもしれないよ
でも今のところわかってることからはそれを判断できない
だからお前さんのは妄想なんだよwww
395: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:18 ID:FgkOakE/O携(1) AAS
昔の漫画やアニメは普通に遊びで出してたんだけどな
金金金だな。だから漫画もアニメも売れなくなるんだよ
396
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:19 ID:KCg0vraH0(8/21) AAS
>>387
いやアニメ化の話も出版社通して作者だろ。後書きやらインタビューやらでも
「編集さんからアニメ化の話が…」はしょっちゅう見るが、「アニメ会社さんから連絡を受けたときは…」とか見たことないぞ。
397
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:21 ID:o0Szc/f70(2/11) AAS
>>385
>出版社が著作権問題があるからやばいっていってるのに
>そそのかしたとかそういう主体的な動きがなきゃ、共犯にも
>ならん。

編集「大丈夫大丈夫。なんかあったときは、なんとかしますから。そのための編集部ですよ」
作家「だよねだよね〜」

こんなだったりして。
398
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:22 ID:g4Badof10(3/7) AAS
スクエニも有名ゲームたくさんあるんだからいろいろやられてると思うけど ふだんどう対応してんだろ
399
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:22 ID:GcL5hvi+0(2/4) AAS
法的には作者も共犯だろうが。事実上、被害者だろ。
雑誌に載るときには当然、編集部がゲームメーカーに許可得てるだろうと考えられるわけで。
超・初歩的なミスが起こったとしか思えないが。
400
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:22 ID:91ob4xxE0(16/30) AAS
>>396
ぶっちゃけ、今、押切が知った可能性は高いだろうけどな。
っていうか、スクエニも上層部も下手すると、今、知ったんじゃね。
でなきゃ、この迷走ぶりがわからんからな。
401: 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:22 ID:KCg0vraH0(9/21) AAS
>>393
だから、1年前にSNKが行動を起こした時点で作者がそれを知ったと、
あなたが間違いないと判断しているソース、もしくは判断理由を教えてください。
402
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:23 ID:EVxbcYme0(23/32) AAS
>>396>>394
今回は企画初期じゃなく、
アニメ化決定してProjectが動き始めた後なんだが。

この段階では顔合せなんなり済ませてるから制作も連絡先を知ってる
403
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/13(水)22:24 ID:F9Lq/HjD0(1/13) AAS
>>387
さすがにアニメ会社と作者は直で連絡取ったりしないよ
間に編集部が入る
そもそもアニメ化も勝手に編集が決めることも結構あるのでw
もちろん作者が断固拒否すりゃ出来ないけどね
それにアニメのうりあげも作者には一切入らないんだよ
グッズの版権収入とかはあるけど
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s