[過去ログ]
【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3 (1001レス)
【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409403531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
784: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/08/31(日) 15:06:12.06 ID:AQexQ0aW0 >>1 吉田氏はICの仕組みも理解していなかった かといって他の原発の所長は理解していたのだろうか? 吉田もダメだが国が想定しなくていいと太鼓判押してるものを理解していたのだろうか?他の原発の所長は? そのことがほとんど報じられていないのも空恐ろしいんだが 吉田氏、非常冷却で誤った対応 「思い込みがあった」 http://www.asahi.com/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html?iref=comtop_6_01 http://megalodon.jp/2014-0523-1431-10/www.asahi.com/articles/ASG5Q7GJPG5QUUPI005.html?iref=comtop_6_01 東京電力福島第一原発の吉田昌郎(まさお)所長が東日本大震災が起きた2011年3月11日、 電源喪失時に原子炉を冷やす1号機の非常用復水器(IC)の仕組みをよく理解していなかったため、 異変を伝える現場の指摘を受け止められず、誤った対応をしていたことが分かった。吉田氏は 政府事故調査・検証委員会の聴取で「ここは私の反省点になる。思い込みがあった」と述べていた。 1号機は冷却に失敗し、同日中にメルトダウン(炉心溶融)した。 トピックス「吉田調書」 誰も助けに来なかった 「吉田調書」 吉田氏の聴取を記録した「吉田調書」によると、中央制御室の運転員が11日夕にICの機能低下に気付き、 冷却水不足を疑って吉田氏のいる緊急時対策室へ伝え、軽油で動くポンプで水を補給するよう促した。 だが、吉田氏はICの仕組みを理解していなかったため、「水の補給」が機能低下のサインと認識できず、 ICが機能している間に行う「原子炉への注水準備の継続」という指示しか出さなかった。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409403531/784
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 217 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s